5月4日第14節ホームvs金沢 1-0勝利!ホーム6連勝、2位に浮上!!

うかれポンチだったが、帰宅後DAZNで見直すと後半は苦戦。良くしのいだなぁとの印象へ変わる。ま、結局金沢にはストライカーがおらず、豊田が欠場で助かったワイ。金沢は試合中に負傷交代もふたり出てしまい中2日の影響もでたのか。

この試合のDAZN解説は小村徳男氏。一応代表キャップもある名DFだが解説は酷い。よくしゃべるがさっぱり内容が伝わらない。両チームのキープレーヤーがシマダだったのだが、どっちのシマダの事を話しているのかわからん、ベラベラしゃべり過ぎ。そしてやたら金沢をほめちぎる、情報操作で勝利の美酒もまずくなる。次期金沢の監督でも狙っているのかそれともヤンツーさんに媚びてコーチを狙っているのか?シランケド。だがあの語彙力では選手にもサポーターにも何も伝わらんだろう。監督経験は2013年のガイナーレ鳥取のみ、それも8月に解任されている。J3降格の戦犯、その後指導者歴無いハズ。

実況は永田氏で聞きやすかっただけに残念、もう解説は梅さんでイイよ。

なんだか話がそれたが、ホーム6連勝は立派。今日の観衆は17721人!新型ウイルス感染渦では最多なのではないか?拍手の圧も(思わず出てしまう)歓声も大きかった。次節もホーム戦だ、田植えを終えた農家さんも駆けつけていただければ2万人突破も夢ではないだろう。オツカレサマデス

対戦相手のヴェルディは今節仙台に3-1で勝利して調子こいているかもしれないが、ホーム力で粉砕したいですな。

横浜FCが初黒星という事でDAZNのハイライトを見る。熊本のチャンスシーンばかりで押され気味、しまいにはアデイショナルタイムに失点し敗戦。前節は群馬に0-3から追いつかれるという失態を犯していて調子は下降線のようだ。シメシメ 町田も下降気味。ヨシヨシ

長崎は4-0で勝利したがFW山崎亮平がJ1新潟時代から5年ぶりのゴール!からのハットトリックだって!!そして奥田晃也が移籍後初ゴール。

栃木は矢野貴章が先制ゴールを挙げるが、GK藤田和輝がペナルテイエリア外で足裏を見せたタックルで一発レッド…。交代枠を使い果たした栃木はフィールドプレーヤーがGKを務め案の定山形に逆転負け。定位置を掴みかけていただけにもったいないプレーだった、出場停止明けどうなりますやら。

元新潟選手関連ではびっくりする出来事ばかりだった。

あ~小村のせいでなんだか気分が落ちた。次節は解説者が文句が言えないような完勝で頼のんます。