録画を見るとあまり試合内容はよろしくないですが、
しぶとく勝ち点3を奪いました。
警戒すべきはウェリントンとセットプレー。

大野カズとウェリントンは湘南で一緒だったんですね~
ある程度ヨメていたのか?増田もフィジカルでも頭脳でも負けていなかった。
あまりのしつこさ?にウェリントンは終盤はひいたりサイドに流れたり
脅威では無くなった、
それでも危ないシーンは2度ほど有り。
シュート、クロスの精度に問題があり助かる
(よそのチームの事を言えないんですけどね)

この試合は福岡のCKはゼロ、サイドで数的有利を作って自由にさせない守備がはまった。サイドをえぐられたのは1回くらいか???
試合の立ち上がりはサイドでフリーな選手を出し「おいおい」と思いましたが。
修正はされた様子。それでも小泉のサイドバックには不満。
えぐってクロスとかダイレクトでセンタリングとか。マツケン復帰まではお預けか??

試合終盤は引いてがっちり守る。アウェイでの戦い方がしっかりできた。
コルテース、ラファが巧みなボールテクニックで時間稼ぎ。
不満な方もいるかと思うが、まずは勝ち点を積み重ねていきましょう。

この勝利は福岡の決定力の無さに助けられた面もある。
緩むことなく連勝でいきましょう!!

次節のリーグ戦、ジュビロ磐田戦において。
きむジイはフェアプレーフラッグベアラーの大役を仰せつかりました(シーズンパス継続の特典です)
今から想像してニヤニヤしております。