謹賀「新シーズン」

コメントを残す

2月24日いよいよ2019シーズン開幕。

期待に胸を膨らませながらDAZN観戦。アウェイで京都と対戦スコアレスドロー。

期待の新戦力はレオナルドのみ。 あ、新井も居たね。広瀬の穴を埋める活躍。フィードの良さが目を引く。 あとは昨シーズン の終盤と同じ。

序盤からアルビのペース。レオナルドにボールを集めチャンスを作る。 得点こそ決められなかったが雰囲気はある、今後に期待か⁉︎

後半は京都が修正してきてプレスがかからない、ボールを持たせてカウンターを狙っていたようだが徐々に京都に押し込まれる展開。 勝利のためには得点が必要だが交代策はワンパターン。

試合後監督インタビュー「交代枠を1枚使えなかったのは私の未熟さ」ヨンチョルが居たら使っていたでしょ?

得点をあげるのに足りなかったものはとの問いに「気持ち」って…開幕戦から根性論は止めてくれ。

単調な攻撃に問題あり。 両サイドバックの仕掛けは少なくアーリークロスばかり。尚紀も泰基もえぐったりグランダーのクロス出したり出来たよね。

終盤はアウェイで引き分けでもOKの感じが出ていた。なんか無理しない感じ。 昇格にはコツコツ勝ち点を積み上げるのも必要だしなぁ〜

その代わりホームでは爆発してくれよな!! おっと次節もアウェイか…千葉戦はチケットを買いそびれました。

平松宗後援会総会

コメントを残す


2月17日平松宗後援会の総会・新年会に参加してきました。高知からのバス移動で始めは元気が無かった様子でしたが会員の激励に元気を回復した模様。

各テーブルを丁寧に回る宗。神対応にこりゃあファンが増えるワ。

2次会にも参加した宗、小学生時代の空手の先生や小学生時代のチームメイトのお父さんなど小さい頃の宗を知るおじさん達の誘いは断われませんね〜

ユース時代はこのブログを読んでいたそうで、励みになり奮起にもなったとのこと。嬉しいですね。

ユースの試合レポートも再開しなければ!との思いもありますが、運転も難しい今日この頃。試合会場まで行けないですわ!!
何はともあれ、今季の平松宗の活躍を願うばかりです。