今日はDAZNでダブルヘッダー観戦。

まずはJ3最終節 沼津vs富山

この試合に得点すればキャリアハイの二桁得点となる平松宗。

3トップの左でスタメン出場。沼津のホーム最終戦とあって沼津優位の試合展開。宗は守備に戻ったりパスを引き出す動きをを見せるがなかなかチャンスを作れず後半20分に交代。ゲームは2-3で敗戦。9位という成績低迷により安達監督、黒部GMが退任。宗に熱烈オファーをしたふたりが居なくなることで宗の去就が気になる。

いずれ彼にはビッグスワンに乗り込んで恩返しゴールを決めてもらいたいものだ。「成長した姿を見せられた」とか教科書通りのコメントではなく「バカにしていた人を悔しがらせる事ができました」くらい言ってほしいね。

で、途中交代したのでさっそくJ2最終節アウェイ大宮戦にチャンネル(?)変更、なんと1-3の大敗。

大敗も仕方がない。大宮のホーム最終戦とあって相手のモチベーションは勝っており。新潟は疲労困憊満身創痍。そんな中でも最後の雄姿感がプンプンする田中達也がスタメン出場、ワントップで良い動きを見せてくれた。

早くからもっと使っても良かったんじゃないか!まだまだ出来る!!

と思わせるだけでもこの試合に価値がでた。

明日あたり何らかのリリースがあるのかなぁ?

下位チームにことごとく負けた新潟。よくみたら愛媛、山口、大宮とチームカラーがオレンジばかりしゃないか!!これが噂の『オレンジ互助会』ってやつか⁉くそー助けてばっかりじゃないか!この借りは来季キッチリと返してもらおう!!

なんて呑気なことを言ってますがもはや現実逃避。

今季はいろんなことがあり過ぎて2月23日の開幕戦アウェイ群馬戦が遠い昔のように感じる。

待機列は長かった、鳥めしのスタグルに並んだなぁー。

スタンドはギチギチの満員だった。3得点に叫び声をあげ、ハイタッチをかわし、勝利にハグをした。

ファビオのゴールに将来性を感じた。

それがすべて無くなった。

来季はどーなっちゃうのでしょう…。

とりあえずシーパスは更新した。ユニホームも申し込んだ。それらがフル活用できることをまずは願いたい。