スカパーでアウェイ広島戦を見直す

コメントを残す

昨夜帰宅後、新潟日報を読むと
「積極的なプレスを封印して、メリハリをつけてボールを奪いに行く作戦を与えた」byヤンツー
どおりでプレスが緩いと思ったわ。
寄せが甘いから簡単にパスを展開された。
なんか選手が勘違いしちゃったのですかね??
集中が切れるシーンも見られました。
後半、交代した浅野がカウンターで攻めてくる→3人4人とアプローチ。
センタリングが流れるとホッとしたのか誰も追っかけない→広島の選手に拾われる・・・。

背中を向けてる山崎と指宿の間をスルスルと抜けていく森崎→ロングフィードを佐藤に繋がれあわや失点・・・。

こんなチームだったけ?アルビレックス新潟は??
達也と宗が入って前線からのプレスは復活しましたが、コメントで指宿が「守備ばかりで攻撃できなかった」
とのたまってましたが、それほど守備してたかしら。

録画を見れば見るほど落ち込みますが、
縦につけるパスが成岡や大から出てたことが変化の兆し。
前野の攻撃参加も広島のブロックを崩しかけた。
しかし・・・安い守備で簡単に失点していては勝利は望めません。

水曜日、湘南の高速カウンターでぶち抜かれ
土曜日、甲府のセットプレーで決められる

それは勘弁してくれよ。

(番外編)熱かった!広島

コメントを残す

アウェイ広島戦の翌日はMAZDA Zoom-Zomm+スタジアム広島へ野球観戦へ行ってきました。
特にファンといことは無いのですが、ちょっとスタジアムでも見てこようかなと安易に考えました。

とにかく熱い!気温じゃなくて盛り上がっている。
チケットはビジターを除いて完売。
駅からスタジアムに向かう沿道の飲食店は店先に弁当だのつまみだのを並べて便乗商売。
開門待ちは大行列だし、家族連れが多い、じいちゃんばあちゃんも多い。
カープ女子ももちろん、カップルに、高校生男子グループに、修学旅行生だのスタジアム内はごったがえす。
驚くべきはユニホーム着用率の高さ、ばあちゃんも着てる。これは東京ドーム・西武ドームでは感じなかったこと。
帽子もテンガロンハットがあったり麦わらがあったりグッズ率高し、野球帽でも人形が乗っていたりしてカワイイ。
小物のグッズも豊富でカワイイもの好きな女子が群がっていた。
タオルマフラーはほぼ全員が持っていた。

スタジアムも工夫が満載。
バーベキューしながら観戦できるゾーン、ピクニック気分のゾーン、寝そべって見るゾーン、テーブルとイスがあるゾーンなどなど
アイデアが豊富。
内野自由席しかチケットが無かったのでそこに座ったのですが、席がなくて通路にファンがあふれる状態。
みなさん熱心な方々で観光がてら来たきむジイは完璧に浮いていた・・・もの凄く居心地が悪かった。
飛行機の時間もあって1時間半くらいの滞在でしたが、とにかく熱かった!
しかし成績はイマイチみたいですね・・・
でも降格とか無いから気楽か??

あと気がついたのが小さいスポンサーの多さ。
ホームランだのヒットだのゲッツーだのに商品がいちいち出る。それも地元の居酒屋とか小さい所から。
営業努力もすばらしいですね。
地方クラブとして見習う点はたくさんあるのではないでしょうか。

とにかく満員のスタジアムがうらやましかったです。