7月6日第25節 ホームvs千葉 1-2敗戦。

ホーム連勝ストップ、ホームで初黒星。負けるって悔しいのう…現地行ってないけど。

まあジェフの守備にやられた感じ。同点の時点で5バックにして勝ち点にこだわるユンジョンファン。最初は守備のほころびを解説・梅山氏も指摘したが徐々に修正して新潟に付け入る隙を与えない。そして勝ち越されると万事休す…チームのクオリティ、選手のレベルともさすがオリジナル10であって、〇田や群〇の守備の堅さとは硬さがちがったわ。

失点も得点もセットプレー絡み。得点はゴラッソだったが失点はクリアボールを拾われてからというもったいないもの、暑さで集中が切れるのかい??

上位3チームは仙台が3-0快勝、横浜FCは引き分けだが終了間際に追いつくしぶとい引き分け。

で、新潟だけが完敗。

その差はFW・ストライカーが得点しているかどうかってところ。

横浜FCは小川航基。5戦連続ゴール15点目 シュート決定率18.7% 90分平均得点0.702点

ベガルタ仙台は中山仁斗。怪我から復帰してから6試合3ゴール6点目 シュート決定率21.4% 90分平均得点0.728点

新潟は…谷口海斗は7得点も直近15試合で1得点 シュート決定率10.9% 90分平均得点0.377点

鈴木孝司はそもそも出場が少なく11試合2得点 シュート決定率18.1% 90分平均得点0.509点

※データはsportsnaviより

海斗の不振が大きな差を生んでいる。

チームで得点が取れていても個人で打開できるストライカーは今日の試合みたいな展開には必要なところ。ゲデスが下デスなら見限ってFWの獲得に動いても良いのではないか?

昨季の京都のようにJ3得点王をかっさらってくるとかさ。えーっと今の得点ランキング1位は?

おー有田光希(鹿児島)じゃん北越高校アルビJrユース太夫浜ダッシャーズ出身!新潟っ子。

新潟っ子といえばザスパの平松宗もええで~サイドからの早いクロスが大好物だからバシバシ決めそう。オヤバカカワシ?

あるいはJ1名古屋から酒井宣福ってのはどおよ。1得点しか決めてないけど昨季鳥栖でブレイク。

ベルギーから帰ってきた?鈴木武蔵はガンバにとられちまったなぁ。

なんか次々出てきたわ。寺川強化部長よろしくね。