笛ふけども踊らず

コメントを残す

@tack7215pumaさんのツイート: https://twitter.com/tack7215puma/status/1033628072036130817?s=09

8月26日ホーム福岡戦0-3の敗戦。泥沼の6連敗。試合前に監督がゴール裏に応援を呼び掛けたようだ。それに応え絶えず応援したが、肝心の選手が応えてくれないのではどうしようもない。

我々の唯一の光明・梶山はベンチ外。頼れるキャプテン(笑)の小川もベンチ外。怪我か?とんだポンコツだな。ではカウエに期待と思ったが、何故か深い位置でで守備的、「展開力が有る」とかいうモバアルの記事はガセだったわ。「止めて考えてパスを出す」すっかりアルビに馴染んでる(皮肉)。

先制されたシーン、ゴールラインを割るだろうとアルビの選手は足を止め。石津は走り込んできた。2失点目、ワンツーパス等の早い展開に付いていけない。3失点目、ディフェンスリーダー(笑)の冨澤が安易なシュートブロックでディフレクション。お粗末過ぎます。

攻撃は相変わらずの遅攻。

福岡の守備が整うのを待っているのか?尚紀や伊藤が仕掛けてもサポートが無く囲まれるだけ。個々は頑張っているのだろうが連動性に欠け意外性も無く創造性のかけらも無い。個人頼みだがアルビにはスーパーな選手が居ない、そりゃ得点できませんよ。

片渕監督の言う新潟らしさとは

「アグレッシブに泥臭く、最後まで諦めない」

だそうだが、現実は

「おっかなびっくりプレーし、それでいて緩慢なプレーで失点し、意気消沈して、反撃している風で無得点で敗れる」ってのが今の新潟スタイル。

皮肉にもなってないワ。

とりあえず梶山の復帰を待つ、これしか望みが無い。

楽しそうなカウエに腹が立つ

外出。

2件のコメント

昨日は外出許可を得てアルビレックス新潟レディース選手との交流イベントに参加。

久しぶりのシャバは暑かった…。

会場はビッグスワンのラウンジ。残念ながら薄暗く写真がブレてしまった。

それでもきむジイ達のテーブルには左山桃子選手が来てくれ、おしゃべりしたりサインをもらったり写真を撮ったりしました。

会場を回りたくさんの選手と交流。それはそれは楽しいイベントでしたワ。

怪我の事を話すと選手の皆さん山本部長も驚き、心配してくれ激励をしていただきました!!

よーしリハビリ頑張るぞー!

会場では読者の皆さんからも声を掛けていただきました。ありがとうございます。

励みになりました!!

結局。

コメントを残す

断られたんですね、結局…。

交渉していたのかも怪しい

https://web.gekisaka.jp/news/amp/?252590-252590-fl

情けない。

コメントを残す

日本代表としての自覚は無かったのか?

情けない…。

そこにアルビの選手(バスケだけど)が居た事がショックですわ。

https://www.albirex.com/news/detail/id=7352

泣きそう…

コメントを残す

8月18日(土)アウェイ大宮戦。

1-2の敗戦、5連敗。前節より内容は良くなっている。

梶山が入ってタメと縦へのパスが入るようになった、守備ではデュエルで負けないしピンチの芽も摘んだそれなのに…

FK一発で先制される。「ペナルティエリア付近では安易なファールをするな」と小学生の頃から言われてなかったのか!?そして後半に追加点を食らう…「相手の選手交代直後は気をつけろ」と小学生の…以下省略。

ホントにつまらない失点。

一瞬の隙なんてもんじゃないでしょ?2失点目なんかボールウオッチャーが多すぎ、フリーでシュートを打たせたの誰だよ??

選手交代で劣勢の流れを変えた石井監督、選手交代でバランスを壊した片渕代行。経験の差と言うか修羅場をくぐってきた数の差。

アルビでは使えなかった冨山はイキイキ。宣福だって立ち上がりはタイキに押し込まれたが上手く対処し蓋をする。

成長してんじゃん、指導力の差なのか。

この5連敗で降格圏と勝ち点5差(暫定)京都が3連勝で最下位脱出、抜かれるのも時間の問題だわ。もう泣きそう。

次節はカモの福岡!ここでなんとか、

アカン、ホームゲームだったわ。

リハビリ開始。

2件のコメント

今日からリハビリが開始となりました。

まずは肘、肩、親指から動かします。

20日間ずーっと固定していたのでバキバキですワ~~

2時間おきに自主トレもしましょう!とのこと。

頑張ります!!

不発。

コメントを残す

8月11日ホーム栃木SC戦は0-3の完敗…。

解任ブーストは不発に終わった。そりゃそうだ準備期間は3日、「鈴木さんのやり方は間違って無い」とか言ってるのだから変わるわけがない。

ちょっと変えてターレスをスタメン起用。まったく収まらず、それでもひたすらロングボールを放り込み、たまにサイド攻撃もアーリークロスばかりで単調。守備は流れの中では1対1で負けないのだが、セットプレーで剥がされフリーにする。

そして安田のPK失敗& 献上の自作自演でジ エンド。竹重の「恩返しスーパーセーブ」のオマケ付き。

芸風は全く変わらないアルビ。

新監督を待ちたいところだが、ここの人選を間違うとJ3降格は現実のものとなるであろう。

この敗戦は痛い、悔しくて眠れそうにない…。

ようやく。

コメントを残す

政爺さん、解任きたーっ

ようやく、ですよ。

やっとですよ。

とりあえずほっとした。

気になる後任ですが…

誰が来るか!?

とりあえず次節は片渕さんガンバって!!

http://www.albirex.co.jp/sp/news/top_team/55740

終戦

2件のコメント

終戦記念日は8月15日ですがアルビレックス新潟のJ1昇格戦争は 8月8日に 終戦を 迎えたようです…

アウェイで大分に0対4の大敗。 試合序盤 ひいて守備を固めるアルビ、 カウンター攻撃も深い位置からなので 単独突破が目立つ フォローも遅く機能しない。 大分のセンタリングが 入ってしまい先制されるともうバタバタ。

後半開始 次々に失点を重ねるともうお手上げ 。やぶれかぶれにロングボールを放り込むが全く 機能せず 。成すすべなく敗れる。 これで降格圏と勝ち点差6 とうとうここまで堕ちてしまった。

さあここから J 2 残留戦争開戦だ! 政じいはターレスに「次に繋がるプレーを見せてくれ」と言ったらしい …まずあなたが辞めることが次に繋がると思いますが!?コメントにも迷いが見られもう限界でしょう、楽にしてあげましょうよ。

左遷?

コメントを残す

渡 辺泰広が 市民クラブ Vons 市原 へ 期限付き移籍と なりました、 どこぞの草サッカーチームへの移籍か?と 心配しましたが 関東サッカーリーグ1部2位につける強豪チームでした( 失礼) 現在1位に勝ち点差7です 。 1位でシーズン を終え地域リーグ決勝大会に進むための「戦力」としての補強と見られます。 それをやりがいに感じJFL昇格に向けて 頑張ってもらいたいと思います。

またもや きむジイチルドレン(妄想)の 移籍…寂しくなりますね~

Older Entries