2018年3月22日
kimjisan
アルビレディース, アルビ・トップチーム
なでしこリーグ, アルビレックス新潟, アルビレックス新潟レディース, サッカー, Jリーグ
新加入・平尾知佳
復活・左山桃子
今季のキープレーヤー・山谷瑠香
ボランチだ!小原由梨愛
今日はホームゲームダブルヘッダー。くしくもオレンジダービー2連戦でしたが2連敗。
寒さが身に染みる一日となりました・・・。
なでしこリーグは開幕戦。山崎新監督を迎えたアルビレックス新潟レディースはガラッと布陣を変えてきた。GKは新加入の平尾、左SBには唐橋、ボランチに小原と山谷、2列目に上尾野辺と阪口。
上尾野辺は自由に動く感じ、小原とスイッチして小原がサイドからクロスをあげチャンスを作る。
意識しているのは繋ぎのパスそれも縦へのパス。楔のパスを最終ラインからもビシビシ通す。守っては山谷がセカンドボールを拾い、左山がインターセプト、中村のカバーリングも相変わらず絶妙だ。
例年に比べればチームの仕上がりは上々。
前半終了間際にラッキーな形で先制。しかしシュートブロックに入った山谷が負傷。
前半で退くと後半から川崎IN、唐橋に代えて渡辺IN。
しかし開始早々に同点にされると攻守にバランスを崩しチグハグ。
終了間際に逆転ゴールを許す。崩された印象はないのだが簡単に失点。
う~んもったいない。
選手層は厚くなっている、ベンチ外の選手もスタメンを狙える実力はあるし、
3年目の池田玲奈もリーグ戦初(たぶん)ベンチ入り。
前半の戦い方を選手全員が徹底できれば期待できるシーズンになりそうである。
ポジティブに捉えよう。
さてトップチーム。
完勝の次の試合で緩む、低迷しているチームにやさしい。
選手が変わってもカテゴリーが変わっても芸風は一緒だ。
最下位相手に舐めたのか??良かったのは立ち上がりだけ。
あとはひかれたら成す術無く、パスはカットされパスミスも多い。
選手同士の距離が遠くパスの判断も遅い。
散々掲示板で叩かれた坂井が必要だったんじゃないの??
守備も簡単にサイドを突かれ、フリーで抜け出した選手にシュートを打たれる。
ギリギリ持ち応えていたが、ホッとしたのかCKであっさり失点。
アルビのシュートはDFに弾かれるか、GK正面ばかり。
ま、ゴール裏のブーイングは当然ですな。
次節は中3日、幸運にもホームゲームだ。
奮起せよ!
2017年9月11日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
17位の広島と引き分けて何が『ニイガタサイコー』なのか?と思われるかもしれませんが今日行われたレディースの試合のことです。
8位アルビレックス新潟レディースは4位ジェフ千葉レディースと対戦。
開始3分で先制を許すも怒涛の反撃で結局5-1の圧勝!!
順位をひとつ上げて7位に浮上、残留に向けて大きな1勝となりました。
あれよあれよと先制され、パスをまわされどうなることかと思いましたが。
12分相手のPA付近でクリアボールを拾った阪口萌乃がダイレクトボレーでゴールに突き刺すと一気に流れが新潟に。
とにかくパスを繋ぐ繋ぐ、縦パスをしつこく狙ったかと思いきやサイドに開く、ロングボールでDFライン裏を狙う。
多彩に繋ぐ、FW川崎咲耶が運動量豊富だ。サイドで受けてセンタリング上げたり、ロングボール抜け出たり。
前線からの守備も怠りません。
ボランチの上尾野辺めぐみはレオシルバのようにボールを刈り取り、絶妙なパスを供給。
最終ラインでは中村楓が抜群のカバーリングとインターセプトでピンチを摘み取る。
FW大石沙弥香がイマイチノれずにチャンスを潰していたのが残念。
後半46分佐伯彩の今季初ゴールで逆転するとほとんど新潟ペースに。
圧巻は60分、センターで大石が左SHの園田に叩くとセンタリング→FW川崎がダイレクトボレーで突き刺したプレー。
流れるようなパス交換、ワンタッチツータッチで繋ぎ千葉DFをかく乱、最後はダイレクトシュート!!
そう、フロンターレに散々やられた場面を思い浮かべてもらえばわかりやすいでしょう。
その後もゴールラッシュ、78分上尾野辺のFK→相手DFのクリアボールを拾った阪口がまたもやダイレクトボレーをミドルで決める!
91分は上尾野辺のFKを渡辺彩香がファーで頭で合わせてダメ押し。
イヤー5得点も見たのはいつぶりだろうか??
アルビレックス新潟レディースのお陰でサイコーな週末になりましたワ!
残念なのはこの日の観衆は741名と少なめ、トップの試合を見るよりストレスが溜まらないんだけどね~
オススメですよ。
2017年7月3日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
瀬倉春陽
なでしこリーグカップ
アルビレックス新潟レディースvs日テレベレーザは0-3で敗戦。
昨日のトップに続き連敗。
さらにレディースも3連敗・・・。トップはルヴァン杯を含めて7連敗・・・。
いや~凹みますわ~
今日は雨の予報、屋根のほとんど無い新潟市陸上競技場。
早めに行って数少ない屋根の下を狙う、開門時間に間に合わなかったので諦めてましたが、アウェイ側がごっそり空いてました!ラッキー!!
左山桃子の負傷により瀬倉春陽がセンターバックでスタメン。前節2ゴールの園田瑞貴をFWで起用。
上尾野辺めぐみがボランチに入る。
瀬倉のプレーは初めて見る、立ち上がり裏を取られドキッとしましたが、グランダーで楔のパスをズバっと決める積極性もあり、ガタイが良いので競り合いにも強い。まだまだ成長しそうですね。
園田も前節のゴールで自信がついたのか、シュートの積極性が出てきた。持ち前のテクニックにシュートセンスが加わればこちらも成長しそうですね。
前半は無理をしないゲームプランだったのか?無駄にロングパスを放り込まず、最終ラインから丁寧に繋いでいく。どうしても守勢にまわり耐える展開。
前半20分くらいから反撃開始、ショートパスを繋いで中央を突破していく。
日テレ相手にショートパスを繋いで攻めるところが、敢えてのチャレンジなんだろうな。
前半は0-0。
後半日テレベレーザは上辻OUT籾木IN。
ギアを上げてくる、すると60分阪口のパスに抜け出た籾木に決められた。
さらに7分後CKの流れから岩清水に押し込まれ0-2。うぅ~
諦めずにゴールを目指すが、前線の消耗も激しい…。川崎咲耶、小須田璃菜を入れ打開を図るが85分小須田のミドルシュートはGK正面。
直後前掛かりになった裏を突かれカウンター攻撃から失点…。
試合終盤は豪雨となりましたが、全力プレーは止まらなかったです。
0-3とスコア上は完敗ですが、試合内容では負けていない。
まだまだ上を目指せるはず。
今のスタイルを貫くべきでしょう、がんばれ~~
2017年6月4日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
年に一回の当間高原での試合。
なでしこリーグカップAグループ アルビレックス新潟レディースvsジェフ市原・千葉レディース
3-2でアルビレックス新潟レディースの勝利!
連敗ストップ、公式戦6試合ぶりの勝利となりました。
雨が降り気温13℃、観客も491人と悪条件の中熱い闘いを魅せてくれました。
開始5分ジェフのCKであっさり失点・・・。
しかしここで落ち込まず反撃できた。ショートパスを繋ぐ、DFラインからのロングフィード、サイド攻撃と多彩な攻撃を見せる。パスをカットされなかなかシュートまで持ち込めない苦しい展開。
しかし35分アルビのCK、上尾野辺めぐみの蹴ったボールをGK山根がクリア→拾った唐橋万結が左足シュート→GKがミス、ポストの跳ね返りがジェフの選手に当たって?オウンゴール同点!!
直後の38分。3本4本とショートパスを繋ぎ右サイドの小原へ、クロスを上尾野辺めぐみがダイレクトで決めた!2-1!!
左サイドハーフに入った唐橋万結がイキイキ。ショートパスの繋ぎにもしっかりと加わり、サイドからの縦への突破も魅せる。緊張して実力が出せなかった開幕戦と違い
「逸材」の片りんをみせましたね。
後半開始早々、唐橋万結がドリブルでPAに侵入PKをゲット!
大石沙弥香が落ち着いて決めて3-1。
これで勝負あった!と思いきやジェフも粘る59分に1点を返される。
ここから一気に勢いをもってプレッシャーを掛けてきた。
しかし、この勢いをしっかり受け止め身体を張るDF、あぶないシュートはGK高橋智子がファインセーブを連発。先発起用に応えます。
このまま凌いで試合終了。熱戦をものにしました!!
試合後のファンサービスタイムでは選手たちも笑顔。
いや~寝不足だったけど、雨で濡れたけど、寒かったけど・・・
応援に行ってよかったです。
会場の雰囲気も、しったか野次を飛ばすヤツも居なくて応援する空気に満ちていました。
ジェフサポもアクセスが悪いなか、大勢応援に来ていましたね~お疲れ様でした。
ジェフの若林美里選手は古巣対戦、ちょっと元気がなく途中交代・・・
(あんまり活躍されてもこまりましたけど・・・)新潟戦以外でガンバレ~
さあ!リーグ戦は中断。このカップ戦で立て直し後半戦につなげてもらいたいですね。
新戦力も台頭してきた、次節は中村楓が代表遠征で不在、センターバックは誰が務めるのか?
きむジイ的には瀬倉春陽に期待です。
2017年5月17日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
トップの浦和戦の前日、同じデンカビッグスワンでアルビレックス新潟レディースが長野パルセイロと対戦。0-2で敗れました・・・。
レディースにとって長野は天敵。男女とも天敵に敗れてしまったわけだ・・・
この試合はスタートから4-4-2でスタート。
このシステムは中村楓のカバーリングが活きる、左山桃子とのチャレンジ&カバーでFW横山を抑えこむ。
サイドバックの小原由梨愛、渡邊彩香の攻撃参加も機能し先制は時間の問題と思われたが、なかなか得点が決まらない。
すると35分DF間のミスパスを長野の泊に奪われる、GK福村もブロックするがこぼれ球が泊の前に落ち先制を許す。ここから流れがわるくなっちゃった・・・。
後半、長野は2ラインを引いて8人で守る。奪ったらFW横山に預ける。
これがまたうまく渡るんだわ。しかもしっかりシュートまで持っていける
ミウラの「戦術ホニ」もこれがやりたかったのでは?とも回顧しますわ。
78分にカウンター攻撃から失点0-2。
守備ブロックの前ではパスは回せるが、なかなかゴール前まで侵入できないアルビ。
シュート3本に抑え込まれた。
交代選手はFWは川崎咲耶ひとり、80分に投入され前への推進力を期待したが機能せず。攻撃陣の層の薄さもここにきて響いてきました。
セットプレーでの上尾野辺のキックが精度を欠いていることも気になります。
直接狙っても良いんじゃないかな~
順位は10チーム中8位に転落・・・。
次節は浦和レッズレディース戦。
レディースはレッズとの相性は良いのでここで挽回したいですね。
2017年5月4日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
連休後半、1日目はレディース応援。
アルビレックス新潟レディースvsノジマステラ神奈川相模原 新発田市五十公野公園陸上競技場
2-2の引き分け。3連勝は逃しましたが2度追いついての引き分けはまあまあ。
(選手交代やシステム変更で流れを変える、ミウラじゃあ考えられんワ)
試合後のファンサービス時に選手からコメントももらいましたので合わせてお伝えします。
この試合も3バックでスタート。
ノジマステラは対策をしっかりとってきた。3バックのサイドを突くそれも右の久保田麻友のサイド、再三裏を取られ危なっかしい。
ウイングバックの佐伯彩の戻りも遅く慣れていない感がありあり。
右サイドのカバーリングと、苦しくなった久保田がボールを預けてくるのでセンターの左山桃子が大忙し。
攻めの形もなかなか作れず、場内はため息の連発・・・、
「前へ行け」「早く前へ!」とかしったか野次も飛ぶ、『戦術ホニ』じゃないんだってば。
阪口萌乃のポスト直撃ミドルシュートなど惜しい場面はあったが、前半0-0。
後半、高橋美夕紀OUT大石沙弥香IN
高橋はポスト、DFライン裏へのランニング、インパクトのあるシュート。それほど不出来でもなかったがトラップが乱れる場面も多くチャンスを逃す結果になった、練習練習ですわ。
大石が入り前線での連携がスムーズになったなぁ~とおもいきや。49分に中央を突破されあっさり失点・・・。
その後もノジマステラの攻勢。ここで57分久保田OUT小原由梨愛を入れて4バックへシステム変更。
流れを変えようと図るがノジマステラもミッシエルパオをIN。田中陽子とのコンビで小原を押し込む。これも対策ですかね。
しかし、相手DFがエリア内でハンドの反則、PKゲット。
キッカーは大石、しかしゴール右に外れる・・・。あちゃ~、ん!?やり直し?
GKが早く動いたとのことでやり直しに、助かった。
これはドキドキもの「本人が一番ドキドキでしたよ」(大石談)
今度は見事に左隅に決めて64分同点に!よっしゃー逆転するぞ~
と思った矢先、67分ミッシエルがロングスロー、頭で繋がれ田中陽子がダイレクトシュート・・・これが決まってまた離される。
このロングスローは無警戒みたいだったが「全然ノーマークでした、凄いロングスローでしたね」(福村談)
スカウティング不足でしたね。
負けられないアルビレディースは反撃。
69分今度はペナルティエリア近くでFKのチャンス。キッカーは左脚の上尾野辺めぐみか?と思いきや右脚の阪口萌乃。
クロスバーに跳ね返されるが左山がシュート、これは相手DFがクリア、それを大石が頭で押し込み同点に!
狙うは勝ち点3!
右サイドハーフ佐伯の強気の突破、左サイドバック渡辺彩香のオーバーラップ。
攻撃もスムーズでさっさと4バックにしたら良かったのにと思いましたが
小原はまだ90分は無理なのか?「その辺はノーコメントで(笑)」(小原談)
終盤スタミナ切れも目立ってきた。DFライン裏を突けるパスも増えた。
ここはスピードのある川崎咲耶を入れて勝負を掛けるべし!と思いましたが小須田OUT唐橋万結IN・・・。
動き回った小須田の方が消耗が激しかったもよう。
試合はこのまま2-2の引き分け。勝ち点3は奪えませんでしたが、エキサイティングで楽しい試合でした。
「3連勝はできませんでしたが、2度追いついた点は成長できたのかなと思います。また応援お願いします」(中村楓談)
キャプテンらしい素晴らしいコメントを頂きました。
次の試合も楽しみです!応援します!!
スライドショーには JavaScript が必要です。
2017年4月23日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
昨日のビッグスワンはダブルヘッダー。
アルビレックス新潟レディースはINAC神戸と対戦
前半24分に先制を許すも33分に阪口萌乃がミドルシュートを決め同点に追いつく。
後半立ち上がり、押し込まれるが51分に混戦を高橋美夕紀が右足ダイレクトシュート!これが決まって逆転勝利!!
今季初勝利をかざりました。
この試合初先発のFW高橋美夕紀が結果を出す。選手起用が嵌った。
リードした展開でFW大石沙弥香を入れて抜群のタメをみせる。これも嵌った。
試合終盤、上尾野辺めぐみとのボールキープは痛快。相手DFは頭に血が上ったことだろう。
小原由梨愛の怪我もあってこの試合も3バックでスタート。
ウイングバックの渡辺彩香が高い位置でクロスを供給。これも嵌った。
弱点と思われたボランチも小須田璃菜が奮闘、球際の争いでは苦戦するも強気に縦パスを供給、頼もしい。
怪我明けの小原由梨愛が交代入ると慣れ親しんだ4バックにシステム変更。
個の技術の高いINACに対し、粘り強く身体を張って守備。スタンドも熱が入り大きくクリアするだけで大歓声!
見事に勝利をもぎ取りました。
きむジイも熱が入り、身を乗りだしましたわ。
選手に合わせたシステム、若い選手の積極的起用そして結果を出す。
存在感抜群のエース上尾野辺めぐみ。
「勝ちたい」という選手の気持ち、「勝たせたい」というスタジアムの雰囲気。
いや~良い試合だった。
このまま帰ればおいしい酒が飲めたのかも???
DAZNでトップのFC東京戦を見直しましたが、2失点目。
ロメロがボールウォッチャーになって相手選手をフリーにしてしまった。
その場面、クロスに対してファーに一人、ニアに一人FC東京の選手が侵入してきたこともフリーの選手を出した要因。
この人数を掛けた攻めが新潟には無い。
だいたいホニが2、3人に囲まれて強引にシュートを打つ場面ばかり。
人数を掛けた攻めが出来ないことが得点力不足、決定力不足の原因のひとつでしょうね。
『スピーディーミウラ』にこれを改善できるのでしょうか??
2017年3月26日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース
なでしこリーグ開幕戦
アルビレックス新潟レディースvs伊賀FCくの一はスコアレスドロー。
心配していたことが現実になっていました。
『背番号5』のおかげで・・・。
ボランチが弱体。昨季は一番充実していたポジションが今季はペラッペラの選手層。
ルーキー唐橋がスタメンデビューを飾ったが、逸材であることは間違いない、しかし現役高校生にはまだまだ1部リーグの壁は厚い。
カバーすべく上尾野辺がボランチが入ったが、そのため攻撃面が停滞。
結局35分に唐橋はサイドハーフにまわり阪口萌乃をボランチに入れる。
ボールは支配しているように見えるが、決定的シーンは無く。カウンターからピンチを招く。風上の後半、立ち上がりに右サイドバックの小原を起点にチャンスは作ったがここでも得点はできず。
またもや停滞に陥る。
選手交代をしポジションを替えて打開を図るが、一度狂った歯車は戻らず。
終了間際にあわや失点の場面はGK福村がスーパーセーブで救う。
なんとか勝ち点1を得たとの印象。終了後の選手は納得のいかない表情。そりゃそうだ。
いかにも開幕戦!といった内容とも言えるが、ここからどう立て直すか??
光明は途中交代の園田瑞希がテクニックだけでなく、球際でも戦える選手だったということ。終盤ボランチに入った小須田璃菜が攻守に効いていたこと。
若い選手個々の底上げカギではないか?
『背番号5』が抜けることをチャンスと思い、頑張ってもらいたいです。
今季も試合後のファンサービスは継続らしいですが、この日は試合後のピッチでのクールダウンとトレーニングが長引いたのか?
気温が下がってコンデイションを考慮したのか??短め。ガックリ。
チョロっとやってきてさっさとバスに乗り込んでしまった。
選手も一様に硬い表情・・・。
こんなことなら「気温が下がっており、コンディションを考慮して中止とします」とアナウンスすればいいのに。
一時間以上も寒風のなか待ち、警備員にいじめられなが待ったサポーターのコンディションも考えてくれい~~
2017年3月25日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレディース

川村海外移籍だって。
まあ入団会見で海外への移籍を考えているとは言ってましたが。
このタイミングかよ。
腰掛というか、コンデイションの調整用にアルビレックス新潟レディースを使ったという印象。
沖縄でキャンプもできたしコンデイションは万全だろうね。
チームは川村の移籍を想定してチーム作りをしていたのか?
もし主力メンバーとして考えていたのなら、このタイムングでの移籍は最悪。
ボランチはどーすんのよ??
明日が開幕だって言うのに・・・。
私個人としては全然応援する気にもなりません。
行きたきゃ行けば!?
もう知らん。
2016年10月18日
kimjisan
アルビレディース
なでしこリーグ, アルビレックス新潟
昨日はアルビレックス新潟レディースのホーム最終戦。
デンカビッグスワンで伊賀フットボールくノ一に2-0で勝利。
見事に有終の美を飾りました。
立ち上がり2分、右サイド佐伯から小原と繋ぎセンタリング、上尾野辺が見事なトラップから左足のシュート!これがが決まり先制!!続く4分佐伯からのクロスを大石がワンフェイントを入れて左足でゴール!
パタパタと幸先とく得点を決めて、大量得点か?と思いきや伊賀も粘る。
早いプレッシャーをかけてくるが、アルビも素早いパス交換でかいくぐる。
当たりも激しくなり、女子の試合では珍しく、選手が交錯して倒れるシーンが多かった。
主審が良く見て流してくれるので選手もすぐに立ち上がりプレー続行、倒れていたのは伊賀の選手が後頭部を打ったときくらいかな。
攻守の切り替えの早い好ゲームとなりました。
後半は伊賀にシュートを一本も打たせず、安定の守備。
欲をいえば追加点が見たかったが、まあ贅沢はいえません。
好ゲームとこれでホームゲームが終わってしまうのがもったいなく思い。
もう15分くらい見たかった!?
試合後は恒例のハイタッチでお見送り!
今季は試合後にサインや握手などの対応してもらえたので、ハイタッチではもの足りなくなってしまいました。(贅沢だ)
次節の最終戦は岡山、行けるはずもなく。あ~シーズン終わっちまったなぁ~
と思いきや、29日に新発田で皇后杯2回戦。
でも行けない・・・3回戦は11/5広島・・・無理。
準々決勝は12/17に仙台。準決勝は12/23に西が丘←ココ行けそう。
決勝12/25フクアリ!ここまで来たら行くしかないでしょ!
ということで、とにかく勝ち上がって決勝まで行くべし。
そして初優勝じゃぁ~~
Older Entries