ホーム磐田戦、0-2の完敗。
試合後同じ町内の仲間とヤケ酒、今頃更新です。
なんというか、つまらない燃えない試合でしたね。
1点取られると「あ~終わったな」と思っちゃう・・・。
それを選手も思っているのか?と感じるほど落ち込みすぎ。
試合終盤、「何とかしてやろう」との気概を感じたのは堀米のみ。
再三サイドでパスを呼びますが、パスは来ず。
変なタイミングで来てしまい詰まってしまう。
ソンジュフンと言い合うシーンも見られた。
味方の動きが見えないのか?パスを通す自信がないのか??
ボランチに入った加藤も全然周りが見えていない、バックパスばかり。
誰もいない前線に浮き球のパス・・・なんじゃい。
シュートは試合を通して『1本』。相手GKは暇だっただろうな~
パスは足元へ、受けてから考えて?モタモタ、消極的なパスはカットされアタフタ。
オフザボールの動き?何ですかそれは??状態。
何を毎日練習しているんでしょうね~
守備もしかり。
DFラインが低くなってバイタルエリアがポッカリ空き、そこを磐田に突かれ慌ててプレスに行くが簡単にかわされる。
2失点目はクリアミスではあったが磐田の選手にフリーでシュートを打たせる。寄せも遅いし足だけ出してのシュートブロックじゃ防げないよ。ボレーで打たれるとは考えてなかったんだろうな。
守備を統率する選手も見当たらず、磐田の大井はスタンドまで聞こえるコーチングの声を掛け続けていた。
冨澤の離脱も痛いよね・・・長引くのかしら?
試合後のブーイングは当然。
チームは末期状態なのか?現状を打破する気概は感じなかった。
奮起せよ!!!
コメントを残す