2017シーズン開幕!

4件のコメント

dsc_1688.jpg

2017シーズン開幕。NHKでTV観戦。
家で開幕を迎えるのは久しぶりだなぁ~
と思ったらJ1昇格からだと2005年に欠席しただけだった。

苦手広島に鬼門ビッグアーチ。
現実的な試合運びで勝ち点1、まぁ上々なスタート。
素早い激しいプレッシャーから、早い攻撃。
引くところはリトリートして守備ブロックを形成。
序盤に相手陣内で奪って山崎のシュート、これを外す。
続くCKのチャンスもポストに当てる・・・。
昨季からも逸機の流れは変わらず。山崎の今季も希望薄だな。
ホニのカウンター攻撃は魅力。
本人はチャンスメークの方が得意なのか?
パスのセンス、クロスの精度もなかなか。
そうなると相棒の得点力が重要なのだが?果たして相棒は誰になるのか??

後半、CKから広島に先制を許す。
GK守田の弾き所は何とかならなかったのか・・・。
押し込まれる流れのなかで粘り強い守備、人数を掛け身体を張る。
新潟らしさの復活。
交代出場の達也のゴールで同点!これもホニのチャンスメークから。
チアゴの実戦投入も試す、パスのセンスをチラリと見せた。
チアゴのコンディションが整えば、前線で使いそう。

終盤は矢野貴章が退場、ひとり少ないピンチ。
するとすかさず5バックで堅実的に勝ち点1を奪いに行く。
ホニも下げ勲を入れる念の入れよう。
三浦監督は現実的なサッカーをしそうですな。

※私の病気についてメールやLINE、Facebookでたくさんの励ましのコメントを頂きました。本当にありがとうございます!
近況ですが、いまだに地元の眼科へ通院しています。
眼圧が上がる発作が続き。
内服薬で眼圧を下げる→内服薬を止めて点眼薬のみにする→また眼圧が上がる。
1カ月その繰り返しでまったく進展がありません。
はやく大学病院の診察を受けたいのですが「眼圧が高いと大学病院へ行っても眼圧を下げだけですよ」
とのこと。眼圧が上がる原因がわからないので不安です。
不安によりメンタルがガタ落ち、シーズンパスも届きましたがまだ開封してないし。
ユニフォームも購入してないし、DAZNもまだですわ・・・。
今日の開幕戦も正直あんまり楽しくなかったわ。
とりあえず検査入院して原因をはっきりしたい。
こんな状況で11日のホーム開幕戦に行っても楽しめないわ・・・。

残念なお知らせ

2件のコメント

持病の緑内障が悪化。
特に左目の視野欠損率が50%と半分くらい見えてない。
このままの進行度合いで行くと10年後には失明とのこと・・・。
大学病院での診察を受けることになりました。
まずは1週間程度の検査入院、そして手術の必要があれば手術となりそうです。
そのため、2月3月のサッカー観戦はまったく予定が立たない状況。
2月2日には突然左目の眼圧が上がり、視界が曇って見えなくなってしまった。
現在、通常の点眼薬に加え内服薬で眼圧を下げてますが副作用がキツイ。
手足が痺れ、全身が怠い・・。今日も寝てばかり。
スマホ、PCの画面を見てると眼の奥がズキズキしてきます。

ということでしばらくblogの更新はお休みいたします。
また状況がわかりしだいお知らせしたいと思います。