7月25日 第7節ホームvs水戸 1-0の勝利。
開幕節・群馬戦 第4節・松本戦 そして今節の水戸戦。きむジイがスタジアムに行った試合はみんな勝ってる。行かなかった試合は勝ってない!
すなわちきむジイがスタジアムに行けば勝つ! 新たなジンクス発見だね。(そんな人は他にも多そうですが…)
「きむジイに叱咤されると次節活躍する」そんなジンクスを期待したロメロフランクでしたがベンチ外…。ありゃりゃ。
代わりと言ってはなんですが、「至恩が研究されてきた、チームとして活かす術が必要」と書きましたが決勝ゴールは至恩、見事なミドルシュート、堀米がサイドに流れてDFを釣ってコースを開けた結果、至恩も抜き切る前にミドルシュートをぶっ放す新境地。ドリブルだけじゃねーよと見せつけた。なんたるポテンシャル、ひょとして来季は海外かもしれん。
4人の選手交代をしてポジションも変える。歴代監督のワンパターン交代に飽き飽きしていたので非常に新鮮に見える、そしてスムーズに試合を構築する選手の戦術理解力も頼もしい。この試合では史哉がサッカーIQの高さを発揮。実況解説がボランチ起用に驚いていたようだが、まあ当然こなすわな。
新加入の中島もさっそく起用。ボランチに入って守備は大丈夫なのか?と思いましたが元々ボランチの選手だとか(お友達のセレサポさんからの取説より)地を這うミドルシュートを放ち、得意技も見せつける。
あ~このシュート力がシルビーニョに欲しい。前半のチャンスは外しまくり。シュート吹かしても「やっぱりな」と思われてるよ。4試合ぶりのスタメンで気合いが入りまくったのかもしれないが、次はあるかどうか⁉ と叱咤しておこうジンクスに期待して。
この日はSスタンドでサポ仲間さんと一緒に応援。なんだかアウェイスタジアムに来たような感覚でした、手前は良く見えるが反対のゴール前は見えない感じ。でも一人で見るよりは楽しかった。5000人限定試合が延長されてしまい、メインスタンド中央に帰れる日は来るのだろうか…。
J1名古屋で感染者が出た。もし選手で感染者が増えればリーグ中止もありうるかもしれません。われわれサポも今一度ルールにのっとり観戦しましょうよ。
とsスタンドで「つぶせつぶせ」と叫んでたヤツに言いたい。家でDAZNを見ながら叫んでろ。
コメントを残す