
3月18日第5節 アウェイvs浦和 1-2敗戦。今季初黒星…。
キライダ 味方のへの応援よりブーイングが優先のスタジアム。
チケットが取れなくて行けなかったが行けなくて良かった。ほんとキラだあの空間。
はい、勝ったことないですよ浦和で(たぶん)
この試合劣勢の中でワンチャンスをものにして先制。
焦る浦和に守備ブロックが嵌る。ブロックの周りを繋ぐばかりで効果的な攻撃が無い。
だがしかしセットプレーの流れからワールドカップ代表選手酒井のゴラッソで同点に追いつかれ流れは浦和へ。前半終了間際にまたCKの流れからこれまたスーパーなボレーシュートで逆転される…ここ凌ぎたかった。崩されたというより力で押し込まれただけだ。
後半は引いてブロックを固める浦和。古豪だのオリジナル10など関係ないあの浦和がひいて守る。ちょっとの接触でパタパタ倒れてファールを欲しがる。ああ去年までのJ2でよく見たなぁー。こんな試合に新潟は弱い。
ただボールを持たされているだけで決定的場面が作れなくなってきた。
交代選手で流れを変えたいところだっらが怪我なのかなんなのかサブのメンバーの力量は弱く、却って尻すぼみな悪循環。選手を代えれば変えるほど尻すぼみ。ダニーロは空回りでアフターチャージで黄色紙をもらいネスカウはボールに触ったのかしら??
雨で滑るピッチブーイングばかりのスタンド 条件は最悪。
解説の佐藤寿人氏いわくブーイングは「プロ選手冥利につきる」そうだがやり憎い感じはあるだろう。でも浦和の選手にしても自分たちの声援よりブーイングが大きいのってやりがいなのか??
ま、負けたんだから何を言っもしやーない。
新潟で闘う時は
新潟のチャンスに声援を送り
得点に大声援を送る
新潟のピンチに声援を送り
ピンチを凌いだら大声援を送る
そん新潟スタイルでビッグスワンで闘おう!
以上!他サポは読むな!
コメントを残す