チーム後半戦のスローガンは『逆襲の波を起こせ!』
今日の試合ではさざ波程度か?ビッグウェーブは起きなかった。
試合の入りは良い、タンキはボールが収まるし磯村は縦パスをどんどん突いてくる、大武は跳ね返す。
新加入選手のフィットぶりは素晴らしい。
前からのプレスの連動している。
だがしかし。
堅守のFマリノスも修正。縦パスはカットされる。
前半の終盤からアルビはガス欠気味。
タンキは自分ひとりで打開する選手では無いようだ、ポストプレーでパスを叩いてそこで満足しちゃってる。もう一度前線に上がる動きが欲しい。
後半54分堀米のパスミスからボールを奪われ失点。いつものパターンだ。
端山、武蔵を入れて反撃を試みるがどんどん尻すぼみ・・・。
73分にはミドルシュートをぶち込まれ万事休す。
場内ガックリ選手もガックリ。
1点を返す気概も感じられず、余裕のFマリノスにもてあそばれボールに触ることすらできません。
選手は自信を失っているのか?負け癖がついているのか??
攻めも中途半端、サイドを使うわけでもなく中央を崩し切るわけでもない。
逆転するプランはロペスにあったのか??
まあ次節はガリャルドが復帰する。ブラジル人トリオでなんとか得点決めちゃうかも
とかいう妄想はしてます。
平日のナイトゲームなんで欠席ですけどね・・・。
コメントを残す