解説の宮澤ミシェル氏、熱いね。
新潟の守備のどこが変わったのか、相手との距離感だという。
本気で取りに行ってるから相手選手は「油断したら取られる」と感じるそうだ。
それが、開始早々のホニのプレッシャー。スライディングで取りに行ってガッツポーズ。
気合十分、チームを鼓舞した。
堀米もガツガツ寄せて相手を自由にさせない、誰だよ「守備ができない」なんて言ってたヤツ。古巣相手に気合も入ってましたね。
尚紀、武蔵に厳しいコメントもありましたが、期待の表れ。
尚紀は攻撃に積極性が出てきましたね、シミュレーションを取られましたが(映像では足がひっかかってますよね)ペナルティエリアに侵入するなんて今までなかったプレー。
がんがんシュートも打ってくれ~~
貴章が帰ってきてもポジションを明け渡すな。
ってことは貴章がワントップ?
いやいや待て、散々「決定力が無い」と叩いていたのを忘れたのか??
ま、武蔵より決められそうだけどね・・・。


久々にビシッと決まった円陣ダッシュ!気合の表れだな。
後半開始時は控え選手もベンチ前に全員そろってキックオフ。
全員で闘うといった意思だろう。
あと、セットプレーでいちいち不老コーチが出てこなかった。
自分たちで考え、対処しろ!ってことですかね。人任せにしないってことか。