平松宗、1ゴール1アシスト!!

1件のコメント

dsc_1445.jpg

J2水戸に期限付き移籍中の平松宗が今日の金沢戦で1ゴール1アシストの大活躍!!

ゴールシーン。
63分中盤でボールを奪ってカウンター。左サイドに展開→シュートはGKが弾くがこぼれ球をゴールライン際から折り返す→ラインを割ったとプレーを止めた金沢の選手たち、宗だけは準備していた!左足(利き足ではない)ダイレクトで突き刺した!!

アシストシーン
74分中盤でボールを奪ってカウンター。右サイドで受けた宗、ドリブルで運ぶ→ペナルティエリアに侵入するとグッと加速→ブラジル人DFの寄せにもびくともせず最後は股抜きクロス!!ドンピシャで合わせた!!

得点シーンはごっつあんゴールでしたが、諦めず準備をしていたところがエライ!
秀逸なのがアシストシーン。右サイドに開いて受けるのアルビでも見た、そこからドリブルで仕掛けたところがエライ!
散々「アタッキングサードで仕掛けろ!」と言っていたのが通じたようだ(嘘)
DFの寄せにも動じない体幹の強さもイイね。

昨日の敗戦と体調不良でちょっと落ちてましたが、ちょっと元気が出たぜ~

具合も悪くなりますがな・・・

コメントを残す

IMG_2259

新監督就任のご祝儀に勝ち点3をあげ、
隅田川花火大会を蹴って新潟に来たサポーターに花火を見せてあげる・・・。
どんだけお人よしなんだよこのチームは!!?

この日休日出勤だったきむジイ、
工場内の暑さというか湿度にやられて頭痛、ダルさ、吐き気・・・
ちょっと熱中症ぎみ??
それでも仕事終わりに高速道路も駆使して駆けつけたが、結果は敗戦・・・。
前野がシュートを外したシーンでのけ反って腰も痛め?
ますます具合が悪くなったわい。

30日の新潟日報朝刊で、「出足の早いFC東京の中盤」うんぬんの記事があったが
蓋を開ければひいて守るドン引き戦術。
これにまったく対応できずブロックを崩すことができない。
そりゃあ監督が代わったのだからサッカーも代わってくるでしょうよ。準備不足。
前半15分過ぎからピンチの連続、守田の好守もあったが、どちらかといえばF東のミスに助けられる。
右SB小泉はムリキ対策のようだったが、その前のスペースをラファが埋めてくれないのでF東に突かれた。前半アルビのシュート0。成岡のワントップも嵌らなかった・・・。
またしても後半の立ち上がりに失点、攻め込んでからの逆襲から。
スーパーなシュートがバーに当たって入る、ツキもない。
これで焦る焦る、フィードは精度を欠きパスは意思疎通を欠き、果てはトラップミス・・・
やっとゴール前に侵入してもシュートが打てない(打たない?)
「どうぞどうぞこっちはコースが無いので」「どうぞどうぞこっちも角度が悪いので」
ダチョウ倶楽部かよ!!
結局やっと打ったシュートはブロックされるか、枠外へ。
この試合枠内シュートはあったのか?
試合終盤右サイドに伊藤をいれ崩せてきた。ここで小泉に代えてマツケン!と思ったがなかなか代えない。
ようやく代えたのが83分って遅いよ!吉田!!
相手DFラインに「ただ突っ立っている」FWどもにクロスを放り込めば良いじゃないか~~

福岡も名古屋も勝ち点1を積み上げた。
勝ち点差2まで詰められたよ。
次節下手すりゃ降格圏・・・。今度は胃も痛くなってきたぞ・・・。

スカパーでアウェイ大宮戦を見直す

コメントを残す


写真提供 三重のぐっさん

いや~野津田のミドルシュートは何度見てもスゲ~
この試合では攻守に渡って活躍。パスの展開力にセンスを感じます。
ついこないだまで、「広島から来た人」とか名前すら呼ばなくてサーセン。
「バックアップメンバーでリオに行っても影響ありません」とか言ってサーセン。
フィットした今、何でリオに行かなきゃなんねんだよ!と手の平を返す・・・。
マジでなんとかなりませんかね??

成岡のワントップは下がってパスを受け展開、空けたスペースに山崎やラファ、レオが入ってくる。
ポストプレーだけではない、新たなワントップ像を見せた。解説の福田氏も絶賛。
山崎もやりやすそうだった、相変わらずシュートが入らないけど・・・。

ま、次節あっさり指宿スタメンに代えるのが吉田イズムだけどね。

後半押されっぱなしかと思ったら、あのロングスローからのピンチくらいか?
あれは良く守田がかき出した。
時間もうまく使えていたし、ファールも誘っていた。
ラファが怪我みたいなのが想定外だが、挨拶にも来てたし重症ではない事を祈ろう。

とにかく次節・ホームFC東京戦が大事。
連勝してもうちょっと降格圏に差をつけたい。
F東も残留争いに引きずり込もう。
気になるのがF東の新監督。
いきなり外国人監督を連れて来て迷走しねーかな~~

五十公野2連戦

コメントを残す

今日は新発田・五十公野でなでしこ2連戦。
12:00からチャレンジリーグイースト JAPANサッカーカレッジレディースvs常盤木学園
こちらはのちほど

17;00からリーグカップ予選リーグ第8節
アルビレックス新潟レディースvs浦和レッズレディース
予選リーグ自力突破には絶対に勝つしかない試合でしたが、結果は追いつかれての1-1。勝ち点2を取りこぼしてしまいました。
立ち上がりからアルビのペース。素早いプレッシャーで自由にさせず、鋭い出足でセカンドボールを拾う。
ボランチ山田頌子の守備での貢献、パスの正確性が光る。右サイドの佐伯彩の推進力も効いていた。
29分に上尾野辺めぐみが先制すると、立て続けに浦和ゴールに迫る。
しかし、相手GKの好守やあと一歩の精度が足りず追加点を奪えない。
後半は立ち上がりにやや浦和ペースになるも落ち着いてペースを取り返す。
しかし、またもや1点が遠い・・・。このまま逃げ切るかと思われた74分、セットプレーから押し込まれ痛恨の失点。
さすがに勢いの出た浦和に押されるが、なんとか反撃!何度もチャンスをつくるがどーしても入らない。
交代策でFW登録の久保田をセンターバックに入れる謎采配もあったが・・・。これはセットプレーでの得点を狙ったのか??
結局勝ち越し点は奪えずドロー。自力突破はなくなり他チームの勝ち点次第。
試合後のファンサービスでGK福村は「めっちゃ良いシュートでした。でもシュート2本ですよ!前半の1本と後半のアレだけ・・・」
センターバック左山桃子は「あのセットプレーだけでした!それ以外は後半は完璧だったのに・・・」と悔しそうでした。
しかし、きりっとした表情で語っていたので切り替えは済んでいるのでしょう。
この悔しさをばねにトレーニングに励んでほしいものです。

次回ホームゲームは9月18日! 2か月近くの「アルビレディースロス」・・・。
耐えられるでしょうか????

逆転勝利‼

2件のコメント

写真提供・三重のぐっさん

 

昨夜のアウェイ大宮戦、今季初の逆転勝利!!
一応14位に浮上も勝ち点の差はほとんど無く、予断は許されません。
次のFC東京戦が重要、勝ってF東を残留争いに巻き込みたいところだ。
(なんて思っていたら「城福監督解任」これは・・・我々にとって吉と出るか凶と出るか?
新監督は安間さんなんか良いんじゃないですかね(棒読))

試合は立ち上がりから大宮ペース、かえって攻めていただいたほうがしっかり守ってカウンターで統一できる。なんて考えた。
ワントップに入った成岡が気の利いたプレー。
左サイドバックの前野からが攻撃の起点、左サイドを攻め上がるがクロスやパスが簡単に跳ね返される…わざとスペースを空けて攻めさせたとの意見も。
27分左サイドを突かれ前野が一発で飛び込みヤバイ!逆サイドにふられてシュートを打たれるが、小泉がブロック!!ホッとした次のプレー、ポワーンと打ったシュートがポストに当たって失点・・・
またまたツキがねぇーなぁー
その後守りを固められて攻めあぐねるいつもの展開。
後半選手交代で打開を図るが、ラファが右サイドからクロスを上げているようでは望み薄。なぜかマツケンもベンチ外のため、右サイドからの崩しも少ない。
イライラするゴール裏、「何やってんだ!」「なんでシュートを打たない!!」
65分ここで来ましたよ伊藤 優汰。ドリブルでゴリゴリ侵入してゴールライン際からクロス→ラファがヘッドでゴ~~ル!
ここからはゴール裏共々イケイケ、ペナルティエリア外から野津田がミドルシュートを決めるともうお祭り騒ぎ。
後はもう大宮の反撃をひたすら耐える、守田の神セーブも出た~~

なんとかしのいで勝ち点3ゲット!
貴重な貴重な勝ち点3です。
結局、得点シーンは強引な突破や、エリア外からのミドルシュート。
崩して崩してゴールイン!なんて理想でしかないんじゃないですか??吉田達磨よ。
目覚めてください。

高聖初スタメン、初アシスト!

2件のコメント

7月16日 J3リーグ第13節 福島ユナイテッドvsカターレ富山
福島にレンタル中の酒井高聖が初スタメン出場!右サイドバックで初アシストまで決めた!!
前節、右サイドバック茂木の退場で交代出場、今節初スタメンで結果を出しましたね。
茂木の出場停止が明けても出場できるか?とりあえず競争の土俵に上がったってことで、これから期待です。

で、その兄貴 宣福は岡山にレンタル移籍。
なんつーか宗も宣福も監督が吉田だったら使われないだろうし、オファーがあれば飛びつくであろう・・・。
岡山の前線も層が厚いので頑張ってもらいたいですね。
そーいえば宗の移籍先、水戸ホーリーホックは主戦FWの三島が松本へ完全移籍!23試合9得点の穴を埋めるべく宗の責任重大ですわ。

イムユファンがヴェルディでさっそくスタメン出場。
え?怪我をしていて出られなかったのではなかったの??
で、あんなにポロポロ失点しても使わなかったの???わけかわからん・・・。
アジア枠での補強のため、仕方が無く移籍させたんだよね?これで補強がなかったら強化部を信じられないわ。

なにやら、Jリーグが2017年からの放映権を英国のパフォーム社と10年2100億円!!の契約を結んだとか!
現在のスカパー1年50億円から一気に4倍!!
俺のスカパーハイビジョンチューナーはどうなってしまうのか??
なんてどうでもいいけど
村井チェアマンはJ1とJ2での配分を2.5対1にするとか・・・。
これで田村の残留への欲望が高まったのではないか!??
ほんと、降格したら高額分配金という餌にありつけないで~もったいない。

明日はアウェイ大宮戦。負ければ5連敗。
勝利給倍増でもなんでもして勝てや~~

連休を勝利で締めくくる!

2件のコメント

IMG_2102

今日のヒロイン  左山桃子選手

アルバムはコチラ
連休最終日はレディースの応援に五十公野へ。
なでしこリーグ杯ac長野パルセイロ戦は3-1の勝利!!
予選リーグ自力突破の可能性を残しました。

前半はほぼアルビのペース。
10分相手クリアボールを拾った上尾野辺めぐみが左サイドをドリブルで駆け上がりクロス。佐伯彩がヘディングシュートを決めて先制!!
その後も得点チャンスを得ますが、追加点はなかなか奪えない・・・。
しかし37分最終ラインの左山桃子から縦パスが上尾野辺へ通る、ドリブルで攻めあがると追い越してきた大石沙弥香へ、スピードを殺さないやさしいパスを供給これを冷静に決めて2-0。
前半は危なげなく2-0で終了。

後半 49分守備の乱れからGKが弾いたこぼれ球を決められ失点。
その後やや押される展開、しかし相手の天敵FW横山は代表招集で不在。
なんとかしのぐと、八坂芽依をDFライン裏へ走らせるロングパスを多用。
決めきれないと見るや斉藤友里を投入。キープ力展開力で流れを変える。
82分セットプレーの流れから、左サイドから上尾野辺がクロス!大石の落しを左山桃子が左足で決めた!!
駄目押しゴール!3-1!!
最後は時間をうまく使って見事な勝利でした。

ホント見ていて楽しく、応援したくなるサッカー。
トップチームより全然『良いサッカー』でしたよ。
何によりもゴールへ向かう意欲が違う。
そこにはエース上尾野辺の存在がデカイ。
トップでキープしたり、サイドを駆け上がったり、中盤で守備でボールを奪ったり、きわどいセットプレーのキックを蹴ったり・・・・大活躍。
長年一緒にプレーする選手も多いので、どんなパスが出てくるのか分かるようだ!?
トップチームの選手や吉田は勉強に来たら良いんじゃないですかね!!

泥沼4連敗

2件のコメント

IMG_2008

ホーム仙台戦1-2で敗戦。
泥沼の4連敗・・・。
川崎戦で少し良くなったと思ったが、今度は4-1-4-1かよ。
『継続してやっていくしかない』んじゃなかったのか??
先発ラファは絶好のチャンスでボテボテのシュート。
その後は判定に不服で?やる気が喪失したらしい、めっちゃくちゃ低い位置をさまよう。
もう数的不利状態ですわ。

前半は両チームとも「なんちゃってポゼッション」でツマラナイ試合。
アルビは一応縦パスを狙ってみるが、精度を欠く。
ロングボールで山崎を走らせるが、あさっての方向に飛ぶし、山崎もキープできない。
後半仙台は守りを固め、ブラジル人2トップでカウンター攻撃。
見事にはまって先制を許す。
シュートへの寄せが甘いのはなぜ?フリーでシュートを打たせれば入るわな。
その後は守りを固められていつものブロックの周りを回すばかり。無理やり中央をこじ開けようとしてパスカットされカウンターを受ける。トラップミス、パスミスで相手に渡す・・・。
セットプレーから同点に追いつくが、流れの中からは得点のニオイがしない。
そりゃPKですら入らないんだもん!
その直後、カウンターから失点。またしても寄せが甘い。
流れは完全に仙台へ。
その後チャンスらしいチャンスも無く。淡々と敗戦。
メインスタンドの客がすごい勢いで帰っていく。
湘南戦ではブチ切れてスタンド前方まで吉田に文句を言いに行ったきむジイもそんな気力が出ませんでした。

湘南戦後の吉田のコメント
『ポンと蹴って走って入るか分からないシュートを打つ。相手に反則をして時間を作ってアピールする。
そんなことは簡単ですが、そいうことをするつもりはないです』
やりたくない戦術に敗戦。理想を追い求めて4連敗。
いつになったら理想に近づくのか?その頃にはシーズンが終わってるんじゃないですか??
吉田は降格したとしても、辞めて柏の下部組織でコーチでもすれば良いかもしれないが、
残された俺らサポは移籍できないんですよ!?
あなたの理想に付き合ってられません。現実を見て勝ち点を積み上げてもらいたい。
責任を取って辞任していただいても結構です。

2試合連続ゴ~ル

コメントを残す

今頃やっとですが、7月10日の 第16節J3リーグハイライトを見る
なんと、グルージャ盛岡の井上丈がアウェイ富山戦でゴール!2試合連続ゴールです!!

左サイドからのクロスに左脚ボレーで決めた!
丈とその後ろの選手もフリーにする富山の守備もどうか?とも思いますが、
ボレーで枠内に飛ばすとはアッパレ~

富山は井上丈の出身地。
ユースの時はいつもお母さんおじいちゃんおばあちゃん弟?井上一族が
試合の応援にきてました。
この日も一族大応援団だったんだろうな~
いや~良かった良かった。
神田勝夫はオファーの準備しとけよ~

哀しい・・・

2件のコメント

dsc_1415.jpg

アウェイ川崎戦。アデイショナルタイムで勝ち越される。2-3・・・。
ツキも無く3連敗。
いや、ツキはあったのか?2点目レオの得点は主審に当たってから。
それ以上にオフサイドを見逃されるツキのなさ・・・。

とにかくショックで声が出なくなった。固まったまま動けない。
頭痛、吐き気・・・大変ですわ。

この試合、いい意味でメンバーを変えてきた。
オキニのイブちゃんは外せないようですが・・・
マツケン、前野、成岡、野津田は良い働きをした。
特に野津田、一部では「広島からきた人」と名前すら呼ばれてなかったですが。
(あ、一部ってここだわ)
ようやく「噂の」ミドルシュートを見せてくれた。ナイスゴール!!
しかし、3分後シュートブロックが遅れて大島にシュートを決められる・・・ナンダヨ!
それでもパスの散らしや組み立てに存在感。ラファが入ってからは4-1-4-1?でインサイドに入ってチャンスメーク。これは今後に繋がりそうだ。

しっかり守れていました、守田のファインセーブもありました。
しかし奪ってからのカウンター攻撃のスピードの無さにガックリ。
「さあポゼッションを始めるよ~」とばかりに上がりを待つ感じ。
川崎の攻撃はベクトルが全部ゴールに向かっているからおっかない。
この域に達するには今シーズン終了までには無理でしょ?
カウンター攻撃に磨きを掛けねばこの先勝ち点を稼げないのではないでしょうか?
福岡も勝って差が縮まってきました。
お尻がソワソワして落ち着きません・・・。

イムユファン切ったってことは
アジア枠で補強するよね???補強ポイントはたくさんあるけどね(泣)

Older Entries