レベルの差を突き付けられた。16位とのチームでもだ。
新潟のチャンスはロングスローとコーナーキックからのみ。
流れの中からはほとんど無かった。
大宮は外国人3人とサイドバックで攻撃を組み立てる。
外国人頼みだろうがなりふり構わない。割り切っている。
ワンツーパスやダイアゴナルラン、サイドからのクロスでチャンスを作る。
最後のシュートやクロスのミスで助けられたし、新潟のDF陣も身体を張って凌ぐ。
しかしずーっと守備をしていたら耐えきれない。
前半はサイドに位置し、存在感の無かった大宮の江坂。
大前を入れて真ん中にポジションを変えた。この交代策が効いた。
失点シーン、江坂はトラップで浮かせてボレーシュート、それもブロックしてきた貴章の背中側を狙って打っている。技ありであるし、冷静でもある。
リードしたら守備的選手を入れて5バックで守りを固める。そんなことされたら新潟は成す術無いわな。

タンキはほとんど仕事をしてないのにガス欠。
試合前のシュート練習はほとんど枠外でなんだかハズレ臭がプンプン。
さらに
小泉はオフサイドの判定に抗議して笛の後に蹴って警告。
ピッチの外で判定に抗議し警告をもらう伊藤。
無責任で軽率なプレーでガッカリ。

実況アナいわく過去の残留チームの勝ち点平均は36だそうで。
残り12試合で9勝・・・。
気が遠くなる。
覚悟は必要。
最後まで見届けますがね・・・。