新潟市秋葉区の最高気温37℃・・・。
引きこもって完全休養日、ダラダラと過ごす。
スカパーで録画を見直す、場内音声のみにすると守田が相手選手を怒鳴りつけているのが聞こえたりして面白い。それにしてもTenyは音声を操作しすぎでしょ?神戸サポの声なんかメインスタンドまで全然聞こえてこなかった。人数も今季の対戦相手で一番少なかったんじゃないかしら?それなのにTVでは新潟と互角の声量。おかしいよ。

シュートの意識が高かった印象。全員のベクトルがゴールに向かっていた。
成岡と達也のお陰だな。
どんどんゴール前に侵入してくるので選択肢が増える。
追加点が取れなかったのは残念ですが、良い傾向にあるとは思います。
これがこの試合だけのことでない事を願います。
マツケンがアーリークロスだったり、DFライン裏へのフィードだったり、中に切れ込んでシュートを打ったり多彩な攻めを見せたが、次節スタメンを外されたら吉田の意図に反することなのだろう。
甲府が引いてブロックを固めるのは分かり切っているはずで、それでもサイドでの崩しを放棄したとしたら吉田は相当な頑固者だぜ。
そしてそんな監督に残留を託さないといけないわけです。ちょっとドキドキですな。
さあどう出るか??