スカパーでアウェイ仙台戦を見直す

コメントを残す

劇的勝利!!

前半から押されっぱなし・・・球際での争いに負け、セカンドボールを拾われる。
パスをつながれ苦しい展開。
誰だよ仙台はロングボールを蹴ってくる!って言ってたのは?
前半のシュートはたったの1本。
コルテースの軽率なプレーでピンチも招いたね・・・。
後半も59分まで劣勢。上本大海の退場で流れが変わった。ありがとう上本。
それでも守備を固められて得点をできない。
山崎のシュートがバーを叩き、指宿のシュートが六反にはじかれると嫌な予感が・・・
カウンターでピンチを招くが、復帰直後のウイルソンがフィットしていなくて助かった。
そして歓喜の瞬間!!
CKからの流れで何度も何度も拾ってゴールを目指した結果だ。
アウェイスタンドの前だったのも良かったね。
「内容は良いが結果が出ない」から「内容が悪くても結果を出した」
こういう粘りのある闘いがこれからが重要ですよ。
仙台との勝ち点2差、鳥栖と甲府との勝ち点4差。ここまで射程圏内にしたい。

私的MIPは佐藤優平。
オフザボールの動き、運動量、視野の広さ、パスのセンス。
お見事!コルテースとの連係もいいね。
CKも良いボールを蹴っていたね~
後はパンチのあるシュートがあればグッド。

写真提供 三重のぐっさん

スカパーでホーム広島戦を見直す

コメントを残す

放送はTBSチャンネル。
安心の実況と解説、水沼パパはだいぶ新潟ひいき。
仮に水沼パパがコーチとして入閣していたら、攻撃面を改善してくれたかもしれない。

加藤大は「ボールが見えずらい・・」と交代。
目か?脳??大事に至らなきゃ良いが・・・。
小泉慶も「嫌な音がした」ってまさかの骨折??
この2人を欠いては推進力は鈍くなる。
1失点目はコルテースの背後を誰もケアできていなかった。ボランチは何してた?
そこに入ってきたのがセンターバックの塩谷、抜け目が無かった。
2失点目は鈍足カウンターからレオが奪われた。
この日はレオもミスが多目、この奪われた場面でも追いつけずドウグラスに振り切られ棒立ちに。
小林も森崎の切り返しに付いていけずに振り切られた。
小林はそのあとガックリきて寝転がっていたが、試合中にそんなことしている場合じゃないだろう・・・。

解説も監督すらも「良いゲームしてますよ」とおっしゃってますが。
いい加減「内容が良いから」とか言ってる場合ではないでしょう。
勝ち点をなんとしても取らねばならない。
選手の弱気、ガス欠がどーしても目に付きます。
新潟青陵大学に心理学の有名な先生がいたはず。特別講義を受けてみたら!?

完敗・・・

コメントを残す

山崎があれだけ決定機を外していれば勝てないよ。

深刻なのは0-1のビハインドなのに走れてない。
カウンター攻撃に押し上げが足りず、奪われてカウンター攻撃を受ければ戻りが遅い。
この展開で2失点目。
もう選手もガックリ。
1点取るのも諦めたのか?焦りからなのか??0-2からはミスの連発でチャンスは皆無。
コーナーキックは得点の匂いはせず、味方に当たりもしない・・・
13本も打ってだよ??

遅攻、稚攻の連続。
パスを受けて相手とマッチアップしてから攻撃を考えるのか??
広島と攻撃面の差が大きいと感じた。

下位チームがすべて敗れたので、とりあえず順位は変わらない。
これだけが救い。
次節は仙台、仙台も順位を落して来ているので残留争いに巻き込みたいですね。
闘え!!そして勝て!!!

裏天王山は痛み分け

コメントを残す

アウェイ清水戦はスカパー観戦。(だって明日は休めないだもん)
両チームとも残留に向けて負けられない闘い、
新潟は痛み分けと言うか負けなくて良かった・・・。
立ち上がりから押されっぱなし、16分にコーナーキックから珍しくゴール。
清水はデータ的にセットプレーからの失点がリーグワースト。
なるほど・・・。

その後も清水のペース。前半終了間際にPK献上・・・。
ピンチは続くが
なんとかデュークとかがありえないミスしたり、ウタカもミス多目。
チョンテセは「俺が俺が」で、大前は脚を痛めて?交代。
助かった。
後半、足が止るのを見越してアルビがギアを上げるのか?と思いきやさっぱり上がらず。
達也が入って推進力がちょっと出てきたが、周りが動かないので尻すぼみ。
佐藤とか何しに出てきたのか???

暑さと連戦、移動の疲れもあったでしょうが、残留が決まったわけではなく。
相手の気迫にタジタジになるようじゃ先が思いやられるよ。
もう一度アグレッシブルさを取り戻してもらいたい。

スカパーでホーム・浦和戦を見直す

コメントを残す

下書きのまま放置してました・・・。

浦和のGKへのバックパスは苦し紛れではない、
西川のビルドアップが的確なので効果的なのだ。
ロングフィードも前線の選手がスピードを落とさない位置に蹴っている。
憎たらしいが、これが代表選手なのだな。

後半の加藤大のシュート、山崎のシュートが決まって入れば・・・
と思ってしまうが、仕方がない。
大のシュートの意識はもっとほしいね。
立ち上がりドリブルで攻め上がり、ちょっと迷ってパスを選択したシーンがあった。
山崎が決定的シーンを外すと試合に負ける印象。

交代の佐藤優平が機能せず。成岡も。
達也は時間が短すぎた。
攻撃のオプションが物足りない。ラファは帰ってくるのか??
ハットンはモノになるのか???

さあ明日はいよいよ裏天王山・清水戦。
すでにドキドキしています・・・。
いろいろ模索しましたが、17日は休めないのでスカパー観戦。
行かなかったことを後悔させるような勝利を見せてくれ~~~
現地に参戦の皆さん!応援お願いします!!

なぜ、浦和に勝てない???

コメントを残す

ホーム浦和戦。
立ち上がりからハイプレッシャーで、浦和に何もさせず。
幸先良く先制!!
同点にされてもそれほどガクッと来た感は無かったのだが・・・

後半からプレスがかからず、サイドを突破される。
それでも守田の神セーブもあり、この試合はイケル!と思いきや。
梅埼にミドルをぶち込まれる・・・。1-2。

躍動感を失った原因
小泉が高木をマンマーク。守備に追われ前への推進力を欠いた。
レオシルバ不在も響いたなぁ、やっぱり。
DFがパスコースを失った時、必ずレオがパスを受けに来てた。
後半のプレスが掛からなくなった原因はなんだろう。
個々の技術の差とかなのか??

この試合は落としたが、内容は悪くない(はず)幸いにも順位は変わらず。
次節こそ大事、
清水との裏天王山!!
なんでお盆休み最終日なのか・・・。
勝ってくれ~~~

雑感。

コメントを残す

熱いですね・・・
毎日バテバテです。

ぼ~っとしててもサッカー界では次々ニュースが入ってきます。
なので、かいつまんで雑感。

武蔵水戸へレンタル移籍

散々ボロクソ言っておきながら、いざ居なくなると寂しいですね。
まぁ伸び悩んでいたのは確かですし、実戦経験を得るのはいいのかも。
しかし、J2だからって簡単にスタメンを奪えるわけはなくそこから勝負です。
なにやら、初日のあいさつで某通販会社社長のモノマネを披露したとか・・・。
掴みはオッケーってか??

佐藤優平アルビデビュー

ガンバ大阪戦で途中出場。チャライ外見とは違い、ハードワークできる選手だった。
サイドの守備でぶっちぎられても最後まで身体を寄せて、最後はスライディングでシュートブロック。
ほうほう、すでにアルビに染まっている??
というか、諦めて追わない選手だったら採らないか・・・。
ヒーローになる絶好機もあったのですが、シュートがイマイチフィットせず残念。
今後に期待ですね。

東アジア選手権男女とも苦戦

なでしこの初戦は居酒屋のTVで観戦。せっかくの上尾野辺、北原スタメンも大敗。
北原は寄せの甘さが気になります。スピードで追いつけない場面もあったなぁ・・・。
男女ともフィジカルコンタクトが弱すぎじゃないですか?
囲まれたり、寄せられたりすると何もできなくなり逃げる選択のみ。
国内リーグじゃぁ、ちょっと激しいあたりでファールをもらえるもんね~
ガンバの岩下みたいに、バタバタと手を広げてひっくり帰ったらPKもらえちゃうわけだから。
ガチンコバトルに勝てるわけないわな。

サマーフェスタに行ってきた

コメントを残す

8月1日、サマーフェスタに行ってきました。
選手が飲食売店に立つようになってからは、初めて行きました。
「選手が焼きそばを焼くのを見て何がおもしろいんだ?」とか硬派を気取ってましたが。

楽しかったです・・・。

まあ作戦としては売店を全部は回れないと思い、ターゲットを絞っての移動。
この作戦がバッチリでしたわ。(ターゲットはツーショットを参照)
そのほかにも移動中のヤンツー監督とバッタリ遭遇。
「絶対残留ですよ!!」と言うとカッツと目を見開き、力強い握手で応えてくれました。
コンコースでは田中達也と。「待ってるよ!」とガッチリ握手。
メッセージは届いたでしょう。

選手パフォーマンスは、宴会部長・武蔵がU22選抜のため危ぶまれましたが。
宗はオオヤケドを負いながらやりきる。
酒井家の最終兵器、高聖がポテンシャルの高さを発揮した。
宗と高聖の腹の据わりっぷりは大物の予感がしますね。

選手も熱くて大変だったでしょうが、サポからのパワーをもらってリフレッシュできたかもしれませんね。
早く、中断期間が終わらないかな~~