8月20日第32節 ホームvs熊本 1-0勝利。
夏の新加入選手並みのトーマスデンとカイト・タニグーチがチームに活力を与えた。
デンの安定感と楔のパスの適格さ、モノが違う。なんせオリンピックに出たんだぜ。かと言って史哉がはじき出されるのは適わん、チョーがんばれ史哉。
さらにFWカイトタニグーチこと谷口海斗だ。この試合ではノーゴールだったが、あの前線でのプレス2度追いできる運動量、強引ともいえるシュート力。鈴木とはまた違たアクセントを前線にもたらした。もちろん鈴木の巧さも必要、復活も期待する。
それにしても恐るべし熊本。大木武に鍛えられた軍団「たけし軍団」。ただのハイプレスだけでなくそこから繋ぐしカウンターも鋭い。守備時は5バックになるがガチガチってわけでは無く攻撃的姿勢は失わない。そこに対して新潟はスタート時は無理に縦に繋ごうとせずGK小島も上手く使いバックパス多め。プレスに人数が掛かりバランスが崩れた時点で縦パスを前線へ繋ぐ。ロングパスも多用して『対熊本プラン』はバッチリだった。
危ない場面もあったが熊本が選手交代をすればするほどチーム力は落ちていき。そこは選手に掛ける予算の限界であるのかな。新潟はスタメンクラスが控えに居てチーム力が落ちることなく試合を進めた。
新潟は地方クラブの代表としてJ1に上がらなくてはならないのだ。
神奈川県なんかJ1に何クラブもあるじゃないか!J2を盛り上げてくれよFCさん。
ええ、久しぶりに祝杯をあげて、帰宅してうたた寝して今頃更新だ…。
乱筆乱文ご容赦を。
コメントを残す