8月14日第25節 アウェイvs千葉 0-0スコアレスドロー
『勝ち点3をいつ取るの?』
『今でしょ!』
古っ。
アウェイながら相手は昇格も降格も無い中位のチーム、千葉に苦手意識は無いはず。
ここは勝ち点3をキッチリ取るべきだった。
しかし、スコアレスドロー。アウェイで勝ち点1は御の字…なんて言ってる場合ではないのだ。上に離されたくない、下も迫ってきている。
甲府、琉球も星を落としたが磐田は盤石、京都は試合中止だったがこの暫定順位というのがこの後複雑になってきそうな悪寒。
今日の試合は千葉が良かったハイプレス、ブロックを引く守り、繋ぐ攻撃。
新潟は終始押し込まれ支配率も低い。珍しい展開ではあったが守備面では良く持ち応えた。
では攻撃のチャンスは作れたのか?決定機は作れたのか?記憶にない。
スタッツを見るとシュート5本、枠内へはたった1本。
果たしてこの試合に対する準備はどおだったのか?押し込まれて引いて守る展開は予想してなかったのか?スカウティングはなにしてたん?
押し込まれていながらロングパス(縦ポン)を狙う意思はチームとしてあったのか?
ロングパスを放つ場面もあったが単発で、しかも前線に選手が居ない鈴木も孤立。DFライン裏を取ってくれそうな谷口は守備に追われ低い位置だった。スタメン選手起用から全く想定していなかったように感じる。
『自分たちのサッカーをやるだけ』というのは聞こえは良い、しかし柔軟な戦術を取れないようなら先が思いやられる。ショートカウンターだって新潟の武器だ。
デカイ高澤を投入しても彼の「利き足はアタマ」と言う特徴を活かそうとしたのか?クロスが上がったか??
ポゼッションにこだわり過ぎでは無いのか?このままでは得点不足は解消されないのではないか?
さらには小島がアクシデントで交代。阿部が欠場中であるだけに更なる不安要因がでた。
シュートストップは藤田もそん色ない、はたしてボール回しに参加できるのか?というところだが期待するしかない。頑張ってほしい、逆にチャンスにせよ!
なんだか??マークばかりの投稿になってしまった。ギモンだらけだ…。
次節は相模原、監督を替えスタメン選手が半分くらい補強選手に代わって別なチームに変わった。
今節は甲府に勝ってチョーシこい…チガッタ 調子を上げてきた。
厄介な相手だがここはキッチリ勝ち点3を取ろう!!
コメントを残す