ヒヤヒヤさせやがって(笑)

コメントを残す

本間至恩が契約更新!!

高知キャンプに出発というギリギリのタイミングでの発表。ヒヤヒヤさせやがって(笑)

諦めかけたけど徳島からの発表も無いので、ワンチャンあるか?と思ったら来ましたね。

「いらね」「行けばいいさ」とか言わなくて良かったわ。Tenyによると複数クラブからオファーがあったとのこと、よくぞ決断してくれた。

攻撃陣はメンバー一新。至恩の責任も重大、これはこれでやりがいのある仕事。しっかりと結果を残してもらいたいですね。

寺川強化部長グッジョブ!  と言いたいところだがしっかりと複数年契約を結んだのだろうか?

来季結果を残した至恩を「ゼロ円」で刈られていくのは勘弁だぜ。

サポカンによれば今年度の赤字回避は選手の違約金によるものが多かったそうで(多分レオナルド)。しっかり学んでいることと思いたい。

まああの口下手な寺川部長がやり手の代理人に交渉で勝てるのか?と怪しいところ。

こちらも代理人を立ててみたらどうなんでしょう?

今回のサポカンも参加しました。こういったこと色々と聞きたかったのですが、今回は少数派である障がい者の立場で意見をさせてもらいました。滑りやすい階段の改善などこれからもクラブに提言していきたいと思います。

荒れてます。

コメントを残す

8日から大荒れの天気の新潟県。秋葉区は観測史上最多の110㎝を記録したそうな。

この3連休は除雪に追われて全身筋肉痛…。

アルビレックス新潟のストーブリーグも大荒れ、寒風が吹きすさみ爆弾低気圧並みのBADニュースも飛び込んで来たぜ。このスポニチの記事は『決定的』ニュアンスだが日刊スポーツは『まだ何も言えない(関係者談)』とのこと。オファーが12月末とも報じており、そんなに急にきめるのかな??

と、藁にもすがりたい気分で希望を持つが。たいがいこんな報道が出ると決まってしまうけどね…。

それにしても徳島か。意外だな…強豪クラブ、金満クラブならステップUPだろうが徳島⁉今季降格枠を埋めそうなポジションではないか?(シツレイ)

才能をブラッシュアップしてくれたアルベルト監督の下で更なる成長を遂げる方がいいのではないかしら?

そうだよきっとそう。考え直せ。

新太はまあシャーない。年齢のこともありJ1で勝負したかったんでしょ。移籍金が発生しなかったってことは単年契約だったのか?それだとしたらオファーを受けやすいしな。彼はもともとプロ志望でユースから昇格できずにガックリ来たと聞いていたし。その件もあってそこまでアルビレックス新潟にこだわりは無かったのではないか?

まあ薄っすら応援するわ。

仮に本間が移籍となると、新太、鄭大世、さらに中島と得点ランク上位が抜けて大ダメージ。新戦力は地味目なネームバリューでことさら不安になるし。

そんななか島田の完全移籍はグッジョブ。福田、ゴンザレス、秋山、高木、堀米とボランチの駒はそろっている。

GKも小島のレンタル延長で充実。ここは藤田、阿部ガンバレ。

あとはセンターバックがペラッペラに薄い。大丈夫か??

あー不安だ。17日のサポカンで問い詰めたいところだが、中野社長じゃな~またのらりくらいとかわされちゃう予感。

謹賀新年。

コメントを残す

読者の皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

いろいろあった2020年、今年はどうなるのでしょう?まずは新型コロナウイルス第3波を抑えなきゃ。

ここ2年の大晦日は東京へ遊びに行っていたのですが、さすがに行けませんでした。

家に引きこもってましたが、ご馳走が出るわけでもなく(笑)TVで紅白歌合戦なんかも見ないのでいつの間にか年が明けてましたわ。天皇杯決勝を観戦してようやく元旦を実感しているところです。

フロンターレが初優勝。J1昇格は新潟が先だったはず、ビッグスワンでカモっていたっけ?ガラガラの等々力を馬鹿にしてたっけ?

いつの間にか両チームの距離は広がり、川崎フロンターレは日本サッカーの頂点に。

アルビレックス新潟はJ2中位を漂っている。

一貫したチーム作りの差でしょうね。主力選手が毎年移籍し、監督はコロコロ変わって(それもシーズン途中で)、クラブのトップは地味な人と爺さん…パッションがねえ。

ようやく変わってきたクラブも不祥事でリセットされてしまった感があります。

アルベルト体制を継続したのは期待できるでしょう。補強も地味にすすんでいるようだ。

後はレンタル組の去就ですね、島田がどーなるか気になります。

今月中旬にはキャンプも始まるし

開幕戦は2月27日(28日?)!

2021シーズンはすぐに始まるよ!!