10月14日第26節ホームvs福岡 1-2で敗戦。
あ゛~~悔しい~~。昇格戦線に踏みとどまるには大事な1戦。相手はなんと10連勝中。堅守で縦に早い攻撃が特徴とか。
前回の対戦は8月29日アウェイで1-0で勝利した。正直ヘボい印象だった、長谷部監督解任されるんじゃないか?と思ったくらい。なんとそこから連勝が始まったそうだ。たしかにチームは生まれ変わっていた。
序盤からハイプレス。なかなか前へ運べない新潟。ボール支配率、パス成功本数は勝っていたが、チャンスは福岡の方が多いこれは持たされていたのか?
小島のファインセーブもあって耐えていたがCKから先制される、イタイ。福岡は先制した試合は負けなし。新潟は先制されると勝ち無し。イヤなデータ。
後半11分交代 中島⇒大本、サイドで仕掛けが欲しかったので理解できる。高木⇒ロメロ ??高木は好守で効いていた代える必要があったのかしら?
たしかに19分に追いついてはいるが、その後畳みかける場面もあったが『惜しい』で終わってしまった。高木が居たらもっとチャンスが出来たかも…まあシャーナイ。
カウンターから勝ち越しを許して万事休す。鄭大世に最後の望みを託すが福岡は2人のDFを入れて5バックにして固める。グヌヌ。最後は露骨に時間を掛けアデイショナルタイム6分も活かせず。あ゛~~悔しい~~。
次節から2試合は下位チームとの対戦。ここはしっかり勝ち点3を積み重ねよう。これ以上離されてはならんよ。
コメントを残す