11月21日第40節 アウェイvs群馬 0-0スコアレスドロー。
残留争い中のチームは侮れんよ。決して守備が硬いとは言い難い(だからあの順位)の群馬に得点できない。GK清水が神がかりのセーブで新潟は4点くらい損したのでは?ってことで新潟の実質勝利で良いだろう。
今朝の新潟日報の報道で各紙も一斉に報じた。選手達にも急遽伝えたそうだが、選手たちはアルベルトサッカーを体現し続け、DFラインからも頑なに繋ぎ続けた、解説の宮澤ミシェルにダメ出しされてもだ。『あなたの指導したサッカーをこれからも続けます!』との決意かもしれないが結局無得点…。試合終盤でもアウェイで勝ち点が欲しいのか丁寧に繋ぎまくった(笑)
いつもの光景に飽きてネットで他会場の経過を見ると
な、なんと残留争いが劇的過ぎた。
裏天王山の愛媛vs相模原は83分に愛媛が先制するも89分に相模原が追い付き96分に逆転。松本は74分に先制するも86分に山口に86分追いつかれる。大宮は10分に先制するも水戸に3失点し逆転負け。なんじゃこりゃの試合ばかりで『恐ろしや残留争い』新潟vs群馬終了後さっそく対岸の火事を見にDAZNを切り替える。スゴカッタ他人事でよかたわ。
追いつかれたり逆転されたチームはすべてホームゲーム。愛媛はビューティフルゴールで先制するも相模原のロングスローがゴールマウスに入りそうでGKが触ったためゴール。ロングスローが直接入ったらノーゴールだったな。でアデイショナルタイムに愛媛がウチのファールや!とセルフジャッジしている間にスルスルとDFライン裏に抜けられ失点、とんでもない逆転劇だった。
松本は74分に先制してアルウイン大爆発!でも守りに入って押し込まれて86分に追いつかれる。
大宮は10分に三門のゴラッソで先制するも着々と失点。
大宮も松本も逆転負けばかりだそうな。怖っ
試合終了後はどのスタジアムも恐ろしいほどの静寂で心中察するわ。愛媛のスタジアムDJが「まだ終わってません!」とか痛々しいアナウンスをしたのが好感が持てた。がんばれ~
松本&大宮なんかJ1を経験したクラブなんだから戦力と財力と動員力でJ3を盛り上げて帰ってくればいいじゃないか(ヒトゴト)当該クラブのサポーターは見ないでね。
次節は失速チーム同士の琉球戦 やんくるないさ~ リラックスして見よねー
PS次期監督に水戸の秋葉なんか良いんじゃね!と 勝手に白羽の矢を立てたが 残念、水戸と契約更新したそうな。惜しい、アルビサッカーを知り尽くしているし、闘将で熱いし、攻撃的サッカーだし。ピッタリだと思ったんだけどな~残念。
コメントを残す