残念無念

コメントを残す

​​

『天は我々を見放した』名画・八甲田山の中の名セリフ。
アウェイガンバ戦ではまさにそんな心境。
なんでこんな良いサッカーをしているのに、こんなに熱いサポがいるのになんで勝てない!?

竜馬のミスから失点、それでもまだまだ心は折れてなかった。
前半のうちに同点。
しかしその後は新潟に警告の連発。
ラファに不可解なシミュレーションの判定で退場に…
最期はレオが一発退場。
終了間際に3失点目で万事休す。

最終戦はラファ、レオに加え舞行龍が出場停止。
さらには野津田が契約上出られない…なんてこったい。

しかし、名古屋も甲府も磐田も負けた!!
天は見放してなかったのかも!?

可能性があるかぎり応援しよう。
見届けよう。

NHKでホーム浦和戦を見直す

コメントを残す

3局同時中継の中で、NHKをチョイス。
浦和優勝か?の視点での放送でしたので腹立たしい。
解説の木村和司氏も寝てるのか?無言が多かった。
NSTで新潟寄りの放送を見れば良かったかも。

立ち上がりDFライン裏をあっさり取られて失点。
コルテースが残ってたようだ、オンサイド。興梠のトラップも抜群だったわ。
その後もバンバン裏を取られまくり、駒井へのロングフィードがビシッと決まる。
ラファの同点ゴールも見事。簡単じゃなかったよ、遠藤をかわすコース取り、西川をかわすシュート。そんなラファも来季は浦和とか・・・。
残り2戦、心ここにあらずだと困りますなぁ。

新潟は、ハイプレッシャーで奪ってカウンター攻撃ってのが復活。
これがビッグスワンでは盛り上がる。
前半この攻撃がはまっているうちに追加点が取りたかった。
後半は押し込まれる展開に。それでも最後は身体を張って守れていた。
終盤、武蔵のヘディングシュートが2本のうち1本でも決まっていれば・・・。
あ~悔しい。

残り2節、勝つしかない。
アルビレックス新潟らしさは復活している。
ゴールへ向かう意識、縦への意識は強くなっている。
泥臭く守れている。
後はちょっとの運(ツキ)か??
そのツキ、僕らの声援で呼び込めないかしら。

やられた・・・

2件のコメント

dsc_1559.jpg

昨夜は訳あって豊栄で反省会。
早めに帰宅したのだが、爆睡。
目覚めて昨日の試合を思い出し、夢であってほしいと思う。

勝負事に「タラレバ」は禁物なのは上々承知ですが、終盤の指宿の交代選手は小泉でよかったのか??
それまで小泉が下がって関根をマークし、仕事をさせていなかったのは明白。
嫌な予感がしたのだが、決勝ゴールはその関根のクロスから。
なんとも悔やまれる・・・。

浦和のファーストシュートで決められ、終了間際に決められる。
勝負強い。
興梠のゴールはオフサイドだ!武蔵のヘディングシュートはオフサイドじゃない!!
とか何とか酒の肴になってましたが、判定は覆りはしません。
甲府に抜かれ、名古屋に並ばれる。
胃がキリキリしますが、のこり2戦

勝しかね~よ!!!

ホーム最終戦

2件のコメント

昨日はアルビレックス新潟レディースのホーム最終戦。
デンカビッグスワンで伊賀フットボールくノ一に2-0で勝利。
見事に有終の美を飾りました。
立ち上がり2分、右サイド佐伯から小原と繋ぎセンタリング、上尾野辺が見事なトラップから左足のシュート!これがが決まり先制!!続く4分佐伯からのクロスを大石がワンフェイントを入れて左足でゴール!
パタパタと幸先とく得点を決めて、大量得点か?と思いきや伊賀も粘る。
早いプレッシャーをかけてくるが、アルビも素早いパス交換でかいくぐる。
当たりも激しくなり、女子の試合では珍しく、選手が交錯して倒れるシーンが多かった。
主審が良く見て流してくれるので選手もすぐに立ち上がりプレー続行、倒れていたのは伊賀の選手が後頭部を打ったときくらいかな。
攻守の切り替えの早い好ゲームとなりました。
後半は伊賀にシュートを一本も打たせず、安定の守備。
欲をいえば追加点が見たかったが、まあ贅沢はいえません。
好ゲームとこれでホームゲームが終わってしまうのがもったいなく思い。
もう15分くらい見たかった!?

試合後は恒例のハイタッチでお見送り!
今季は試合後にサインや握手などの対応してもらえたので、ハイタッチではもの足りなくなってしまいました。(贅沢だ)
次節の最終戦は岡山、行けるはずもなく。あ~シーズン終わっちまったなぁ~
と思いきや、29日に新発田で皇后杯2回戦。
でも行けない・・・3回戦は11/5広島・・・無理。
準々決勝は12/17に仙台。準決勝は12/23に西が丘←ココ行けそう。
決勝12/25フクアリ!ここまで来たら行くしかないでしょ!
ということで、とにかく勝ち上がって決勝まで行くべし。
そして初優勝じゃぁ~~

アルビレディース完勝!!

コメントを残す

3連休、腰が痛くてダラダラ過ごす。
最終日はアルビレックス新潟レディースの応援。
コノミヤ・スペランツァ大阪高槻とデンカビッグスワンで対戦。
5-1の大勝!やったね!!

0-6で敗れた日テレ戦からメンバー変更。
センターバックに国体帰りの左山桃子が復帰。
FWに大石沙弥香、右SHに佐伯彩そしてGKは高橋智子がデビュー。
高槻は2トップに外国人選手をそろえてきた。
そこはしっかり新潟のセンターバックが対応。
中村楓のカバーも相変わらず光るが、左山桃子が国体優勝を引っ提げてバージョンアップ。フィジカル勝負、空中戦は圧勝!危機察知能力も発揮。
さらに強気の楔のパスをバンバン通す、これまでもロングフィードはあったがグランダーのパスは見られなかった。トップの選手に正確に繋ぎ攻撃のリズムを作った。
大石沙弥香がトップで収めてくれる事も大きいでしょうね。

試合は新潟のペースで進むが、30分高槻にこぼれ球をミドルで決められ失点。
しかし4分後CKから中村楓が頭で決めて同点。
43分八坂芽依がドリブルからミドルシュートを見事に決めて逆転。
前半アディショナルタイムには左サイドを渡辺 彩香→上尾野辺めぐみとグランダーのパスで繋ぎ大石沙弥香がスライディングで押し込み3-1!!

後半膠着状態になるが、80分交代出場の斉藤友里が上尾野辺めぐみとのコンビネーションでミドルシュートを決める4-1!!
82分上尾野辺→佐伯と繋ぎこちらも交代出場の川崎 咲耶がドリブル突破、冷静にシュートも決めてダメ押し5-1!!!大勝、完勝。
代わってスタメンの選手が結果を出し、控えに甘んじた選手も結果を出す。
良い傾向です、試合後は笑顔がこぼれます。
来週16日はホーム最終戦、伊賀くノ一戦も楽しみですね!!

感涙!

コメントを残す

dsc_1533.jpg

出勤日でしたので、情報を遮断してのスカパー録画応援。
念には念を入れてスマホの電源を落として臨む。

片渕アルビの初陣。
システムは4-4-2。センターバックには教え子竜馬が入る。
試合前、アウェイスタンドに挨拶に訪れたという片渕監督。
サポのハートをがっちり掴んだことでしょう。

試合はこれぞ「アルビレックス新潟スタイル!!」
前線からのプレッシャー、縦への速い攻撃、手数を掛けずにゴールに迫る。
試合を見ているだけで、「これだよこれだよ」と涙が出る。
イブ、ラファの2トップの相性も良かった、指宿が別人のようなキープ力と走力。
小林も別人のような鋭い縦パスを見せる。
ってか、みんな別人のようにアグレッシブ。足の重りを外したかのようですわ。
試合終了間際に劇的な勝ち越しゴール!
スゲ~ぞギュンギュン復活!!

試合後は選手、監督、スタッフがサポとばんざ~い!
こんな光景見たことないぞ~~
良いなぁ、良いな~行きたかったなぁ~~~
さぁ反撃開始だ。
浦和もガンバも広島も怖くないぞ~~

dsc_1535.jpg