6月26日第20節ホームvs水戸 0-0スコアレスドロー。

ライバルが勝ち点3をあげ、琉球は4-0で勝ってしまい得失点差も縮まった。唯一新潟だけが足踏みで負けてないけど負けた気分。

で、試合後新津駅前でふたり反省会、クーポン利用で1020円飲み放題だったのでついつい飲み過ぎで二日酔…。ようやくの更新でございます。

試合の入りは良かったボールも支配した。しかし前半シュート2本。フィニシュまで行けていない崩し切っていない。

水戸は引いて守る一辺倒ではなく攻撃的、秋葉監督いわく「フットボールをするチーム同士の対決」

それほど支配率は上がらず、イヤな予感。

後半ギアをあげてきたが流れは変わらず。むしろ決定的シーンは水戸の方が多かったのでは?

66分に鈴木と島田を2枚交代させる作戦。流れを変える意図として期待できる交代。

確かにチャンスも多く作ったが、水戸の守備も堅かった。5人6人とゴール前を固めまるでGKが3人居るような場面もありこじ開けられず。

やはりここで一人で打開できる強烈なストライカーが欲しいところ。

町田の鄭大世なんか最適だと思うんだが。出番も少なく試合に飢えているはず、チームにもすぐにフィットしそうだし どーですかね寺川部長。

次節は天王山アウェイ磐田戦だ。

まさか古豪ジュビロさまが引いて守りはしないでしょ??ガチガチバトルが見られるはず。

それは新潟の望むところ、勝機はあるで。