W杯決勝戦もスゴイけど雪もスゲー。

コメントを残す

12月18日に降り始めた雪。

大雪だった。JR通勤の私は列車の運行が気が気でない、

が23時に翌日の運行見合わせとの発表。

さっさと出勤を諦めてW杯決勝戦を観る選択もあったが、日中の雪かきのせいもあって睡魔に負けた。

翌朝上長に相談するが、迎えにくるとかも無く「しょうがないんじゃないかな」ってことでお休みに。

スマホを開いた瞬間にアルゼンチンが優勝するのを知ってしまたが試合内容は知らない。ってことでゆったり録画観戦といきたいところが外がとんでもない積雪なのでやっぱり雪かき…。

疲れて睡魔に襲われTV画面を見ながらコックンコックン…諦めて寝る。

結局観戦できたのはその日の夜。

前半は完璧なアルゼンチンペース。2点も取っちゃったよlこれで決まったのか~

と思いきや後半の終盤でフランス同点~

延長後半アルゼンチンが勝ち越しゴールでこんどこそ決まった!

と思ったらまたもフランスが追い付く…死闘だ。

最後はPK戦。120分プレーした選手は外すという山本マサクニ氏の予想が的中。

PK戦はあっさり決まった感じ。

36年ぶりの優勝ですってね。その時はサッカーにあまり興味が無かったかな?記憶なし。

あの表彰式は感動的。でもアルビのJ2優勝表彰式を思い出し早くアルビサッカーが見たくなったワイ。

今日もお休み。

13時ころ運行再開したがたぶん大幅に遅れて帰って来れない危険性を感じて回避って感じ。

明日は行く、タブン。

意思が弱い。

コメントを残す

ええ、キックオフ前3:45にアラームかけたよ。

22:30には寝ようと思ったよ。でもさ映ってたTVドラマが結構面白くて23;00になっちまったよ。

じゃあってキックオフ直前の3:55にセットし直したよ。

アラームは鳴ったよ。

でも眠くて眠くて「後半開始から見よう…寝る」謎の行動したよ。アラームは5:00だよ。

前半0-2で負けてる夢を見たよ。「なんだよ~~」と寝言言ったよ(たぶんそうだよ。

結局いつもの起床時間5:30に起きたよ。

2-1で勝ってたよ。目を疑ったよ。

自分の意思の弱さを呪うしかないわ。

帰宅後録画を見る。 結果は知っていてもハラジャラドキドキ。

これはliveで見たかった。

くそ~~

2022W杯 グループステージ 日本vsスペイン 2-1日本勝利。

うるさいよ!松木、内田!!(笑)

コメントを残す

散々コスタリカを馬鹿にして視聴者を油断させて,結局敗戦…

落胆がすごいじゃなえーか ガッカリ感がハンパねーよ

どーしてくれんだよ!

と責任を擦り付けておく。

コスタリカはあのチャンスをずーっと狙ってたんだね

攻めてこないコスタリカに面食らって、チャンスはあっても決めきれない焦りが出た。

かな?

やっぱワールドカップは恐ろしい~~~

スペインがドイツに勝つと日本が有利か?

さっさと決勝トーナメント進出を決めて日本戦に油断してくれないかなぁ??

サポカン、そして初戦。

コメントを残す

11月23日イタリア軒でアルビレックス新潟サポーターカンファレンスが行われ参加。

冒頭中野社長の挨拶が独演会と化し、30分の予定が50分近く続いた。

正味90分の予定時間の半分以上を費やした。全然カンファレンス意見交換じゃねーわ。

質疑応答も盛り上がってきたところで時間切れ。来季のチーム編成についても時期が早すぎるせいか「これから」という答えばかり。これからって言うけど熊本のFW高橋なんかは争奪戦になっているわけで、これからって事はまあないだろうな。

「このままでは厳しい」とのサポーターの意見に寺川部長は「そこまで悲観していない今までとはタイプの違う選手を補強できれば」との答え。

J!クラブの平均運営予算は41.5億円。新潟は22億円位ってことで、その差は大きい。来季は辛抱のシーズンになりそうだ。

きむジイは少数な障がい者からの要望をだしておいた。まあ来季には間に合いそうにない返事だったが気長に待つとするか…

さて今夜はW杯日本の初戦ドイツ戦。サウジアラビアがアルゼンチンに逆転勝利するという金星をあげ、初戦の難しさを感じた。

なにが起こるかわからない。そんな前触れ、期待したい。

NHKのあおり番組でやや緊張してきた(笑)ワクワク

W杯開幕!

コメントを残す

W杯カタール大会が開幕。

毎回暑い時季の印象だったから変な感じ…

で、イングランドvsイラン観戦中、イランってアジア予選では強いよね??

6-1とボコボコにされておりますが…昨日は開催国カタールが敗戦。試合は見てないがハイライトではほとんどエクアドルのチャンス場面ばかり。

やはりアジアは弱いのか?てかどちらも中東。

って事で、大丈夫だ!ニッポンがんばれ!!

あー眠いのに試合終了まで見ちゃいそう(;^_^A

お、PKで1点返したな。焼け石に水だがね。

当事者にはなりたくないな。

コメントを残す

11月13日J1昇格プレーオフ決定戦 J1京都サンガvsJ2ロアッソ熊本 1-1の引き分け、レギュレーションで京都のJ1残留が決定。

昨日のコロナワクチン接種の副反応により頭痛倦怠感発熱腕の筋肉痛…寝っ転がりながら観戦。

熊本はらしさを発揮も京都も力強い。バチバチのデュエルが繰り広げられた、熱闘。

こちらは第三者だけにそんな呑気に言ってられる。合間に高校サッカー選手権決勝 日本文理vs新潟明訓も見ちゃうザッピング(日本文理さんおめでとー)

1-1で迎えたアディショナルタイム熊本のCK、一発目のシュートはウタカがブロックしてこぼれ球を拾ったシュートはポスト直撃~~~~~~。

これが我々が京都の立場だったら心臓爆発モノだ。

ホント、来季は当事者にはなりたくないな。(自動降格もカンベン)

それにしても京都のスタジアムは素晴らしい、是非とも来季は遠征したいもんだ。

なーにぃー決まっちまったな。

コメントを残す

10月16日J2リーグ第41節終了。

14:00キックオフの試合で岡山が秋田に敗れ横浜FCのJ1昇格が決定。試合前に決まり拍子抜けしたのかその横浜FCが敗れてアルビレックス新潟が優勝!!

今日で1位2位3位が決まっちゃたんですよ~  なーにぃー決まっちまったな!Jリーグは最終節までもつれがち 最終節までもつれがち  クールポコナツカシイ

横浜FCは金沢に0-3のビハインドから2点を挙げ 劇的ドラマ来るか~ と思いきや2-3で終了。

ツェーゲン金沢には岡山との差を広げていただき今節は横浜FCを破り新潟の優勝をアシスト、もうヤンツーさんにはお歳暮を贈っておかないといかんなぁ。

若干拍子抜けした気持ちもあるが優勝は優勝。頬っぺたつねったら痛いので夢ではない(笑)喜びたいけどこの喜びをどこにぶつけたら良いのか戸惑い中。

まあ23日の町田戦にスッキリ勝ってシャーレをゴメスに掲げてもらいましょー

祝賀会の手配もばっちり でも翌日は月曜日…呑み過ぎ注意ですな。

『サッカーの神様』はドラマを作るのに疲れたらしい?

天皇杯でJ2の甲府がPk戦を勝ち抜き優勝!!

J1リーグはFマリノスが最下位磐田に負け優勝争いが混沌、残留争いも混沌。

最終節までもつれそう。

で、J2リーグまで手が回らなくなって「こんなもんでいっか」とサクサク片づけた…

な~んて感じかしら。

群馬も岩手に勝利して残留決定、岩手と琉球の降格が決定。こちらも今節でカタが付いたなんでもかんでも今節で決めなくても良い気もするがまあそんなシーズンもあろう。

ps文章が支離滅裂なのは呑み過ぎのせい…平松宗後援会の皆さんと群馬戦を一緒にDAZN観戦アルビサポ兼任の皆さんは味スタに乗り込み不在の中孤軍奮闘?呑んで食ったよ。お好み焼き食って焼肉食ってピザ食ってサプライズに私の誕生日祝いケーキまで食った。平松宗のゴールまで見られた!腹がはち切れそうで苦しいがありかたい!感謝である。

横浜FCが負けたという事は。

コメントを残す

10月9日第40節 横浜FCvs大分 2-3大分が勝利。

これで新潟が勝ち点81 横浜FCが77 その差4。

新潟があと1勝すれば84 横浜FCは残り2節を勝利しても勝ち点83

ということで次節アウェイ ヴェルディ戦に勝てば優勝が決まる。

引き分けでも横浜FCが引き分け以下なら決まる、なんなら負けても横浜FCが負ければ決まる。

横浜FCの対戦相手は金沢。

ヤンツーさん頼む!

今日の試合は横浜FCが勝てば昇格決定、それもホーム戦。

が、2度追いつくも大分に勝ち越されるという展開、大分は絶好調で勝ってプレーオフ進出を決めた。

試合終盤はドついたり小突いたり荒れた展開。

なんだか モッテナイ 。

新潟は着々と舞台が整う。偶然か必然か?

サッカーの神様が居るのか分からんが、居るような気がしてきた。

第39節新潟は苦戦しながら山形に引き分けて岡山が金沢に敗れる。

第40節ホームで引き分け以上で昇格決定。前日までの雨が明けて快晴のデンカビッグスワン。

相手は調子を落としているベガルタ仙台。

先制点はマイボールのスローインだと思い込んだ仙台DF陣が油断している間に伊藤の先制点。

仙台DFに当たったボールが伊藤の足元にこぼれてきて2得点目。

そしてゲデスの恩返しゴール。

整い過ぎだ。これを吸い寄せる新潟の勢いそしてモノにする強さ。

もうさ味スタで決めていいよ、仕事で現地に行けないけど、最終戦でホームで優勝を決めるなんて劇的な展開は要らないから。

味スタも関東組が遠征組がホームジャックしてくれるだろう。

きむジイは新津の「カクテルスナック カトレア」で見るから。

金沢が勝った!

コメントを残す

10月2日第39節 金沢vs岡山 3-1で金沢が勝利。

勝ち点を挙げれば自力で残留が決まる金沢、モチベーションびんびん。

連勝中の岡山に真っ向勝負で打ち勝った。負けられない岡山に焦りを感じた。

さすがヤンツーさん、ありがとう。ちょっとは気にしてくれたでしょうな。

なぜか2-1金沢リードで終盤は心臓がバクバク、カウンターで3点目を挙げると絶叫してしまった。

これでは昇格決定の場面では身体が持たないのでは?とガチで心配になるワ。

3位岡山はこれで勝ち点69のまま。残り3試合全勝しても78。新潟は次節引き分け以上で昇格決定となる。なんというお膳立て舞台は整った。ここは大観衆の前で勝って昇格を決めたい!!

頼むたのむタノムぞ~~~。

大敗で3連敗して岡山が大勝で3連勝すると得失点差で逆転される可能性は残るが、あの厳しかった山形戦で追いついた粘り強さがあれば大丈夫だ!だよね大丈夫にしてくれ 俺は心配性なんだ。

やっぱりヤンツーはここを読んでいたな。(ヨンデナイワ)

アイシテルヤンツー

繋がる。

コメントを残す

ワールドカップカタール大会アジア最終予選 日本vsオーストラリア 1-0勝利。

1勝2敗と崖っぷちの日本、森保一監督の首がヤバイとのことで久々の代表戦を見る。

2020年シーズンにヘッドコーチとして新潟に在籍していただけにほっとけない。ぽいちさんは当時ユースの試合も視察に来ていて、北越高校近くの定食屋でばったり会ったこともあった。いわば同じ釜の飯を食った仲である(え?違う??)

で、日本代表  つえーじゃん。

初先発の田中が先制ゴールで途中交代の浅野が決勝ゴール。采配もズバリ。

森保監督の首も繋がり、日本代表のワールドカップ出場の望みも繋がったな。

こんな熱い試合を11月3日のジュビロ戦で見たい つくづく思う。

松木安太郎氏の解説も堪能。彼は地上波放送の代表戦ではあえて『サッカー好きのおっちゃん』を演じているそうで一般の視聴者を意識してのもの。それが海外サッカーの解説なんかはマニアックだそうだ(知らんけどな)

Older Entries