IMG_0250

 

試合前にモバアルミーティングに参加。
モバアルのライター大中氏はそれほど悲観はしていないらしい。
それでも課題は多い。
 ・マンマークからの過渡期、それでも各個人の責任はしっかり持て
 ・ピッチ内でリーダーシップを取る選手がレオ以外に出てほしい
 ・ピッチ内では臨機応変に。言われたことをやっているだけでは駄目。
だったかなぁ~

質疑応答では宣福の右サイドバックについて質問。
ウッチーいわく「宣福は右にボールを置くので左サイドの方が活きる、その方が展開もしやすいし前線も動きやすい。右では少し時間がかかるでしょう」
大中氏いわく「監督も一番苦手なポジションをやらせてしまっていることを自覚している」
それだけ選手が足りないんだよね。

さて試合ですが、甲府との試合のわりには白熱した試合。
前への仕掛ける意識も高く積極性もある。
しかし、セットプレーから失点・・・。「川浪が弾いて詰められる」何度見た光景か?
カバーリングが悪いのか?川浪の弾く位置が悪いのか?運が無いのか??
ま、全部だろうなぁ。
すぐに追いついたのは良かった。あやうくガチガチに固められるところだった。
で、右SB宣福。
前席のネガティブ親父が散々ディスってましたが、今までよりマシ。
自分の左(ピッチ側)に置いて左足で展開していく。強烈なミドルシュートもあった。
でもオーバーラップでえぐったり、センタリングなんてシーンは無く。もの足りない。
味方からボールが来ないのはポジショニングが悪いのか?信頼されていないのか??
ここに舞行龍を置く考えはないのか?真ん中に増田を置いてさ。
宣福の成長を待つなんて悠長なことを言ってられない気がする。

クリスティアーノのゴラッソで再び勝ち越され嫌なムード。
とにかく真ん中をこじ開けようとするアルビ。ワンパターンとも思ったが右はクロスを上げるタイプの選手では無いし、単純なクロスでは跳ね返されるばかりとの判断なのか?
結局この強引さが同点に追いつく要因になったわけで。
結果は出たということか。
貴重な勝ち点1を積み上げたがどんどん順位は下がってます。
福岡も湘南も初勝利も上げました。ウカウカしてられません。
次節以降上位チームとの対戦が4試合。
ここでなんとか勝ち点を積み上げないと泥沼な可能性もあり。
選手、スタッフ、サポも踏ん張りどころだ!!
ウッチーいわく「あ~~~」といため息は選手にも聞こえ、堪えるそうです。
そして拍手には勇気をもらえるそうです。
今こそ、『ため息少なめ!拍手多め!!』でいきましょう!!!