試合後のコメント「主導権は握ってた」「内容は悪くない」
またそんな事言ってるのか~?と思ったが、録画を見ると確かに悪くは無かった。
指宿もボロクソ言われるほどでもない。
ま、得点取れなければ評価はできないけどね。

意外に日立台はゴール裏から反対側ゴールが見えずらい。
手前のゴールの臨場感はサスガですが、反対側はスタンドに高さが無いので遠く感じる。
観客の動線もおかしいのでハーフタイムはトイレに行って帰ってくるとほぼ終了。
腰が痛くて座りたくなっても狭くて座れないし。地震とかあったらスタンドが崩れんじゃないの??
何よりも2009年から勝ててないってのが一番気に入らない!(八つ当たり・・・)
嫌いなスタジアムになっちゃった。

実況が「セットプレーからの得点が多い新潟」と言っていたが、実感が無いよね?
この試合もセットプレーのチャンスは多かったがモノにできず。コーナーキックも直接フリーキックも精度を欠く。
対してセットプレーから失点。アンラッキーとも言えるがファーで折り返され失点するパターンは多いはず。
ここを改善しないと失点は減らないんじゃないの??

山崎のコメント
「無理ならやり直しても良い。シュート数が増えても、決める確率が下がってしまっては意味がない。達磨さんもシーズン初めからそこは言っている」

どーりでシュートを打たないはずだわ。
謎が解けましたね。
無理なシュートを打つな!が指揮官の考えのようだ。
これからもストレスの溜まる試合が続きそうだわ。