8月18日(土)アウェイ大宮戦。

1-2の敗戦、5連敗。前節より内容は良くなっている。

梶山が入ってタメと縦へのパスが入るようになった、守備ではデュエルで負けないしピンチの芽も摘んだそれなのに…

FK一発で先制される。「ペナルティエリア付近では安易なファールをするな」と小学生の頃から言われてなかったのか!?そして後半に追加点を食らう…「相手の選手交代直後は気をつけろ」と小学生の…以下省略。

ホントにつまらない失点。

一瞬の隙なんてもんじゃないでしょ?2失点目なんかボールウオッチャーが多すぎ、フリーでシュートを打たせたの誰だよ??

選手交代で劣勢の流れを変えた石井監督、選手交代でバランスを壊した片渕代行。経験の差と言うか修羅場をくぐってきた数の差。

アルビでは使えなかった冨山はイキイキ。宣福だって立ち上がりはタイキに押し込まれたが上手く対処し蓋をする。

成長してんじゃん、指導力の差なのか。

この5連敗で降格圏と勝ち点5差(暫定)京都が3連勝で最下位脱出、抜かれるのも時間の問題だわ。もう泣きそう。

次節はカモの福岡!ここでなんとか、

アカン、ホームゲームだったわ。