2連敗を喫し心機一転、システムもメンバーも変えてきたアルビレックス新潟。
期待をし栃木へ向かったが、何も変わっていなかった。
栃木SCに1-2で敗れて3連敗。一度狂った歯車は噛み合わないのか?
スタメン起用の高木は空気。広瀬は可もなく不可もなし、右SBの原は頑張っていたが攻の引き出しが少なくワンパターン。便利屋で使われ可哀想ではあるが、それでもスタメンを奪えない川口の方が情けない。
攻撃は慎重に安全第一。足元へしっかりパスをつけ、受けてからじっくり考えます。バックパスも有効な手段です。無駄にシュートなんて打ちません、最後までしっかり崩すことを美徳とします(皮肉)
それが、鈴木ズムなのか??
2失点の守備はどちらもセットプレー、それも同じパターン。ニアで逸らしてゴール前で合わせる。
スカウティングが機能してないのか?前半のロングスローへの対応も甘かった。
能仲は仕事しているのか?DAZNを見て済ませているんじゃないでしょうね??
選手は失点が怖くて?積極的に前へと足が進みません。おっかなびっくり、縮こまってプレーしている印象。毎日毎日何を練習しているのか?何を指導しているの?政さんよ。
次節大宮戦でまた3バックにしたらもうブレブレ。
久々のプロクラブの監督で体調もおつらいでしょう、しばらく休養していただいても・・・
コメントを残す