ホーム初勝利!!

コメントを残す

おとといのナビスコ杯グルーフステージ第2節 サガン鳥栖戦
1-0の勝利!今季ホーム初勝利となりました!!
試合後に鳥栖サポさんとの交流会があったり、翌日私の持病・緑内障の悪化があったりでようやくアップです・・・。

まずワントップは平松宗。
前節の仙台戦より様になってきた。センターバックの間にポジショニングしパスを受け裏に抜ける。
周りの達也、大、レオ、小塚も宗に積極的に集める。それもいいポジションに居るからだろう。
あとはもう少し判断を早く、強引な仕掛けもあっても良いかなと思います。
そこらへんが気に入らない連中が不満の声を上げる、それもゴール裏からだよ!!?
わけがわからんのが、リードしている状況で遅攻気味にバックパスをした時に不満の声があがったこと。
過去に強引に仕掛けて失って、カウンターで失点したシーンを忘れたの???
前線からのチェイシングをサボらず、守備を助け。最後はヘロヘロになりながら惜しいシュートを放つ。
きむジイはあの時点でどこかの血管が切れそうになったよ。(それが左白目の毛細血管かも・・・今真っ赤です)
早くビッグスワンでゴールを挙げて批判している奴らの手のひらを返してもらいたいです

守護神復活。
早すぎるスタメン復帰かと思いましたが、得意のシュートストップが復活しました。
一本二本と止めていくうちに自信も復活、守田の場合チョーシにノルことも大事だった。
週末の福岡戦も頼むで~~

小塚覚醒の兆し
やばいパスをばんばん通してた、大とのホットラインも開通。
鳥栖のプレッシャーが掛からなかったのか?物ともしなかったのか?のは不明。
インサイドに入ると仕事するなぁ~新潟のファンタジスタ誕生は近いかも。

史哉右サイドバックへ
とうとう達磨監督、起用しましたね。たのしみ!!

成岡復活
名脇役が復活!この試合でも気の利いたプレーを披露。
これだけで攻撃の幅が広がる

この試合の勝利に緩むことなく福岡を叩こう!!
そういえば、来たね広島から野津田のレンタル加入~~~

実りある敗戦

コメントを残す

dsc_0987.jpg

ナビスコカップグループステージ第1節
アウェイ 仙台戦は0-1。
仙台の2軍に負けましたが、いろいろテストできたし実りのある敗戦と言えるでしょう。
(むりやりポジティブ)

仙台はリーグ戦から9人入れ替えたとか、若い力を試すらしい。
アルビは4人入れ替え。アナウンサーは「主力で臨む新潟」とかおっしゃりますが、
こちらもけっこうテストしてますよ。
まずはGK川浪が公式戦初出場。
立ち上がり、良い飛び出しを見せたかと思ったら。
CKの守備で中途半端なパンチングを拾われあっさり失点・・・。
まあ当たり損ねのシュートがうまく転がったってことで・・・しょうがないか。
その後はほとんど攻めらなかったので評価はおあずけ。

右サイドバックは宣福。
ま~ほとんど何もしてないわな。スローインしたくらいか!?
なんつーかセンスがない。サッカーIQが足りない。
中途半端な位置で手を挙げてパスを受ける→寄せられてワンタッチでバックパス。
あ~どっかで見たな光景だなぁ~と思ったら三田光の得意プレーだったwww.
前線で身体張ってナンボだろ彼は。

前野は試合勘が無くてミスが多かった。
しかし意外性のあるパスを見せリズムを変えた。前目で使うのも有りか?

4141は不発。
ラファはサイドに流れたり、下がってパスを受けたりプレッシャーのかからないポジションで楽しそう。
しかし、守備面やクロスの精度の無さでう~んって感じ。
1トップで宗は厳しかった。
宗は動いてナンボ。無駄走りしてナンボ。
しかし!得点チャンスをものにできなければリーグ戦で出番は無いだろう。
期待している分厳しめ。
ラファと宗の位置を変えたらいいじゃんと思ってたが、
終盤トップにラファが入ると存在感が無かったなぁ~

攻撃の最後の切り札が端山??伊藤を温存???
案の定チャンスで決められず・・・FW出してくれよ。

ありゃ~書き込めば書き込むほど愚痴っぽくなってきた。
でも見てて楽しいサッカー、わくわくする攻撃でしたよ。
あとはゴールシーンだけ、ここが一番大事なんですけどね~
次節は鳥栖。小塚は肉弾戦を闘えるのか???
なぜか帝京長岡OBに厳しいなぁ俺、アルビユースのライバルだったからね。

J SPORTSでホーム柏戦を見直す

コメントを残す

昨日は飲み会無し、帰宅後早速録画を見直す。
J SPORTSの解説は玉乃淳氏。ホーム新潟びいきかと思いきやそうでもない。
変わっちまったな玉乃・・・。

昨日の記事で達也の交代が失点後だと思っていたが、失点前だった。
後半の入りも悪くはなかった。
それだけに達也の負傷交代が流れを変えたんだよなぁ~
(今朝の新潟日報によると腰の負傷は軽傷とのこと、とりあえず安心です)

2失点とも同じような形
左サイドからのクロス→小泉の緩慢な守備
ヘッドで合わせる→DFとDFの間に入られフリーになる
ゴール→守田wwww

1失点目は守田触るも弾かれたみたい、というか逸らしてる。
2失点目は小泉の寄せが甘く、相手との距離が空きすぎ簡単にクロスをあげられた。
ガッカリだよ!!
守田、小林のバッシングはひどいが小泉のプレーも相当酷い。
不慣れなポジションではあるが、粘り強い守備が持ち味なはずが、どうしてしまったのか?
ここは史哉を右SBで起用し、小泉はボランチのポジションを小林から奪ってもらおう。
キャプテン小林は・・・。
守田も擁護できん、失点シーンもそうだが同点に追いついた終了間際。
前線にロングボールを蹴れば良いものの、サイドの大に出す。
案の定奪われカウンター→CKのピンチに。状況判断がおかしくないか??
「守護神」なんか名前負けだわ。ナビスコ杯で川浪の起用を期待する。

同点ゴール。折り返した奴もエラカッタが宗だった!さすが!!
増田のヘッドがあらぬ方向に行っても、諦めずに追ってジャンピングボレー!
それもシュートだ!!GK中村が弾いてゴール前でバウンド。
3選手の気迫が乗り移ったのような劇的ゴール!!

前半のサッカーを展開できれば心配はいらないはず。
そして舞行龍、はやく戻ってきて~~

負けなくて良かった・・・

コメントを残す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

J1リーグ第4節今日もホームゲームで柏戦。
結果は2-2の引き分け、いや~負けなくて良かったですわ。

前半は完璧。
達也がパスを受けて展開、そしてフィニッシュまでも決めた!!
攻撃の形も豊富で2人目3人目の動き出しが良くて、柏守備陣を混乱させた。
ここで、追加点がほしかったなぁ。
しかしFw指宿が不調、決められない。山崎も相変わらずかわすとこまでパーフェクトでフィニッシュが決まらなという平常運転・・・。怪我明けで動きも悪かった。

後半、入りが悪く。あっさり同点に。
反撃開始!というところでの達也の負傷交代。何があったのか??
そこからは攻撃の形ができず、伊藤の単独突破しか無い感じ・・・。
あっさりと逆転を許すと、もう立て直せない。

「逆転負け」ブログのタイトルが決まりそうでしたが、
ここでやってくれたぜ大野和成。ごっつあんゴールでしたが。詰めていたところがエライ。折り返した奴ももっとエライ!!

センターバック増田もまずまず、立ち上がり一発でかわされ「またか!」と思いましたが。落ち着いてプレーしていたと思います。

それにしても心配なのは達也の状態。
前半のキレキレのプレーに「ろうそくが燃え尽きる前に激しく燃えるっていうじゃない」
とサポ仲間と冗談を言ってましたが。燃え尽きちゃ嫌よ~~~

新シーズン会

コメントを残す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月12日のホーム開幕戦の試合後、『新シーズン会』開催!                  参加者43名の大宴会となりました~

新シーズン会?                                       新年を祝うのが「新年会」ならば、新シーズンを祝うのが『新シーズン会』です。

参加者の皆さんアルバムはコチラです~

 

 

スカパーでホーム開幕戦を見直す

コメントを残す

リーグ戦でいうとマリノスはビッグスワンで9年振りの勝利だそうで・・・。
そんなに負けてなかったという印象は無かったなぁ。

ラファのシュミレーションの場面、明らかにファビオの足に当たってない。
それどころか右脚を不自然に折りたたんで倒れこむ・・・バレバレ。
今村主審はブーイングを浴びせられ損、つーかメインスタンドで「PKだろー!」とか絶叫しているおっさんがいたが
見えるわけないっちゅーねん。

決勝点はCKが3回続いたもの。その3回ともマリノスの選手が先に触っていた。
最後守田はボールを押さえたようだが、顔面に迫ったためか?後ろに逸らしちゃうんだよね??
なでしこJAPANのGK山根は北朝鮮戦でシュートを顔面ブロックしたのにさぁ。情けない。
その直前に飛び出したけど距離が遠くて、何も出来ずにウロウロしているのも酷い。
結局戻りが遅く、体勢が悪くなってたのも原因。
シュートブロックの反応は良くなってきたけど、この飛び出したけど何もできないっーのはなんとかならんのか!?

前半攻めあぐねた場面。
達也が良い動き出しでパスをよんでいたが、さっぱり使われず・・・。
解説の金田氏も絶賛なプレーだっただけにもったいない。
次節の達也スタメンもあるかもね。

ホーム開幕戦!!

コメントを残す

夜勤明け、2時間睡眠でスタジアムへ。
眠い・・・
いい天気だが、寒い。

試合もサムイ・・・。
前半の内容が悪い。攻撃は何度バックパスをしたのだろう。マリノスの守備ブロックの周りをウロウロするばかり。
右サイドを起点に攻めたが、なんつーかやっぱり小泉はサイドバックじゃないんだよね。
そんで左サイドバック、コルテースはお暇な様子。

失点シーン、史哉が一発で入れ替わられる、軽い。高い授業料になってしまった。
この失点でマリノスは余裕を持っちゃった。
後半立ち上がりにラファの同点ゴールが決まり、反撃開始!
と思いきや、なんやら荒れ模様・・・。
報復行為でラファにイエローカード。
ここからマリノスはラファを挑発し、退場に追い込もうとする。
昨季も加藤大とレオシルバがやられましたね。
結局ラファはシュミレーションという愚かな行為で退場に。
アルビはひとり少ないが勝ちに行く、伊藤、宗と攻撃的カードを切るが。伊藤はファーストプレイでマリノスゴールに迫ったがそれっきり。
宗はロングボールに抜け出す場面もあったが、ボール処理にもたついてしまう・・・。
コルテースもマリノスゴールに迫るが、シュート打たないんだよなぁ~~
守備は身体を張って粘り強く守ったが、最後はやっぱりセットプレー。
こぼれ球を押し込まれた・・・。
スーパーなキッカーとボンバーヘッドがいると怖いです。

次節ラファが出場停止。
山崎も別メニューとか?層が厚いはずのFWもこうなると「帯に短し襷に長し」適材不在。
DFもイムユファンがベンチ外。また怪我なのかしら??
イムがセンターバックに入れば史哉をサイドバックで起用し、右サイドの活性化を図れそうなのだがどうなってんの??

幸いにも次節もホーム。
声援で後押しするしかないでしょう!!

スカパーでアウェイ神戸戦を見る

コメントを残す

後半、ラファのスーパーな2ゴールで逆転!!
神戸のDFは足が止まり「この試合、もらったな!」なんて安易に考えた。
なぜここから4失点したのか??

(1・2失点目なんか語るに足りませんアホらしいミス)
3失点目 コルテースに当たってコースが変わったボールに小川が素早く反応、勢いを持ってエリアに侵入。
腰が引けた小林が寄せきれず、守田も弾ききれずにレアンドロに押し込まれる・・・。
4失点目 セットプレーからファーの岩波がドフリー。簡単に折り返されペドロゴール・・・。既にゾーンマークの弱点研究済み
5失点目 渡辺とレアンドロに5人6人と人数を掛けたが奪えず、逆サイドのペドロへ、コルテースもボールウオッチャーになって反応が遅れた、ペドロのタイミングを外したシュートも憎い・・・。
守田、止められなかったのか?
6失点目 中盤までボールを奪いに行った小泉、かわされると何故か棒立ち。相馬にスペースを使われるがチンタラ戻る。相馬もシュートフェイントで史哉をかわす・・・憎い。

いろんなパターンで崩されまくった。小泉がチンタラ戻る姿にショックを受ける。
集中キレてんじゃん。
立ち上がりから神戸の勢いに押される。ホームで2連敗が許されない神戸は必死。
石津が怖かった(見た目も)、元鳥栖の藤田も肉弾戦は得意だよな。
アルビも肉弾戦は得意のはずが、いつのまにか腰が引けるチームになっちまった。

神戸の勢いがちょっと落ちたかな?
と思ったが途中出場の小川が勢いのあるファーストプレイでチームに闘魂注入。
ペドロも勢いを持って入り、恩返し弾2発・・・。そんなんいらんし。

大敗にショックです。
守田へのバッシングも凄いです。(●ネはねーだろ)
次節のホーム開幕戦に真価が問われます。監督・コーチはどう修正するのか?
選手は強い気持ちを持って闘えるのか??
われわれサポも共に闘おう!!