夜勤やなんやでやっと録画を見終えました。
J SPORTS版も見ましたが玉乃淳の解説が酷くて見てられなかった
解説というより雑談か??
「名古屋戦の情報は新潟ベンチは把握しているのか?」
「このまま守りを固めて名古屋が追い付いたらどうすんでしょう?」
「2016シーズン最大の謎だ?」
試合後はどうでも良い話を延々とする。
一方NHK新潟は宮澤ミシェルの解説が適格。
「広島に比べて新潟の攻撃は質が低い」
「コルテースは一番やっちゃダメなディフェンスをした」
と手厳しい、しかし新潟愛を奥底に感じるから不快ではなかった。
なるほどと思ったのが、
80分竜馬がゴールラインギリギリでクリアした場面。
その前のプレーで広島のウタカが新潟DFのスライディングをまたいでかわした所。
これを倒れていたらPKの可能性もあったという事。
ウタカのフェアプレーに助けられましたな。
スポーツ紙のWeb版等で「残留のかかった最終戦のそれもホームゲームで1点ビハインドで守りを固めるとはどうい事だ!?」と叩かれてましたが。
引き分けを狙って、得点を取りに行ったがプレーの質が低かったのだろう。
悲しいが現実だ。
もし名古屋が追い付いたら?考えるだけでゾッとする。得点できただろうか??
本当に湘南さまさまですわ。
マンオブザマッチだからハッピーターン1年分送っておこう!?
コメントを残す