アウェイ浦和戦はスコアレスドロー 。
昇格以来勝ててない『超』鬼門 埼玉スタジアムで貴重な勝ち点1でしょう。
それは「首位相手に頑張って引き分けた」というネガティブな評価ではなく 、ここ最近の安易な失点、停滞する攻撃が改善されつつあるということ。
この試合は4-4-2のシステムだったが、守備時は右SH小泉が下がって5バックになりトップの宗も一列下がる可変式。
選手のコメントを見ると監督の指示ではなく選手間の話し合いでの決断のようだ。
これぞモバアルミーティングでウッチーが求めていたこと、ピッチ内では選手が主体となって考えなければならない、自主性も必要なのだ。
こういうことがレオ以外から出てるということも大きい。
リトリートしながらも浦和の2列目からの侵入にもしっかり対応。
シュートに対しては身体を張ってブロック!ファイトしてました。
その勇気を与えたのが守田のPK阻止。あれが大きかった、あそこで失点したらズルズル行ったかもしれません。
カウンター攻撃の鋭さも出てきている。
あとは決定力…ここでラファの負傷離脱が痛い…
チームの上昇気運を高めるためにも勝ち点3が欲しいゾ!!
頑張れ~山崎!宗!! 達也!!!
コメントを残す