橙魂結集!この日はダブルヘッダー。
アルビレックス新潟レディースはジェフ千葉レディースと対戦。
八坂芽依のゴールで1-0の勝利!カップ戦を含めると5試合ぶりの勝利をあげた。
立ち上がりから新潟のペース、なかなか決められない展開、前半終わりごろから膠着状態。
そこでしっかり決めた八坂芽依、グッジョブ!
ジェフの元気の無さも気になったが、左サイドバック・若林美里が古巣相手に気を吐く。
好調な斉藤友里もなかなか突破できなかった。途中交代で助かったな。
やっているサッカーは断然トップより面白いわけで、そう感じたサポも多かったのではないか?
さてスカパー録画を見直す。実況・解説は消してね。
今回の企画で走行距離やスプリント回数のランキングを逐一載せていたが、果たしてこれは意味があるのか?スプリント回数が多くてもパスが来なければ意味が無く、走行距離が多いからといって得点が増えるわけでもない。あとボール支配率もね~新潟が勝ったそれが何??って感じだわ。
やはり前野の負傷交代が痛かった。
それまで良く守れていたし、意図のある攻撃も出来ていた。
それなのに、増田・・・・。
2失点目はまたもや目測を誤り、ヘディングクリアを空振り。
その後のカバーリングもいただけない。中にターンさせてどーすんの?
NSTニュースでのうっちー解説、舞行龍がセンターでパスを散らしていたのが効果的だったがそれが無くなったとも。右・マツケン、左・前野も効果的だったよな。
失点してからは完全に弱気。
もう自身が無いんだろう・・・。
それまでは小林からラファへのロングフィードもあったが、失点後は逃げのパスばかり・・・。
まずいよ、まずい。
入りは良くてもつまらない失点で意気消沈、焦って攻撃は空回り。このパターンばっかり。
次節・磐田戦、先制点がカギを握る。
もっと人数を掛けて、強引さも必要でしょう。
プロ野球みたいに「先制得点賞」「アシスト賞」とかボーナスつけちゃえ。
当然勝利給は「2倍」ね。
それくらいやってよ。ドケチ田村!