ナビスコ杯グループステージ第7節
アルビレックス新潟はアビスパ福岡と対戦。
2-4で敗れ、グループステージ敗退。
ホーム福岡の決勝トーナメント進出の盛り上げ役となってしまった。
「グループステージステージ突破には負けられない試合」
モバアルでも新潟日報でも見たこの言葉。果たして選手は本当にそう思っていたのか?
ライターさんの創作なのでは??そう感じざるをえない90分、覇気がない、
死んだ魚の目をしてたよ。
まあスタメンだってそうだ、久しぶりに宗を使ってみたり、左SBにカズ・・・テストか?
ラッキーな形で先制すると緩んだのか?簡単に追いつかれる。
川浪のアレはなんだ?エリアを出たと思ってヘッドでクリアしようとしたら届かないwww
恥ずかしいな・・・。
数分もたたずカウンターから平井に決められる・・川浪よ倒れるのが早くないか??
平井すらにも恩返し弾を食らうとはやるせない。
守備陣の集中力もキレたか?平井のポストプレーからの落としに増田が対応できず3失点目。
後半は伊藤とコルテースの2枚代え。
システムを3-4-3に変える。
この結果効いていた右サイドバック松原のオーバーラップが無くなり。
左サイドのコルテースは空気・・・。
伊藤のドリブル突撃の頼るのみ。
3バックの真ん中で増田は平井に手を焼く。役者が違った。
後半1点を追加されトホホ。
武蔵がCKから1点を返しますが、流れの中からはノーチャンス。
(それにしても実況の武蔵推しはなんのか?「フィジカルはJ屈指」ってなんか恥ずかしいは・・・)
吉田の策に溺れた感もある。
「原点に帰る」とはいったい何だったのか?
このまま迷走してチームをぶっ壊すのは勘弁していただきたい。
ホントに腹が立つ。
でも現地まで金と時間を使って応援に行ったサポが一番腹が立っていることであろう。
6月11日のホーム大宮戦
吉田はどーすんの?また4-1-4-1??
やりかねん・・・。
6月 05, 2016 @ 18:40:53
こんなに毎回メンバー変えて連携がとれるのかな?
6月 05, 2016 @ 22:06:21
西村宏貴さん、コメントありがとうございます。
一番パスが繋がったのが開幕・湘南戦だったかもしれませんね・・・。
どんどん尻すぼみ。