dsc_0987.jpg

ナビスコカップグループステージ第1節
アウェイ 仙台戦は0-1。
仙台の2軍に負けましたが、いろいろテストできたし実りのある敗戦と言えるでしょう。
(むりやりポジティブ)

仙台はリーグ戦から9人入れ替えたとか、若い力を試すらしい。
アルビは4人入れ替え。アナウンサーは「主力で臨む新潟」とかおっしゃりますが、
こちらもけっこうテストしてますよ。
まずはGK川浪が公式戦初出場。
立ち上がり、良い飛び出しを見せたかと思ったら。
CKの守備で中途半端なパンチングを拾われあっさり失点・・・。
まあ当たり損ねのシュートがうまく転がったってことで・・・しょうがないか。
その後はほとんど攻めらなかったので評価はおあずけ。

右サイドバックは宣福。
ま~ほとんど何もしてないわな。スローインしたくらいか!?
なんつーかセンスがない。サッカーIQが足りない。
中途半端な位置で手を挙げてパスを受ける→寄せられてワンタッチでバックパス。
あ~どっかで見たな光景だなぁ~と思ったら三田光の得意プレーだったwww.
前線で身体張ってナンボだろ彼は。

前野は試合勘が無くてミスが多かった。
しかし意外性のあるパスを見せリズムを変えた。前目で使うのも有りか?

4141は不発。
ラファはサイドに流れたり、下がってパスを受けたりプレッシャーのかからないポジションで楽しそう。
しかし、守備面やクロスの精度の無さでう~んって感じ。
1トップで宗は厳しかった。
宗は動いてナンボ。無駄走りしてナンボ。
しかし!得点チャンスをものにできなければリーグ戦で出番は無いだろう。
期待している分厳しめ。
ラファと宗の位置を変えたらいいじゃんと思ってたが、
終盤トップにラファが入ると存在感が無かったなぁ~

攻撃の最後の切り札が端山??伊藤を温存???
案の定チャンスで決められず・・・FW出してくれよ。

ありゃ~書き込めば書き込むほど愚痴っぽくなってきた。
でも見てて楽しいサッカー、わくわくする攻撃でしたよ。
あとはゴールシーンだけ、ここが一番大事なんですけどね~
次節は鳥栖。小塚は肉弾戦を闘えるのか???
なぜか帝京長岡OBに厳しいなぁ俺、アルビユースのライバルだったからね。