昨夜帰宅後、新潟日報を読むと
「積極的なプレスを封印して、メリハリをつけてボールを奪いに行く作戦を与えた」byヤンツー
どおりでプレスが緩いと思ったわ。
寄せが甘いから簡単にパスを展開された。
なんか選手が勘違いしちゃったのですかね??
集中が切れるシーンも見られました。
後半、交代した浅野がカウンターで攻めてくる→3人4人とアプローチ。
センタリングが流れるとホッとしたのか誰も追っかけない→広島の選手に拾われる・・・。
背中を向けてる山崎と指宿の間をスルスルと抜けていく森崎→ロングフィードを佐藤に繋がれあわや失点・・・。
こんなチームだったけ?アルビレックス新潟は??
達也と宗が入って前線からのプレスは復活しましたが、コメントで指宿が「守備ばかりで攻撃できなかった」
とのたまってましたが、それほど守備してたかしら。
録画を見れば見るほど落ち込みますが、
縦につけるパスが成岡や大から出てたことが変化の兆し。
前野の攻撃参加も広島のブロックを崩しかけた。
しかし・・・安い守備で簡単に失点していては勝利は望めません。
水曜日、湘南の高速カウンターでぶち抜かれ
土曜日、甲府のセットプレーで決められる
それは勘弁してくれよ。