お別れ。

コメントを残す

2019シーズをもって契約満了。

やっぱりそうだよなぁ~と思いつつ、実際挨拶を見てしまうと寂しいかぎりだ。

野澤、ヨンチョル、貴章からは新潟loveが溢れ。ますます寂しい。

最終節はFMportを聞きながらの試合観戦、ピッチサイドリポーター松村さんのエピソードが興味深かった。野澤が史哉に。小川が至恩に。貴章が新太に。何気ないアドバイスが若い選手を楽にさせ奮い立たせる。

ベテランの存在価値はそこにある。果たして来季はその役目を誰が担うのか?少し心配ではある。

4人とも{お疲れさまでした。ありがとう!!」

ラジオを聞きながらの観戦は楽しかった。試合を目で追うのが厳しくなってきたので、その補佐として。実況の立石さんの落ち着いた喋り、解説の梅山氏の適格な解説(スカパー時代とは大違い)。そして松村さんのタメになるお話。聞き応えあり。オススメ。

で、DAZNで試合を見直すと、ウチダがキャンキャン騒いでいた。

長崎の話題満載で長崎が得点すると大絶叫!腹立つわ~

力量に差がでたのが、長崎イバルボの交代時のイエローカードの場面。PORTでは「バックスタンド側からピッチに出なさい」という主審に何か侮辱したのではないか?と指摘。一方ウチダは「何ですかね~ピッチを出る際エキサイトしてましたね~」とまったく理解していない模様。

ルール改正で もっとも近くのラインからピッチを出ることになったことを知らないようだ。勉強しろ。

ウチダこそお別れしたいわ!

試合後はきむジイとゆかいな仲間達で打ち上げ。昇格を逃そうと消化試合だろうと相変わらず大盛り上がり(笑)これが昇格祝いだったらどうなることやら⁉  参加された皆さんありがとうございました。

最終戦。

コメントを残す

11月24日 最終戦ホーム長崎戦 2-1の勝利。

最終戦、昇格は逃したが来季に繋がる勝利!!

なーんて言うわけないでしょ(笑)

ザ消化試合の試合。新潟はホーム最終戦で締めくくりたいというモチベースがあり、長崎は??

という差か>

なーんとなく惜しかったシーズンだなぁみたいに思えるが実際は惜しくもなく散々なシーズンだっわけで、騙されてはいけないのだよ。

昇格を逃した責任を吉永監督を切って終わり

ってわけにはいかないんじゃないですかね??

あー酔っぱらってるし、明日も早いので続きはあした⁉

ずっ友でしょ!?

コメントを残す

11月16日第41節アウェイ大宮戦。1-1のドロー。

行ってきました大宮。食べて飲んで楽しんで~充実した週末。うちは消化試合だけど大宮に置いていかれるわけにはいかない、だってずーっと友達「ずっ友」でしょ!?

という面白い例えをサポ仲間が言ってたたのでパクる(笑)1-0で勝てば面白かったけど…大宮も意地を見せて追い付く、熱い試合だった。結局ドローで対大宮アルアルだな

アルビレックスとアルティージャだけに…ってやかましいわ!!

レオ残留?

コメントを残す

2019年11月9日第40節 ホーム岐阜戦2-0勝利。

試合前に新津地区後援会総会。社長の挨拶が興味深々。

レオナルドの去就について、「違約金の設定を高めにしている、なので問い合わせは何件か来ているがオファーは無い・クラブとしては死守する方針」だそうだ。これはチーム残留濃厚か?

さんざん「イラネ」とか「個人昇格する気マンマン」とか言っちゃってごめんねゴメンね~~来季は頼むで

試合は完勝です。岐阜に引導を渡す非情さもでて『弱きを助ける』チームキャラも脱却かな。

引いて中央を固めて守る岐阜に対し、サイドからダイレクトで繋いで先制した場面は見事。最下位チームに攻めあぐねることは無かった、これを継続したい。

良い試合の次節に不甲斐ない試合をしてしまうチームに社長も不満なようなので、ここは改善していきたいところだ。

福島は寒かった。

コメントを残す

11月5日  J3第29節福島vs富山 1-2で富山の勝利。

平松宗後援会新津支部(仮)のメンバー4人で福島まで応援に行ってきました。平松宗は自身のゴールこそありませんでしたがチームの勝利に貢献。これで加入後負けなし、富山の救世主となりJ2昇格を狙える順位まで引き上げています。

会場のとうほう・みんなのスタジアムは気温13℃ 強風もあり体感気温は10℃以下??寒い寒い。薄手のウインドブレーカーのフードをかぶりポンチョをビザに掛け耐え忍びましたわ。東北はもう冬ですね。

この日の観衆は1261人。スタンドはメインスタンドのみ座席がありそこだけ開放。牧歌的雰囲気。どうりで栃木がJ3降格を逃れようと必死になるのも分かる気がします。

まあそのおかげで、出待ちも楽々(笑) ファンサも神対応で若い女子サポも居たぞ。

昇格圏とは勝ち点5差。可能性はまだまだあるわけで。もっともっとチームの勝利に貢献してもらいたいですね。

窮鼠猫を噛む

コメントを残す

11月3日第39節アウェイ栃木戦1-2の敗戦。

J2残留崖っぷちの栃木に気迫負け。まさに「窮鼠猫を噛む

試合序盤から栃木のペース。まあまあ引いてブロックを固めてボールをまたせておけば⇒ゴラッソで失点。

まあまあ、すぐに追いつくでしょ⇒5分後に同点

さあさあここから逆転⇒プレッシャーがきつくて前半シュート1本…、

まあまあ後半栃木は脚がとまるでしょ⇒勢いは止まらず、レオナルド仕事をさせてもらえない。

栃木の猛攻もシュートの精度が無い、大谷もファインセーブ連発⇒シュートの精度が有ったらあんな順位に居ないって、大谷も神ってるし、なんとか勝ち点1でも…。

アデイショナルタイム栃木のCK、嫌な予感⇒的中!!大武マークを見失う…何てこった。

まあとにかくうまく行かなかった試合だったわ。栃木の優理(チガッタ)ユウリがめちゃめちゃ効いていた。よーし来季はバウロン&広瀬と交換でヨロシク。冗談はさておき残留争いをしているチームは必死だ、完全に勢いに押された。次節は最下位・岐阜か。

今節も大敗だし、チームボロボロみたいだし、大丈夫。

なんて考えず、容赦なく叩こう。シーパス継続の時期だしね⁉