大ショック。

2件のコメント

移籍が発表されました。

ショックです大ショック…。え?戸嶋?J!からオファーあれば行くわな。尚紀??もう頑張ってこい!と言うしかないよ。育成費とか入ったらそれはそれで孝行息子だわ。

そっちでなくてレディース。

左山桃子選手の退団、静岡のチームへの移籍。

が~~ん

過去トップ含めて最大のショック。

来季スタジアムへ行くモチベーションが無くなってしまいそう。(え?小原由梨愛の時も言ってたって??)

そうですね。シーズンが始まればきっと立ち直るはず。

桃ちゃんお元気で!ガンバレ~~!!

残留。

コメントを残す

12月14日J1参入プレーオフ決勝戦 湘南vs徳島 1-1のドロー。規定により湘南が残留を決めた。

きむジイチルドレン・長男 大野カズはスタメンフル出場。

キャプテンだったのね…。大変なシーズンだっただろう。

ビッグスワンでカズへのブーイングを聞きたくなかったので湘南びいき、試合は徳島の先制で面白い展開。当事者じゃないから気楽なもんだ。徳島の河田は相変わらずワンパクなシュートを放ちワクワク。←(湘南びいきじゃなかったのか??)

追いついた湘南がレギュレーションを最大限活用して逃げ切った印象。湘南はホームで戦えたのも大きかったわ。

来季ここには加わりたくない、決めるなら自動昇格でおなしゃす。

ps 11日に右目の白内障の手術が終了。現在自宅療養中です。

右目はクッキリハッキリ、部屋の蛍光灯を変えた時の感じ。人工レンズで度数も変えたので右目が良く見える。でも左目はまだよく見えないのでガチャ目状態ですわ。裸眼だと左が見えず眼鏡を掛けると右が見えない(度が合って無いから)不便です。

17日にまた入院して左目の手術です。術後が楽しみですが。手術が怖い…だっていろいろ見えちゃうし、グリグリする感触もけっこうきますので(笑)

ドキドキ。

コメントを残す

残留争い、昇格プレーオフ、そして移籍ばなし…ドキドキの週末。

まずは7日のJ1最終節。裏天王山の清水vs鳥栖をDAZN観戦。

スタジアムの熱気、選手の気迫。なりふり構わない戦い方。観ているこちらもドキドキ。いや~当事者だったら耐えられん。鳥栖サポさんにお友達が多いので鳥栖びいきでしたが、清水ドウグラスにやられた。湘南リードの経過が入り、なんと慰めようか思案していたところ松本追いついた~降格が決まった松本がホーム最終戦で意地を見せたね。で、ソリさん退任らしいのでひょっとしてひょっとするとGMくるか!!?とドキドキ。

Fマリノスは15シーズン振りの優勝だって!そういえば数年前日産スタジアムでマリノスに快勝して優勝阻止した試合もありましたね~(遠い目)あの時は6万人のマリサポが沈黙して気持ちよかった~思い出してドキドキ。

8日は昇格プレーオフ。まあこちらは順当。観衆は1万人を超えても熱気はそれほど感じず(IAIスタジアムが凄すぎたせい)。河田ナイスgoal。しかし湘南に勝つのは厳しくないか??湘南の大野カズ頑張れとドキドキ。

レオナルドは浦和移籍か?とのニュース。

サポカンでの社長の「最低限の違約金を相手が払えばうちらは止められない」というニュアウンスのコメントで雲行きが怪しくなっているのを感じました。11/8の地区後援会総会では「違約金の設定が高めなので問い合わせはあってもオファーは無い」とニコニコ顔だったのに…。ドケチレッズが違約金を払うことにびっくりだが今季の成績をみれば尻に火が付いたか。まあ仕方がない売ったお金でアルベルト監督経由でスペインからスゲー選手取れ!新外国人FWにドキドキ。

そしてきむジイは12/10から新大病院眼科入院です。(2泊3日が2回です)白内障手術してきます。たいした手術ではないが緑内障手術をやって目に穴が開いてますのでいろいろリスクがあるらしいのでドキドキ。

なんとか成功して視界の白いモヤがとれて、来季はクリアな視界で昇格を見届けたい。視野欠損は治らないので過度な期待は禁物ですとドクターから釘を刺されておりますが。

サポカン。

コメントを残す

12月1日サポカンへ行ってきました(今年は入れてもらえた(笑)詳しくは動画を見ればわかりやすい。ついこないだまで記事録完成まで1カ月かかっていたからレスポンス向上に驚く。

入場が遅れたのですが最前列中央がポッカリと空いていましたので陣取る。プロジェクターの隣。

質疑応答はトップバッター。途中言葉に詰まるがなんとか誤魔化した。ようやくU18チームもスカウティングに乗り出したとのこと。

どんな選手が入ってくるのか?楽しみですね。

監督は吉永氏。ホンキですな、クラブは。

あと、興味深いのはGMポスト。スペイン語が堪能とかで、いったい誰なのか??マサカソリマチ?

貴章、達也らの契約満了は監督の意向だってさ。

社長の話が長くて質疑応答は短め。まあ内容満載でわかりやすくてよかったが…。あれはこっちの体力を消耗させる作戦もね。