シーパスが無い。
ホーム開幕戦の後に飲み会した。
シーパスが首に掛かったままだった。
外してリュックに入れた。
はず。
居酒屋に落とした だろう。
と連絡したが
無い!
ではタクシーで支払いの際、障がい者手帳を出すときに落したか⁉
タクシー会社に問い合わせるが
無いーーー
ヤバイ もうわからん
11日にホーム戦じゃん どーする
クラブに問い合わせると
再発行します
あっさり言われた
ま、解決したが、なんか寂しい…
どこへ行っちまったんだよ~~俺のシーパスぅ~~
サッカー・アルビレックス新潟を徹底サポート!トップ・ユース・レディース・JSC・ユースOBも応援します!!
2023年3月7日
シーパスが無い。
ホーム開幕戦の後に飲み会した。
シーパスが首に掛かったままだった。
外してリュックに入れた。
はず。
居酒屋に落とした だろう。
と連絡したが
無い!
ではタクシーで支払いの際、障がい者手帳を出すときに落したか⁉
タクシー会社に問い合わせるが
無いーーー
ヤバイ もうわからん
11日にホーム戦じゃん どーする
クラブに問い合わせると
再発行します
あっさり言われた
ま、解決したが、なんか寂しい…
どこへ行っちまったんだよ~~俺のシーパスぅ~~
2022年11月23日
その他サッカー観戦, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
11月23日イタリア軒でアルビレックス新潟サポーターカンファレンスが行われ参加。
冒頭中野社長の挨拶が独演会と化し、30分の予定が50分近く続いた。
正味90分の予定時間の半分以上を費やした。全然カンファレンス意見交換じゃねーわ。
質疑応答も盛り上がってきたところで時間切れ。来季のチーム編成についても時期が早すぎるせいか「これから」という答えばかり。これからって言うけど熊本のFW高橋なんかは争奪戦になっているわけで、これからって事はまあないだろうな。
「このままでは厳しい」とのサポーターの意見に寺川部長は「そこまで悲観していない今までとはタイプの違う選手を補強できれば」との答え。
J!クラブの平均運営予算は41.5億円。新潟は22億円位ってことで、その差は大きい。来季は辛抱のシーズンになりそうだ。
きむジイは少数な障がい者からの要望をだしておいた。まあ来季には間に合いそうにない返事だったが気長に待つとするか…
さて今夜はW杯日本の初戦ドイツ戦。サウジアラビアがアルゼンチンに逆転勝利するという金星をあげ、初戦の難しさを感じた。
なにが起こるかわからない。そんな前触れ、期待したい。
NHKのあおり番組でやや緊張してきた(笑)ワクワク
2022年10月16日
その他サッカー観戦, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
10月16日J2リーグ第41節終了。
14:00キックオフの試合で岡山が秋田に敗れ横浜FCのJ1昇格が決定。試合前に決まり拍子抜けしたのかその横浜FCが敗れてアルビレックス新潟が優勝!!
今日で1位2位3位が決まっちゃたんですよ~ なーにぃー決まっちまったな!Jリーグは最終節までもつれがち 最終節までもつれがち クールポコナツカシイ
横浜FCは金沢に0-3のビハインドから2点を挙げ 劇的ドラマ来るか~ と思いきや2-3で終了。
ツェーゲン金沢には岡山との差を広げていただき今節は横浜FCを破り新潟の優勝をアシスト、もうヤンツーさんにはお歳暮を贈っておかないといかんなぁ。
若干拍子抜けした気持ちもあるが優勝は優勝。頬っぺたつねったら痛いので夢ではない(笑)喜びたいけどこの喜びをどこにぶつけたら良いのか戸惑い中。
まあ23日の町田戦にスッキリ勝ってシャーレをゴメスに掲げてもらいましょー
祝賀会の手配もばっちり でも翌日は月曜日…呑み過ぎ注意ですな。
『サッカーの神様』はドラマを作るのに疲れたらしい?
天皇杯でJ2の甲府がPk戦を勝ち抜き優勝!!
J1リーグはFマリノスが最下位磐田に負け優勝争いが混沌、残留争いも混沌。
最終節までもつれそう。
で、J2リーグまで手が回らなくなって「こんなもんでいっか」とサクサク片づけた…
な~んて感じかしら。
群馬も岩手に勝利して残留決定、岩手と琉球の降格が決定。こちらも今節でカタが付いたなんでもかんでも今節で決めなくても良い気もするがまあそんなシーズンもあろう。
ps文章が支離滅裂なのは呑み過ぎのせい…平松宗後援会の皆さんと群馬戦を一緒にDAZN観戦アルビサポ兼任の皆さんは味スタに乗り込み不在の中孤軍奮闘?呑んで食ったよ。お好み焼き食って焼肉食ってピザ食ってサプライズに私の誕生日祝いケーキまで食った。平松宗のゴールまで見られた!腹がはち切れそうで苦しいがありかたい!感謝である。
2022年7月9日
アルビ・トップチーム, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
昨日は衝撃的ニュースの連続だった。
あさ仲間からのLINEで至恩の海外移籍を知る。ベルギー・ブリュージュ 海外サッカーに疎いきむジイですら聞いたことがある名門チーム。ベルギーリーグ3連覇、欧州CLにも参戦とな。
いやーイイ話じゃないか。正直このタイミング⁉とも思ったが向うはこれから開幕。このタイミングを逃がすわけにはいかないだろう。でも昇格を一緒に喜びたかったなぁ~なんてツラツラ考えていたら。
安倍元総理が撃たれたとのニュース。え、まさかこの日本で??銃撃だと???
帰宅後はそのニュースばかり。そしてこの時代を反映してショッキングな映像が出まくるでまくる。そして亡くなるとの続報が届く。怖いよ!自作の銃だって?背後3メートルからの至近距離からだって?なんで背後を警戒してないの?なんで1発目が発射されてから無防備に2発目も許すんだよ。ワケワカラン
至恩移籍のニュースを吹っ飛ばす大事件。歴史的事件。暗いニュース。
安倍元総理のご冥福をお祈りいたします。
至恩のベルギー移籍は明るいニュース。未来へ続くニュース。
本間至恩は新潟の誇り、いつまでも応援いたします。
ガンバレ~シオン~~
2021年3月11日
今日は3月11日。
東日本大震災から10年が経ちました。
当時ハイビジョンTVに変えたばかりで、その鮮明な画面に壮絶な津波の映像が流れて衝撃を受けたことを覚えています。
3月5日はアウェイ福岡で開幕戦。東京経由で初の飛行機でのアウェイ遠征だった。
帰路は東京の日本サッカーミュージアムに寄ってアジアカップ(本物)を掲げたりして満喫していたなぁ。
それが震災でJリーグが中断。この年も激動のJリーグだったのだ。
そして3月23日に行われた震災復興チャリティマッチ。キングカズのゴール、カズダンス!思い出します。
でGKは当時新潟に在籍していた東口だったわけで(笑)
懐かしい。
いろいろな記憶がよみがえった3月11日でした。
けっして風化させてはいけないですね。
2020年3月8日
新潟でも新型コロナウイルス感染が広がってます。
Jリーグも3月までの試合を延期して4月からの再開を検討だとか…
心配です。
で、私にも心配事が。
健康診断の結果が来まして、要精密検査の案件が2件も。さらに経過観察の案件が1件。
便潜血陽性→腸の炎症、腫瘍の疑い
白血球増多→白血病の疑い
LDLコレストロール値が高い→高脂肪食、高コレステロール食を減らし、野菜を多く取る等食生活を改善し、3カ月後に再検査。
4月7日にプラーカ健康増進センターで大腸CTの検査を受診することになりました。前日に食べる検査食、バリウム剤、下剤などのキットが送られてきて早くも緊張しております(笑)
もちろんお酒も控えめ。昨日は飲み会がありましたが、どうもやっぱり気になり気が乗らず、お酒も進みませんでした。
まあとにかく早く検査を受けて、早く結果を知り。今後の生活に備えたいですわ。Jリーグの日程がどおなるかわかりませんが、アウェイ遠征の手配も着々と進めております。
入院とか嫌じゃ~~
2019年12月14日
その他サッカー観戦, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
12月14日J1参入プレーオフ決勝戦 湘南vs徳島 1-1のドロー。規定により湘南が残留を決めた。
きむジイチルドレン・長男 大野カズはスタメンフル出場。
キャプテンだったのね…。大変なシーズンだっただろう。
ビッグスワンでカズへのブーイングを聞きたくなかったので湘南びいき、試合は徳島の先制で面白い展開。当事者じゃないから気楽なもんだ。徳島の河田は相変わらずワンパクなシュートを放ちワクワク。←(湘南びいきじゃなかったのか??)
追いついた湘南がレギュレーションを最大限活用して逃げ切った印象。湘南はホームで戦えたのも大きかったわ。
来季ここには加わりたくない、決めるなら自動昇格でおなしゃす。
ps 11日に右目の白内障の手術が終了。現在自宅療養中です。
右目はクッキリハッキリ、部屋の蛍光灯を変えた時の感じ。人工レンズで度数も変えたので右目が良く見える。でも左目はまだよく見えないのでガチャ目状態ですわ。裸眼だと左が見えず眼鏡を掛けると右が見えない(度が合って無いから)不便です。
17日にまた入院して左目の手術です。術後が楽しみですが。手術が怖い…だっていろいろ見えちゃうし、グリグリする感触もけっこうきますので(笑)
2019年12月9日
その他サッカー観戦, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
残留争い、昇格プレーオフ、そして移籍ばなし…ドキドキの週末。
まずは7日のJ1最終節。裏天王山の清水vs鳥栖をDAZN観戦。
スタジアムの熱気、選手の気迫。なりふり構わない戦い方。観ているこちらもドキドキ。いや~当事者だったら耐えられん。鳥栖サポさんにお友達が多いので鳥栖びいきでしたが、清水ドウグラスにやられた。湘南リードの経過が入り、なんと慰めようか思案していたところ松本追いついた~降格が決まった松本がホーム最終戦で意地を見せたね。で、ソリさん退任らしいのでひょっとしてひょっとするとGMくるか!!?とドキドキ。
Fマリノスは15シーズン振りの優勝だって!そういえば数年前日産スタジアムでマリノスに快勝して優勝阻止した試合もありましたね~(遠い目)あの時は6万人のマリサポが沈黙して気持ちよかった~思い出してドキドキ。
8日は昇格プレーオフ。まあこちらは順当。観衆は1万人を超えても熱気はそれほど感じず(IAIスタジアムが凄すぎたせい)。河田ナイスgoal。しかし湘南に勝つのは厳しくないか??湘南の大野カズ頑張れとドキドキ。
レオナルドは浦和移籍か?とのニュース。
サポカンでの社長の「最低限の違約金を相手が払えばうちらは止められない」というニュアウンスのコメントで雲行きが怪しくなっているのを感じました。11/8の地区後援会総会では「違約金の設定が高めなので問い合わせはあってもオファーは無い」とニコニコ顔だったのに…。ドケチレッズが違約金を払うことにびっくりだが今季の成績をみれば尻に火が付いたか。まあ仕方がない売ったお金でアルベルト監督経由でスペインからスゲー選手取れ!新外国人FWにドキドキ。
そしてきむジイは12/10から新大病院眼科入院です。(2泊3日が2回です)白内障手術してきます。たいした手術ではないが緑内障手術をやって目に穴が開いてますのでいろいろリスクがあるらしいのでドキドキ。
なんとか成功して視界の白いモヤがとれて、来季はクリアな視界で昇格を見届けたい。視野欠損は治らないので過度な期待は禁物ですとドクターから釘を刺されておりますが。
2018年11月25日
アルビ・トップチーム, 番外編 スポーツ、サッカー、Jリーグ、アルビレックス新潟 コメントを残す
11月25日アルビレックス新潟サポーターカンファレンス。
しかし、
参加申込みメールが届いてないのですね。ということでしばし待たされる。
面倒なので会場内に入ると別の担当者が来て「参加者名簿にないのでお引き取りください」とのこと。
確かにメールを送った、満席なら立ち見でも良い、なんとかお願いできないかと粘りましたが、まったく応じてくれず。冷たい対応の運営部社員。
居座ってやろうかと思いましたが、この人には何を言っても無理だな~と思い退散しましたワ。
あ~質問も用意してたんですけどね~
帰宅してパソコンの送信メールboxを開いてみるとなぜか空白。
これはもしやアルビレックス新潟の陰謀!?
「こいつは毎回毎回うるさいから入場拒否だな!」
なんてね~~
まあこちらのミスもあるかと思いますが、それにしてもあのお役所みたいな塩対応はガッカリですワ。(だって満席じゃないんだから隅っこに入れてくれてもイイジャン)
来季に向けて盛り上がってた自分の気持ちがちょっと冷めました。
後援会を増口しようかと思いましたが、やーめた。