レディース長野戦、写真UP!

コメントを残す

アウェイ長野戦写真UPです。
いままでと写真の仕上がりが違うなぁ~と感じた方は熱心な読者ですな。

顔をあげて!楓!!

コメントを残す

IMG_0234

試合後ずーっと下を向いたままだった中村楓。
主将として、ディフェンスリーダーとして不甲斐ない試合に責任を感じているのでしょう。
さらには、試合後にゴール裏から罵声も飛んでましたからね・・・
落ち込んでいる暇はない、次節はすぐだ!顔をあげて進もう。

会場は南長野運動公園総合球技場。
いや~良いスタジアムでしたわ~
初めてのスタジアム、、観衆も新潟での試合の倍の数、2127人。
歓声が屋根に反響して大きく聞こえる。
その雰囲気にのまれたのかもしれませんね。

メンバーを変えてきたアルビ。斉藤友里のスタメンにテンションあげ↑。
高村、山田、川崎にも期待だ。

前半は風上に立ち、優位に試合を進める。
チャンスは作るが得点を奪えず。上尾野辺のキックも風に押される。
FW川崎が俊足を見せるが、駆け引きでDFライン裏を狙うわけではないので徐々に対応された。
前半終了間際左サイドをぶち抜かれ失点・・・得点者は児玉桂子!
女子も恩返し弾かよwwww
後半開始1分自陣近くで奪われ失点・・・0-2。
反撃は57分、途中交代渡辺が左サイドを駆け上がり深い位置からクロス!大石が決めた!!
しかし2分後カウンターから横山に決められ万事休す。
ここで反撃ムードを削がれた。

攻撃がどうもチグハグなアルビ。大石がキープできず。
サイドに張る上尾野辺はなかなか絡めない。
後半からFWの位置に入れるが決定的な仕事が出来ず。プレースキックも風に悩まされた。
まあ他の選手の位置も謎采配。
右サイドバックに山田を入れたり最後の交代がボランチ同士だったり。
吉田に負けず、辛島も結構曲者ですな。
開幕戦で見せたパスワーク、ロングボールを織り交ぜたりする柔軟な戦術も影を潜めた。
点取り屋の不在も大きい。
長野のFW横山は常にゴールを狙いギラギラしていた。
山崎円美はどうしたんですかね??

なでしこリーグもGWは連戦。
ここで立て直さないとズルズル行くで。
5月3日のホーム日テレ戦は応援に行きましょう!
新潟市陸上競技場で13:00キックオフ!

男女とも連敗・・・

コメントを残す

dsc_1127.jpg

トップチームは名古屋と、レディースチームは長野と
ともにアウェイゲーム。
きむジイはレディースの応援に行きましたが、1-3の敗戦。
情報を遮断してスカパー観戦のトップチームも1-2の敗戦。
レディースの試合は後日に写真とともにアップします。

さて、名古屋戦。
奇策とも言うべきか?端山のFW、舞行龍の復帰。
端山は得点を決めたが、達也とポジションを変えてからのこと。
成功したとは言えないでしょう。

試合前のデータでパスの成功率は高いらしいですが、縦へのパスが少ない。
試合を見ていても横パス横パスバックパス・・・それももらってから考える。
たまに縦へ付けたかと思えばダイレクトでバックパス・・・。あちゃー
怖さが無い。
繋ぐことにこだわり過ぎではないのか?
ベンチリポートで「川浪選手へ、スローで繋げとの指示が出てます」
で、最終ラインに繋いだボールを失ってピンチを招いたのは何回あったか??
1失点目はその流れから起こったもの。

バイタルエリアでの相手ボール保持者への寄せの甘さも気になります。
2失点目はそこを永井に突かれた。

1点を返してから、怒涛の反撃を見せたが、相手GK武田の『恩返しゴール』ならぬ
『恩返しファインセーブ』に止められ万事休す。
攻勢も名古屋の足が止まってから、前半はシュートはたったの1本・・・。

GK川浪は弾いたボールを詰められ、相変わらず「持ってない」
ファインセーブも見せるのだが、その直後のキックがタッチを割ったりと不安定。
舞行龍も試合勘がまだまだなのだろう。いら立ちからか?ハーフタイムに小泉と小競り合い
dsc_1126.jpg

 

チームの雰囲気も悪いのでしょうか??

ミスからの失点病は治らず、ストロングポイントのはずだった攻撃は頭打ち・・・。
こりゃぁ先が思いやられるわ。

鬼門で散る

コメントを残す

dsc_1097.jpg

まず、このたびの熊本地震で被害にあわれたかたにお見舞い申し上げます。
鳥栖サポのお友達の中にも熊本在住の方がおられましたが、無事との報告をうけとりあえずホッとしております。

アウェイ広島戦。しがない工場勤務者が金曜日のナイトゲームに広島遠征できるわけなく・・・
スカパー観戦。
前半、ワントップ山崎ですが流動的に達也・ラファがポジションチェンジ。
解説氏「広島守備陣は戸惑ってますね」
そ~か??ブロックの周りをチンタラチンタラ回してるだけで怖くない。
広島も取りに来ないので、それはそれはつまらない試合。
0-0の状況で、相手が取りに来ないのであればチンタラ回すのも良いだろう。
目には目を。歯には歯を。つまらないサッカーにはつまらないサッカーを。

達也がパスを引き出し味方を活かす、良い動きだ。しかしシュートが枠に飛ばない・・・。
ラファがカウンターで抜け出すが、GK林が邪魔だ。

後半開始10分失点。
川浪が弾いたボールがポストに当たって川浪に当たってゴールイン。
オウンゴール・・・・。
持ってね~な~吾郎。
スーパーセーブを2回ほど見せたが、守田とどっこいどっこい。
うちにはお笑いゴールキーパーしか居ないの???

右サイドバックは性懲りもなく酒井。
これは何か?「ブレイクさせてドイツに売る」とかのフロントの意向なのか???
ディフェンスが遅れがちでついつい手が出る。
カウンターのピンチでウタカを倒して警告はしょーがない。
しかし!その後も同じようなプレーで相手を倒してあわや退場に!
思わずTVリモコンを画面に投げつけるところだったよ。
なんじゃありゃ、守備のできないサイドバックって。

交代はまたもコルテースアウト、前野イン。
この意図を吉田に聞いてくんねーかなー誰か!

次節はレオシルバが出場停止。
そしてまた鬼門の瑞穂・・・

もうすぐ1STステージも半分です。
いつまで待てば『安い失点』が無くなるんですか?『決定力』があがるんですか?
怪我から復帰する選手より、離脱する選手が多いのはどうしてですか??
ゴールキーパーはこれで良いのですか??

選手も指導者もプロとして結果を出せ。

情けない、逆転負け

コメントを残す

12970254_1096118813796178_823395231_o

試合前フェアプレーフラッグベアラーの大役を仰せつかりました。
シーズンパスの継続特典です。
ビッグスワンのピッチはフカフカで気持ちが良かったです。
最高な気分でしたが、肝心な試合がね・・・。

前半は良かったですよね。
縦への仕掛けも多く、球際でも負けていない。
水曜日の反省を活かしている。
しかし、決定機で決められない・・・嫌な展開だ。

せっかくの先制点も直後にPK献上www
なんかごちゃごちゃしてましたが、まーPKなんだろうな。
これでリズムが壊れた、弱気の虫が出た??
2失点目、守田の飛び出しが明らかに遅い!それでもブロックに行ってPK・・・。
飛び出したら触れと散々素人(私含めて)から指摘されてましたが、
だからといってあのブロックは足に飛び込んでるだけ。
とてもプロのGKじゃねーよ。

ビハインドにもかかわらず、交代選手は山崎→小塚!?、コルテース→前野!?はっ?
そして達也→広島から来た人・・・。
ラファがワントップ気味でDFライン裏抜けの、一本槍。
絡むのはレオとマサルだけ。
??????な交代。
とにかく「広島から来た人」は前線から遠くサイドに張りっぱなし。
何しに来た???
宗を入れてロングボールを競らせて、ラファに落とした方がまだ可能性があったのでは?
ええ、えこひいきですよ。それくらいの泥臭さには宗にはあるよ。

負けているのにチンタラチンタラショートパスを繋ぎやがってよ~
勝っている磐田は余裕じゃん。
あー、采配含めて腹が立つ。
山本主審も新潟寄りだったから、ブーイングもできないわな。
主審のせいでは無いもん。

次節は鬼門エデオンスタジアムで広島戦。
その後も鬼門の瑞穂、その後は引きこもり甲府。
ここで勝ち点上げないと厳しいで。

スカパーでナビスコ杯川崎戦を見直す

コメントを残す

dsc_1073.jpg

録画を見直しましたが、良いところがひとつもありませんでしたwww
時間の無駄だった。

はじめに言っておきますが、私は試合中スタジアムでは選手に文句は言いません。
我慢していると言ってもいいかもしれません。
しかし、5失点目。
大差で負けているのに自陣でチンタラチンタラボールを回して
奪われてカウンターから失点!にはさすがにキレましたわ。

あ~酷い試合だった。
解説の梅山も相変わらずゴニョゴニョ喋って何を言ってるのかわからん。
八つ当たりだけどね・・・。

ほんと、レオシルバにおんぶに抱っこなんだわこのチーム。

怒るで!しかし!

コメントを残す

dsc_1072.jpg

ナビスコ杯グループステージ第3節川崎戦 0-5www

さんざん、選手をディスるな!と言いつつ。
今日はがまんできません。
今日出場した選手は、出場給をそのまま東日本大震災の被災者募金に寄付しろ。
とにかく無気力なことが腹立たしい。
怒るで!しかし!(横山やすし風に)

どちらもメンバーを大幅に代えてきた。
川崎は虎視眈々とスタメンを目指す選手が格好のアピールの試合としたのに対して。
新潟の選手は何にも感じていなかったのではないか??
GK川浪、右サイドバック宣福、怪我明けの成岡、小泉のアンカー、ラファのワントップ。
そして野津田のスタメン。
全然まったく機能せず、空気。CKでボールを蹴ったくらいでしょ?
どう守っていいのかウロウロ、攻撃も絡めずウロウロ。
スタメン早過ぎ、数的不利状態。
だいたい広島でも試合に出てないじゃん、試合に絡めるはずがない。
五輪代表選出のために移籍してきたのでは応援する気にもならん。
さっそく呼ばれた合宿までに怪我をしたくなかったんじゃないの????

他、もうチーム全体何をやってもうまくいかなかった。
ワントップのラファがサイドに流れてばかりで誰が得点決めるんだよ!!
宣福は完全に守備の穴。右サイドバックは見限っていただきたい。
川浪はあれだ、たいして変わらないから守田がまし。
小泉のアンカーはまあまあか、サイドバックよりイキイキしていた。
交代選手
小林は準備不足(出ると思ってなかったのでは?)で簡単にボールロスト。
端山は、また高い位置で使われがっかりなプレー。PKが欲しいのかコロンと転がる・・・。

あー腹が立つ。
鳥栖の2軍とプレーオフ昇格組・福岡に勝ったことで緩んだ???
なんちゃってポゼッションということが、川崎のパスワークの前に露呈。
ピッチに水まいたのは川崎のためか????

よく「切り替えて次に!」とか聞きますけど。
今日出た選手はこの試合を忘れるな!恥ずかしい試合を忘れるな。
そして悔しさをばねに、見返してくれ!!

とにかく次の10日・磐田戦に勝て!!!!!!

スカパーでアウェイ福岡戦を見直す

コメントを残す

録画を見るとあまり試合内容はよろしくないですが、
しぶとく勝ち点3を奪いました。
警戒すべきはウェリントンとセットプレー。

大野カズとウェリントンは湘南で一緒だったんですね~
ある程度ヨメていたのか?増田もフィジカルでも頭脳でも負けていなかった。
あまりのしつこさ?にウェリントンは終盤はひいたりサイドに流れたり
脅威では無くなった、
それでも危ないシーンは2度ほど有り。
シュート、クロスの精度に問題があり助かる
(よそのチームの事を言えないんですけどね)

この試合は福岡のCKはゼロ、サイドで数的有利を作って自由にさせない守備がはまった。サイドをえぐられたのは1回くらいか???
試合の立ち上がりはサイドでフリーな選手を出し「おいおい」と思いましたが。
修正はされた様子。それでも小泉のサイドバックには不満。
えぐってクロスとかダイレクトでセンタリングとか。マツケン復帰まではお預けか??

試合終盤は引いてがっちり守る。アウェイでの戦い方がしっかりできた。
コルテース、ラファが巧みなボールテクニックで時間稼ぎ。
不満な方もいるかと思うが、まずは勝ち点を積み重ねていきましょう。

この勝利は福岡の決定力の無さに助けられた面もある。
緩むことなく連勝でいきましょう!!

次節のリーグ戦、ジュビロ磐田戦において。
きむジイはフェアプレーフラッグベアラーの大役を仰せつかりました(シーズンパス継続の特典です)
今から想像してニヤニヤしております。

福岡遠征

コメントを残す

image

アウェイ福岡戦1-0で勝利~
ナビスコ杯から連勝!!いいね~

メインスタンドから応援したのですが、ここにもいましたよ、
選手をディスる…熟年夫婦
パスが遅れれば「なんで出さない」パスカットされれば「」なにやってる!」とご立腹。ふたりだから音声多重でウザイ…
90分ノーミスでのサッカーを求めるのか!?それは無理だよ。
指宿がお好みらしく宗に交代すると「なんで宗??」
運動量落ちてんじゃん!!
そこからは「平松プレッシャー行け」「遅い」とか散々…
いやいや指宿よりプレッシャー効いてるちゅうーねん。
ラファがさぼっているから二人分走ってるちゅうーねん。
そのくせ宗のプレッシャーで相手がミスしても誉めたりはしないだよね~
プレイは見てないのか??
リードした終盤、引いてブロックを作って守っているのに「なんで取りに行かない!」とご立腹。
そのくせ、勝つとハイタッチを求めてくる…背中を向けて無視したけどね。
まあ決定機を決めろ!とかパス展開のテンポアップとかきむジイも不満はあるけどまだまだこれから。
スカパー観戦の仲間いわく100点満点で90点らしいので録画を見るのも楽しみです。
野次夫婦もいないしね~