3月8日ルヴァン杯 アウェイvs福岡 0-1の敗戦。
メンバーをガラリと変えて臨んだ新潟。面白かったが課題も山積みな試合。
5バックで守りを固める福岡。そしてハイプレス。今となっては懐かしい戦術。ボールを握るが持たされてる感アリアリ。史哉田上からの楔のパスはなかなか有効打は無い。
史哉はゴールライン際で緩慢に寄せに行き入れ替わられゴール前に侵入を許す。その瞬間でも「このヤロー」的な感じもなく淡々と追うだけ…。失点場面ではもう少しはやく寄せられなかったのか?残念ながらこれじゃぁセンターバック5番手の立ち位置を変えることはできないだろう。期待していただけに残念。
右SB 巧もあの運動量の無さでは藤原の牙城は崩せないだろう。
トップ下を置かないこの試合(谷口だった?)プレーに意外性がなくネスカウをターゲットにするだけの攻撃。そのネスカウも三国にシャットアウト。終盤は存在感が無くなる。三国レベルであれじゃJ1トップレベルのDFには手も足も出ないだろう。まあ真面目なんだろな一生懸命プレスもするしポストプレーも頑張るしテクニックもある。ポスト直撃もあったが逆にそれもツキが無いってこと。そして小見ちゃん…ボールを止める相手をかわすシュートを打つ、すべてJ2レベル。もっともっと練習が必要。もう一回坊主にして出直したらいいんじゃないか?GK阿部ちゃんはボールを配給できたか?パス回しに参加できたか?阿部派を表明し小島を批判した時期もあったがすっかり差が開いてしまった。
いろんなメンバーに期待していた分がっかりして厳しめ。
ダニーロゴメスは面白いな。スピードもあるしテクニックも独特。日本のジャッジに適応できてないのが気がかりでコロコロ倒れるしいちいちカッカし過ぎ。慣れてきたら化けるかも?あるいは変なガイジンで終わるか…。
公式戦初黒星だがそんなのカンケーネー(フルッ)。17歳もデビューしたしルヴァン杯はこういう使い方で良いんじゃない?
3月26日ホームでの鹿島戦が楽しみだわ。
コメントを残す