楽しかった鳥栖遠征(試合は除く)

2件のコメント

IMG_2459

昨日はアウェイ鳥栖戦。
0-1の完敗・・・試合後は恒例のサポーター交流会。
今日は2日酔いで、もつ鍋食べに行き、夕方帰宅。
で、ようやく更新です。

試合は思い出したくもないですが、
まあ、2ndステージ優勝を目指すチームと降格の危機に瀕するチームとの差がでた。
珍しく前節とメンバーを変えなかったこの試合。
立ち上がり新潟の左サイドを突かれ豊田のヘディングにヒヤッとする。
恐れていた指宿、コルテースのサイドだ。
上位チーム相手では穴となる。
前半は守田の好セーブもあって何とかしのぐ、
しかし後半も押されっぱなしの展開の中、大野カズが負傷。
代わって増田IN。そして増田がヤッチまッた。
何気ないFKを相手選手にパス!?そのあと受けた豊田が増田のスライディングもかわし
守田の股間を抜く技ありシュート。
やりたくない先制点を思わぬ形で献上。
焦るアルビ、攻めあぐねるいつもの展開へ、
鳥栖の守備も堅い、ブロックを固めるというより人に付いてスライドする感じ。
アルビがサイドへ散らして、中に侵入という場面でもしっかり付いてくる。
その速度も速いので全然自由にならなかった。チンタラパス回しも読み切ったのか。
簡単にパスカットされカウンター攻撃を浴びる。
後半はシュートはあったのか?得点のニオイも感じず、
終了間際には露骨に時間稼ぎもされレオもカリカリ。
完敗・・・。

完敗に機嫌も悪く交流会の会場に向かう。
不機嫌なままでは、失礼にあたると思い無理やりテンションアップ!
するとそこにはスタジアムDJ氏(本物)が居ってな。
また「GOAL、goal.ゴール、ゴル、ゴル、ゴル」を聞いちまったワイwww

オンデマンドでホーム福岡戦を見直す

コメントを残す

dsc_1474.jpg

急にスカパーが映らなくなったのでオンデマンドで見る。
「アンテナ環境を確認してください」とのことだが、動いた形跡なし・・・。
具合が悪くて、ベランダに出て角度を調節する元気もなく、困ったものだ。

前節甲府戦の翌朝、ホテルで見た山梨日日新聞。
甲府の選手のコメントが印象的だった。
「新潟は川崎と違ってポジションを変えてこなかったので守りやすかった」
ふ、ふーん。
で今節・福岡戦は前線が流動的だった。
ワントップの山崎が下がるとラファがトップに入ったり、ラファと指宿がチェンジしていたり。
ラファがインサイドに漂っていたりして福岡DFが捕まえきれていなかった。
引いて守る福岡に対して、一旦サイドに散らして空いたスペースに野津田、レオ、小林が侵入。
ワンツーパスでエリア内で崩す。
山崎がDFライン裏を狙う、小泉・コルテースの積極的オーバーラップ、エリア外からのミドルシュート。
様々なパターンで崩しにかかった。

まあ、福岡DF陣があれだから・・・。
ってのは置いといて、引いた相手を崩す良いシミュレーションになったのでは。
あ、これからの対戦相手で引いて守りを固めるチームって無いか??
いや、名古屋は5バックでドン引きらしいし、
最終節の広島も引いてツマラナイサッカーをしてくるか??

指宿のサイドも良かったよ、解説の梅山氏も絶賛していた。
でも指宿、ラファの両サイドって守備に凄ーく不安があるんですけど・・・。

勝ちオレ!

コメントを残す

良かったよAGF品田社長!!「勝てオレ」サンクスデー
単なるダジャレかと思ったら、「勝て!オレンジ!。勝て!俺(自分に)!!」
まさに「自分に勝て!」は今のアルビに必要なワード。弱気な虫を吹っ飛ばせ!

前日に夏風邪で体調を崩したきむジイ、ゆっくりなスタジアム到着なためサトミキに会えず。
妹ファミリーを引き連れての参戦です。
ちなみに妹夫婦は昨季のホーム松本戦の勝利も目撃していて、縁起が良い。

スタメンは大幅に代えてきた。
まあ、甲府戦が不甲斐なかったので仕方がないか??
右サイドバックの小泉が秀逸な出来、マツケンとは違った前への推進力を見せてくれた。
守備もガツガツ行けるので対面の亀川を封じた。
(驚きの)サイドに入った指宿も、トップに入るよりプレッシャーが少ないのか伸び伸びプレー。
ドリブルで運んでシュートなど積極性が目立った。
まあそのシュートがバーに当たって皆をずっこけさせる芸風は相変わらずだが・・・。

野津田も良かったラファも山崎もカズも小林も・・・おお!みんなじゃないか!
強気な仕掛け、球際での強さ、強烈なプレッシャー。
前節の酷さを払しょくするプレーで完勝。大きなポイントをゲットした。

しかーし、勝った後に緩むのが今季のアルビ。
この試合は福岡が悪すぎた。参考記録ぐらいに考えてほしい。
次節はアウェイ鳥栖戦。
相性が良いとはいえ2ndステージ絶好調、油断したらヤラレルで。
試合終盤ミスが目立った舞行龍。豊田に西村竜馬を当てるのもありかもよ。

早く風邪を治さなきゃ・・・。

甲府攻め失敗…

コメントを残す

アウェイ甲府戦。
残留争いに重要な一戦、6ポイントゲームだったが0-1の敗戦…。
『敵に塩を送る』結果に…。

立ち上がり慎重に入った印象、高い位置でのプレッシャーも無く引く感じ。暑さも考慮に入れたアウェイの戦い方か?まあ良いだろう毎回つまらん試合だからね。
有効な崩しも出来ないうちに甲府のカウンターを受ける、ドゥドゥと田中両サイドをぶち抜かれ、なすすべなくゴール前に侵入される。 シュートは精度が無く助かるがエリア内でレオが簡単に倒してしまいPK献上失点。これでさらにゴール前を固められると攻めあぐねるいつもの展開。
後半開始から30分までに攻勢な時間帯もあったが、なんせシュートが無いよなぁ~
その後は甲府の山本に時間を稼がれる、ファールのアピールやFKの距離不足、選手間でのいざこざ…何でもアリ。流れをぶった切られ選手もサポもイライラ。
交代選手も機能せず、期待の伊藤も相手を抜けず…なぜマツケンを下げた?コンビネーションで崩すべきだったのでは!?

そのままチャンスらしいチャンスも無く淡々と敗戦。
大事な試合とかに相変わらず弱い、気合いで負ける、余裕ぶっこいた??
このままでは次節の福岡戦が思いやられるワ。

試合後一部のサポがバスを囲んだらしい、これが良い方に転がってくれれば良いな。
この行為は否定はしない、不甲斐なかったのは事実。
選手は目の色を変えて勝負してくれ!!

マッチデーハイライトに竜馬キターッ

コメントを残す

dsc_1450.jpg

何気なく、スカパーマッチデーハイライトを見ていたら。
西村竜馬キターッ!!

なんか試合の時よりハラハラドキドキしたぜ!
最後のコメントがちょっと怪しかったけど・・・
大丈夫、梅山より言いたいことは伝わってたぞ!うんうん。

スカパーでホーム神戸戦を見直す

コメントを残す

新潟市秋葉区の最高気温37℃・・・。
引きこもって完全休養日、ダラダラと過ごす。
スカパーで録画を見直す、場内音声のみにすると守田が相手選手を怒鳴りつけているのが聞こえたりして面白い。それにしてもTenyは音声を操作しすぎでしょ?神戸サポの声なんかメインスタンドまで全然聞こえてこなかった。人数も今季の対戦相手で一番少なかったんじゃないかしら?それなのにTVでは新潟と互角の声量。おかしいよ。

シュートの意識が高かった印象。全員のベクトルがゴールに向かっていた。
成岡と達也のお陰だな。
どんどんゴール前に侵入してくるので選択肢が増える。
追加点が取れなかったのは残念ですが、良い傾向にあるとは思います。
これがこの試合だけのことでない事を願います。
マツケンがアーリークロスだったり、DFライン裏へのフィードだったり、中に切れ込んでシュートを打ったり多彩な攻めを見せたが、次節スタメンを外されたら吉田の意図に反することなのだろう。
甲府が引いてブロックを固めるのは分かり切っているはずで、それでもサイドでの崩しを放棄したとしたら吉田は相当な頑固者だぜ。
そしてそんな監督に残留を託さないといけないわけです。ちょっとドキドキですな。
さあどう出るか??

やったぜ!竜馬!!

2件のコメント

IMG_2339

試合前、竜馬の父から「応援お願いします」とメールが来た。
試合前に珍しいな、とスタメンを見るとなんと!竜馬スタメン出場!!
思わず、歩道の真ん中で「おおぉ~~」と声がでた。

このところ、残業だの休日出勤だの40℃近い工場内の暑さに疲労が蓄積し。
この日もテンションがさっぱり上がらなかったのですが、一気にテンションUP↑↑
スタジアムでも前席のネガティブ親父がネチネチうるさいので、かき消すように声援を送る。
緊張していたようですが、ファーストプレイで大野が抜かれたあとしっかりとカバーリングできたことで落ち着いてゲームに入れたのでしょう。
最終ラインからコーチングの声も出ていたようですし、ラインコントロールしている姿もみえました。
レアンドロを抑え、曲者・渡邊千真にも仕事をさせなかった。1-0の勝利に貢献。

ヒーローインタビューも当然の結果でしょう。
プロ選手を目指し長野から新潟ユースへ、FWからDFへコンバートされ徐々に頭角を現し念願のトップ昇格。しかしその後はいきなりのブラジル留学、北信越リーグのJSC、JFLのアスクラロ沼津とたらい回しに武者修行に出される。それでも腐らずに努力をした結果がようやく出ましたね。
ヒーローインタビューで感極まったのか?声がうわずっているのを見ると、きむジイもウルウル来てしまったぜ!とにかくリーグ戦デビューおめでとう!!
舞行龍が体調不良から復帰してもスタメンを明け渡さず、頑張ってもらいたい。
よく練習見学に行く人の話を聞きましたが、試合に出る人は練習でアピールできているとのこと。
その辺はきちんと吉田を評価しておこう。

あー試合内容ですが。
シュートの積極性が出てましたね。決まっておかしくないシーンも3回ほどあり。
右サイドのマツケンは多彩な展開を見せ、久々のコルテースはドリブル突破からシンプルにシュートを放つ。監督が方針を変えたのか?選手の判断かわかりませんが。シンプルにゴールを目指す場面が増えたのは良いことかと。まあ決まらないのはいつものことでしたけどね・・・。

さあ次節からの甲府、福岡戦が超重要。6ポイントゲームが続くで!勝て勝て勝て~~
しかしラファが次節出場停止・・・。
端山豪よチャンスだぞ!

J3リーグ第19節ハイライト

コメントを残す

明治安田生命J3リーグ第19節
本間勲の所属する栃木SCが10連勝で首位キープ。6試合連続無失点てのもスゲ~~
この試合の観衆9271人!
長野パルセイロvsカターレ富山戦は10377人とJ3リーグ新記録!!盛り上がってますね

で、きむジイが気になるのはユースOBの活躍
この節はブラウリッツ秋田に所属の比嘉涼人が左サイドハーフでスタメン出場。アシストを決めました

大野和成の1学年下、今季はJ2岐阜からレンタル移籍中。今季初スタメンかな?
ユース当時からスピードのある選手でしたが、このプレーは非常に大胆な切り返しとフェイントを見せてましたね。

もう一丁、グルージャ盛岡所属の斉藤恭志。ガンバ大阪U23との試合で惜し~いシュート~~

今季2シーズン目、井上丈に続けと初ゴールを狙いましたが、残念・・・。