4月30日第13節アウェイvs琉球 1-1ドロー 辛うじて勝ち点1。
ピッチコンディション不良で1時間キックオフが遅れるアクシデント。なにやらスプリンクラーが壊れたとか?芝生剥がしてる画像もあったけど水が出過ぎたのかしら??ウォーミングアップが見られるのもイイねなんてなんてのん気に思ってたが大間違い。
中2日で一番遠いアウェイでまさかのキックオフのおくれ。選手のコンディション モチベーションに影響が出たのは間違いない。スタメン7人を入れ替えたがどうも選手の動きは重い印象。とくにイッペイ、休養充分でしょ?
琉球はホームで勝ちが無いらしい。第10節ホームでの群馬を観たがダメダメで降格まっしぐらと感じたがこの試合は気合い充分、プレッシャーつえーは球際つえーはボール握るわ別人イヤ別チーム。若干カンフーサッカーチガウ沖縄空手風の荒っぽいデュエルではあったが…新潟はこういう必死なチームに優しいのだが辛うじて1点を差し上げるに留める。
まあしゃーない。アウェイに弱いつーか貧相なスタジアムに弱い。秋田の田んぼピッチで負けたし熊本でも苦戦。岩手のピッチはもっと酷い。はやくJ2は卒業したいものだ。
さあ次節からはホーム連戦。得意なホームで蹴散らそう。
コメントを残す