9月26日WELEAGUE第3節ホームvsエルフェン埼玉 2-1勝利!WELEAGUE初勝利!!

やったーやったー。

試合開始から攻めダルマの新潟、シュートを雨あられと打ち込む。右SB山谷のあわやゴールの場面は相手GKが倒れこみながら残った右足でブロックするスーパーセーブ。これで落ち着いたエルフェン。

ラインを高く保ちプレッシャーは厳しく激しい。引いてブロックを固める等ツマラン戦いはしない虎視眈々と攻撃を狙う。2部から参入したチームと侮ってはいけない。前半は膠着状態でスコアレス。

後半64分GKからのパスをかっさらった道上彩花がGKもかわして先制ゴール!道上はプレッシャーも掛けるしドリブルで突破もするしもちろんポストプレーもこなす。そして決定力、この先制ゴールもGKをかわした時点でシュートコースが狭まったが落ち着いてながしこんだ。貴重な新戦力を獲得したもんだ。

これによって左SBの北川ひかるがガンガンセンタリングを上げることが出来る、これがまた高精度ときたもんだ。76分に同点に追いつかれるが決勝点はその北川ひかるのクロスから、ニアで道上が潰れてこぼれをファーで詰めた滝川結女が頭で押し込む。チームとして道上の使い方が理解してきたのは大きい。

勝ち越し後は冷静に時間を使い、タイムアップ。見事にWELEAGUE初勝利を挙げた。

運営面でも改善が見られ、チケットチェックもゲート設置して実施。

一番変わったのはグッズ売店、レプリカユニホームは実物をぶら下げマイクでの呼び込みも行う。開幕戦ではレプリカは袋に入ったまんまだったし、売り子は確認に忙しいのか?客に背中を見せていてばかりだった。こちらも成長中ってことですな。

残念だったのがこの日の観衆1004人。開幕戦から300人減った、なでしこリーグ時代と変わらない人数、客席エリアが広がったぶん閑散感が増しているのも実情。第3節の会場で一番少ない…これは由々しき問題である。まあどこの会場も2000人は超えていないのだからリーグ全体の問題だな。

特に新潟はこれから寒くなる、11月12月の会場は屋根も風を遮るものが無い新潟市陸上競技場へと変わる。ますます集客に苦労するであろう。果たして会社として利益を出せるのか心配である。

おっと話が脱線したぜ、今日は初勝利を祝おうじゃないか~

まあとっくに祝杯はあげたけどね(笑)

週末のトップ、レディース2連勝は気分がイイ。