最終戦・ホーム セレッソ大阪戦
1-0で勝利、4連勝、6試合負けなし。
引退する本間勲のプレーする雄姿も見られ、挨拶に涙もした。
勝利の瞬間、場内はまるで残留が決まったかのような喜びよう。
視界には立ち上がってガッツポーズする姿ばかりです。
待て、まて。
現実はJ2降格。
最下位脱出はうれしいが、終盤戦の好調ぶりで
「1年でのJ1復帰は簡単じゃね??」
と安易に考えてしまってませんか?
緩い空気がながれた最終戦セレモニーを見て心配する。
この試合のメンバーが来季も在籍する保証はない。
J2では相手チームの戦い方も違ってくるだろう。
『勝って兜の緒をしめよ』ですよ。
そして迎えた今日。サポーターカンファレンスに行ってきました。
ハッキリ言って内容は全くない、時間の無駄でした。
(詳しい内容については御法度ですので、議事録にお任せします)
社長ののらりくらりのコメント「真摯に受け止める」「結果が結果ですので何を言っても・・・」ばかり。
一部のサポーターから危機感を募らせる質疑もありましたが、全体的にほのぼのしたもの。
社長自身の去就については「辞めるだけが責任の取り方ではない」と続投の様子。
いまさら4万人ばかりにこだわる社長。昔の成功体験が忘れられないのか?
この人がトップでは新強化部長の木村氏も苦労するだろうな~
気になったのはサポーターとの意見交換時、メモを取っていたのが山本英明営業部長のみ。他の役員・社員は壇上でボーっとしていた。
山本部長は会場の出口に立ち、一人一人に挨拶をしていた。
この方が次期社長になったら良いと思いますよ。
ps 昨夜は忘シーズン会。
なんだかんだでシンミリせず、ひきつづき来季も応援をしよう!と決意を新たにしました。 とかカッコいいこと言っちゃった、テヘ。