復活、KYアルビ

コメントを残す

DSC_2046.JPG

アウェイ清水エスパルス戦。
清水はホーム最終戦、勝てば残留決定、引退する選手を勝利で送りたい。
等々モチベーションは満載。
いい天気でスタジアムも満員。舞台は整った。
前半で0-2でリードされ、これはアカンのか・・・
と思いきや後半3得点!それも終了間際に逆転ゴール。
まったく空気を読みません。
、思い起こせば2013年11月30日日産スタジアムで横浜Fマリノスの優勝を阻止し62632人の観衆を沈黙させましたな~KYアルビの復活ですわ。

得点も加藤大の直接FKゴールとか、宣福のクロスが直接ゴールに入ったりとレアなものばかり。
小川を交代させても河田を下げてもチームのクオリティは下がらず。
やればできるじゃん。
次節、最終戦も良いサッカーを魅せてくれ~
最後くらいは良い思いをしましょ。

 

現実から目をそらすな

2件のコメント

IMG_5489.JPG

お気づきだろうか?
試合後の場内アナウンスでは降格決定の告知は無かった。
広島と大宮の試合結果を伝えたのみ。
社長と選手が頭を下げているのだから察してくれということか??
スタジアムに居る全ての人が降格の条件を把握しているわけではない、
しっかりと事実を伝えるべきであろう。
ま、雇われ3流お笑い芸人MCが謝罪してもしゃーないけどね。

降格が決定しましたが、まあ「とうとう決まったか」との印象のみで
悲しくなったり悔しくなったり、怒りだったり
そんな感情は沸いてこなかった。
1-0の勝利を喜ぶ感情もないし、選手に拍手を送る感情もない
ましてチャントを歌う気もサラサラなし。
寒くて寒くて早く帰りたかった。

びっくりしたのがFacebookでロペス監督の続投を願うひとが多いということ。
直近の試合で勝っているとはいえ、いったい何試合勝てなかったのか?忘れたのかしら。
この試合でも交代策は単なる疲れた選手を代えるだけ。
どんどん選手の質が落ちていくのでゲームのクオリティが落ちていく。
久しぶりに見たタンキ。
走れないキープできないシュート打てない。接触して痛がって倒れて寝たままが得意なプレーか。
とんだ助っ人だわ。
あーなんかムカムカしてきた・・・今頃。
この試合は5バックに手を焼き停滞し、オウンゴールでラッキーに先制するも追加点は奪えず。
ミスから奪われカウンター攻撃を浴び、後半は(あの甲府に)ボールを支配され押し込まれる。
なんとか守備で身体を張って凌いだことだけが見どころ。
直近の試合で好調!といってもモチベーションの低いチームに勝っただけじゃないのか?

さあ残り2試合どう闘うのか?
そして来季何人の選手が脱走するのか?
おのずと見えてくるでしょうね。
すでにクラブは来季に向けて動いてのか??
どうせ辞めるからとサボっているんじゃないでしょうね神田『弱体化』部長さんよ??