「ホームで強いっすね!』

コメントを残す

5月29日第19節ホームvs山形 3-0勝利。

3試合連続3-0 ホーム9連勝!まさに「ホームで強いっすね」だ。

ただ最後の勝利パフォーマンスはゴルフ?釣り?ちょっとわからなかったザンネン

9戦負けなしの山形、立ち上がりは強いプレッシャーだったがすぐにやめる?

プレスは来るが連動性も無く重心も重いので一枚かわせば中盤が空いているので新潟が自由に使えた。

新潟は前節から前線4人を変えたがそつのない連係、開幕戦以来のスタメン鈴木孝司も谷口とは一味違ったワントップぶりでボールに良く絡む、先制点も鈴木のヘディングシュートのこぼれから。この復活は大きいし高木の復帰も大きい。松田のタッチライン際からの正確なクロスも意表を突く。凄みをました至恩もキレキレ。

後半は足が止まった山形に対し面白いようにパスを繋ぎ、奪われてもすぐさま奪い返す。細かい連係から至恩の中押し、セットプレーから田上のダメ押し。その他にもゴールのチャンスはありそこは決めたかったが贅沢かな。

上位3チームが勝ったので順位は変わらないが。まあ今の時期は順位は気にしないでおこう。

でも首位に立つ。というのは一般人に凄いインパクトらしく。職場でもよく声を掛けられる。チームの好調さが今日の19008人の動員に繋がっていると思う。昇格へのクライマックスには4万人も夢ではないのではないのか?ワクワクする。

すでに勝利の美酒を浴びるレックスしているので…今日はこの辺で…。シツレイ

粘る水戸に3-0勝利。

コメントを残す

5月25日第18節アウェイvs水戸 3-0勝利。

相手は納豆のように粘り強かった、水戸だけに…(ハヤノオツ)

ジョーダン抜き引いてブロックを固めて守るだけでなく鋭いカウンター。前半は水戸のゲーム、だが新潟は冷静焦ること焦れることも無くじわじわとペースを上げる。

後半三戸ちゃんが奪ってカウンターから自ら決めきる先制弾。水戸が出てくるところを至恩が上手くカウンターを仕掛ける。CKから追加点を決めて終盤をにダメ押し点。交代選手全員がタスクを理解してチームプレイ。終わってみれば盤石の勝利。選手のクオリティの差が出たな、なんてカッコイイ事を言ってみる。

この試合もピッチ脇でガーガーうるさい秋葉。熱血漢ではあるがプロの選手に対して「落ち着いて」だの「真ん中絞って」なんて声は必要か?ユース年代プリンスリーグ北信越でも聞いたことが無いわ。もはや少年サッカーの監督かよ。たしかに毎年選手を引き抜かれ選手を育てながら戦わなければならない事情もある、この試合でもどんどん若い選手が出ている。その路線もありなのかもしれないが選手の個性創造性を育むにはどないなものかしら?

0-3の完敗にしおらしくインタビューを受けるかと思いきや、ぜんぜん応えてなかった。新潟のホームでは4点取って勝つてさ。返り討ちにあわせたる。

この試合に史哉がスタメン出場。舞行龍のコンディションのせいもあるかもしれないが前節のパフォーマンスぶりを見れば納得のスタメン出場。解説の坪井氏もフィードもカバーリングも絶賛。かつての名センターバック言うのだからきむジイの贔屓目では無いようだ(笑)次節の山形戦ではスタートからフミヤゲーフラを掲げる事になりそうだな。

チーム事情で心配なのは新たに故障選手が出たのではないか?というところ。高は前半のうちに交代、星もゲーム中に足を気にして止まっていて交代。ボ、ボランチが陣平しかおらん⁉島田、秋山は間に合わんのか?ちょっと心配。

代わって出た選手が活躍して結果を出し、チームに刺激を与える。至恩も小見の活躍に刺激を受け自分のプレーを見直し得点への意欲を思い出しシュートを振り抜いたそうだ。それが85分のゴラッソに繋がった(鈴木の背中にあたったけどね)

チームは良い雰囲気だ。高木、島田も必要だよ、早く帰ってこーい。

史哉復活!

コメントを残す

5月21日第17節 ホームvs横浜FC 3-0快勝。

6ポイントゲームを制して2位。ホームで8連勝9戦負けなし!

「ホームで強いですね!」ヒーローインタビューの決まり文句がしっくりくる。

そしてこの試合で早川史哉が今季初出場。めでたい。

前半半ば過ぎたころからアップを始める史哉。そわそわするきむジイ「2-0にの状況で交代して失点でもしたらまたナニヤラ言われそう…」が、そんな心配は無用だった落ち着いたプレー、長いパスも通すしあわやCKから得点の場面もあり、何と言っても(デカイ)サウロミネイロに当り負けずに仕事をさせなかった。クリーンシートに貢献できた。試合終了後は初めてフミヤゲーフラを掲げる、こっちを見て手を振ってくれた ような気がする(見えてないけど…)アレだジャニーズファンがコンサート会場で「今〇〇君と目があった!」って同じ事だ(笑) 舞行龍のアクシデントによる出場ではあるが試合中でセンターバックの交代は難しいもの、完璧なパフォーマンスを見せた史哉に評価は上がったであろう。またゲーフラを掲げる日は近いだろう。次は選手入場時が良いな。

高木、島田不在でこの天王山を制せたことは大きい。2得点1アシストの小見にしても出場機会は少なかったし、高 島田に次ぐボランチが居ないとも言われたが秋山が伸びてきたし、その秋山不在でもこちらも出場機会に恵まれなかった星が活躍した、陣平も有望だ。選手層が厚くなり力蔵も嬉しい悩みが増えたそうな(インタビューより)。さらにゲデスの調子が『ジョウジョウデス』になり、トーマスデンが『出ん』じゃなく『トーマス出ます』になればもっと選手層が厚くなる。ワクワク

次節は忘れられた感のある(コラ)水曜ナイトゲームアウェイvs水戸。なんやら昨季はボコボコにやられたような微かな記憶がある。雪辱を晴らしたいものだ。アウェイでも勝ってね。

マジで。昇格に関わってくるとこでしょ 大事大事。

キライダマチダ。

コメントを残す

5月15日Jリーグの日 第16節アウェイvs町田1-2敗戦。

レディースホーム最終戦デンカビッグスワンから情報遮断してのDAZN観戦。レディースは引き分けながらも気合いの入った試合を見せてくれた。セレモニー後はゲート前で選手がお見送り!久々に選手を間近で見ることができ嬉しかった。広島在籍の左山桃子ちゃんもスタンドに挨拶に来てくれて、きむジイがアルビ在籍時のフォトフラッグを掲げると「懐かしい~ありがとうございます」と反応してくれた。もうテンション上がりまくり(笑)

で 町田に負けてガックリ…。だいたいイヤなフラグが立ちまくり。

新潟は陽性者が5人も出てベストメンバーが組めない。

苦手なアウェイ。

相手は新潟の連勝ストッパー。

相手は8戦勝ち無しで『優しさ』を発動しちゃいそう。

鄭大世の恩返しがコワイ。

ほれ!イヤな予感しかしないでしょ⁉

町田は本来のスタイルを捨てガチガチに守るし、蹴った本人がビックリするゴラッソが決まるし、小島が弾いたボールが鄭大世の前に転がるし、星の決まったかと思ったシュートはGKがスーパーセーブするし…。主審・吉田はいろいろ見逃すし、

テンションだだ下がり。

控え選手に高木も至恩が居ないのもなぁ~と嘆くがどっこい、鈴木は復活し相変わらずの上手さを見せるし小見のサイドでのプレーも良い。そしてルーキー吉田の落ち着きとパスのセンスにビックリ。敗戦の中にも収穫があった。アデイショナルタイムに1点を返して更にあわや同点の場面も作り出したことは次節の横浜FC戦に繋がるだろう。

ゲデスの調子はまだまだ上がらないようでまだ下です、ゲデスゲデス…(チョウサンゴメンパクッタ)

史哉も今季初ベンチ入りして元気そうだ 画面には写らなかったけど…。

これで首位は一節天下だったがここで順位は気にする必要は無い。

次節はホームだ!横浜FCには絶対に負けられないぜ!

勝って首位を取り戻そう←順位気にしてるやん(笑)

iya

盛り上げなくていいちゅーねん。

コメントを残す

5月8日第15節ホームvs東京ヴェルディ 4-3冷や汗をかく勝利。

前半のうちに3-0。『コリャ試合後のオレンジビアガーデンは飲み放題500円が確定だな』。とか\『横浜FC負けたじゃん得失点差で首位だな』など浮かれポンチで取らぬ狸の皮算用。いいんですサポは、ピッチでそんなんではやられます。4枚替えでマークがずれたのか?ポジション変更でずれたのか?まあ油断し過ぎだろタブン…。バスケスバイロンを捕まえきれなかった。

こりゃヤバイ。逆転も有りうると冷や汗かいたが。そこでヤムケンのスーパーゴール!!。昨季のオーバーヘッドに次ぐ美技。なんかどっかに投票できないかな??あまりにも劇的過ぎる勝利にスゲー盛り上がった。

でも もうそういうの要らないから。クリーンシートで勝ってね。

試合後はレディース応援。

その前にオレンジビアガーデンへ500円飲み放題を堪能。なんと受付もビールを注ぐのもアルビレックスチアリーダーズのみなさん!!お酒もおいしくなりますわワイ。4杯も飲んだが試合はしっかり観たよ。スコシウトウト

WEリーグ第20節ホームvsベレーザ スコアレスドロー。

ほとんどGK平尾のシュートストップショー。だが平尾一人で全部止められるわけはなく、コースを限定したり身体を寄せたり最後まで粘り強い守備のお陰。がんばったよ。

あとは後半のチャンスで決められたらサイコーのGW締めくくりだったなぁ。

観衆も1262人と普段の1.5倍だし良かったかな。チケット収益には繋がらないけど。見たことのないサポへの宣伝効果有り。これで次回の集客に繋がれば…ってホームゲームは残り1試合なんんですけど~~もったいない…もうちょっと早く開催できなかったのか。でもこのアルビレックスvsヴェルディ&ベレーザはマスコミ的にも注目のようで、オレンジビアガーデンにもメディアがチラホラ。きむジイもテレビ東京の『Foot+BRAIN』って番組にインタビューされたよ。オンエアされるかシランケド新潟ではBSテレ東で見られるらしい。

さあアルビ三昧のゴールデンウイークは終わった。明日からお仕事…頑張るか…ホドホドニ

酷い解説。

コメントを残す

5月4日第14節ホームvs金沢 1-0勝利!ホーム6連勝、2位に浮上!!

うかれポンチだったが、帰宅後DAZNで見直すと後半は苦戦。良くしのいだなぁとの印象へ変わる。ま、結局金沢にはストライカーがおらず、豊田が欠場で助かったワイ。金沢は試合中に負傷交代もふたり出てしまい中2日の影響もでたのか。

この試合のDAZN解説は小村徳男氏。一応代表キャップもある名DFだが解説は酷い。よくしゃべるがさっぱり内容が伝わらない。両チームのキープレーヤーがシマダだったのだが、どっちのシマダの事を話しているのかわからん、ベラベラしゃべり過ぎ。そしてやたら金沢をほめちぎる、情報操作で勝利の美酒もまずくなる。次期金沢の監督でも狙っているのかそれともヤンツーさんに媚びてコーチを狙っているのか?シランケド。だがあの語彙力では選手にもサポーターにも何も伝わらんだろう。監督経験は2013年のガイナーレ鳥取のみ、それも8月に解任されている。J3降格の戦犯、その後指導者歴無いハズ。

実況は永田氏で聞きやすかっただけに残念、もう解説は梅さんでイイよ。

なんだか話がそれたが、ホーム6連勝は立派。今日の観衆は17721人!新型ウイルス感染渦では最多なのではないか?拍手の圧も(思わず出てしまう)歓声も大きかった。次節もホーム戦だ、田植えを終えた農家さんも駆けつけていただければ2万人突破も夢ではないだろう。オツカレサマデス

対戦相手のヴェルディは今節仙台に3-1で勝利して調子こいているかもしれないが、ホーム力で粉砕したいですな。

横浜FCが初黒星という事でDAZNのハイライトを見る。熊本のチャンスシーンばかりで押され気味、しまいにはアデイショナルタイムに失点し敗戦。前節は群馬に0-3から追いつかれるという失態を犯していて調子は下降線のようだ。シメシメ 町田も下降気味。ヨシヨシ

長崎は4-0で勝利したがFW山崎亮平がJ1新潟時代から5年ぶりのゴール!からのハットトリックだって!!そして奥田晃也が移籍後初ゴール。

栃木は矢野貴章が先制ゴールを挙げるが、GK藤田和輝がペナルテイエリア外で足裏を見せたタックルで一発レッド…。交代枠を使い果たした栃木はフィールドプレーヤーがGKを務め案の定山形に逆転負け。定位置を掴みかけていただけにもったいないプレーだった、出場停止明けどうなりますやら。

元新潟選手関連ではびっくりする出来事ばかりだった。

あ~小村のせいでなんだか気分が落ちた。次節は解説者が文句が言えないような完勝で頼のんます。