スカパーでホームFC東京戦を見直す

コメントを残す

見たく無かったけど、スカパーの録画を見直す。

解説の梅山氏がやたらF東の方を持つなぁ~と思ったら東京瓦斯→FC東京時代のOBだった。

新潟のチャンスは3回くらい。多く見積もって。

小泉、山崎の連続シュートが一番の決定機か。

まあ、もうどうでもいい。

ラファのイエローカード、ごたごたの中で三田に軽く触れたら顔を抑えて倒れこんだ。
(双眼鏡で見てたもん)
なかなか演技が達者だ、憎たらしい。

あー凹む。気分が晴れねーなー

凹むわ~

コメントを残す

ホームFC東京戦。
0-1で敗戦。凹むわ~

守備陣は集中していた、GK守田、DF舞行龍、大野を中心に堅い守備をみせる。
そうすると今度は攻撃がうまくいかない。
崩しまでできているが、フィニッシュが雑。
というか、そもそもチャンスがあったのか??
それにしても、セットプレーの質の悪さはどうにかならんのか??

F東の得点はポストの跳ね返りを詰められたもの・・・
ついてねーなぁ~
しっかり詰めてた森重がえらいのか・・・

次節、ラファが出場停止・・・
松本に引かれて何も出来ないってのは勘弁してくれ。

お、変わったね

コメントを残す

金欠と体調不良で大阪遠征を苦渋の決断で断念。飛行機のキャンセル代が痛かったけどしょうがない。
時間ができたので五十公野へ。
なでしこ2部リーグ JAPANサッカーカレッジレディースvsASハリマ アルビオン
試合は1-1で引き分け。
4月12日の試合からJAPANサッカーカレッジ(JSCL)はメンバーの並びを変えてきた。
右サイドバックから1列上がった野村奈生が躍動、12分に自らのシュートのこぼれを押し込み先制。
しかし直後のキックオフで混戦のなかから失点、あっという間に追いつかれた。
その後も気落ちせず、高いラインを保ちコンパクトな守備を保った。
GKも代わったことでコーチングもしっかりしていたね。
あとは攻撃。
MFの鶴見真理奈をトップに置き、トップ下で山崎小百合がタメをつくる。
サイドで野村や松本ほたるが絡む。
ホーム開幕戦より形は作れてきた感じ、いいぞ~
あとは途中交代選手・堀江美月が頑張らんかい!
フレッシュなはずがもっさり。もったいな~い。

次までしばらく観戦に来れないのでこの調子でチームの成長に期待したいですね。

またポカミス

コメントを残す

アウェイ・ガンバ大阪戦。
スカパー観戦。

またしてもポカミス、守田のありえないミスで宇佐美にゴールを許す。
試合自体は集中して守っていたい、試合の入りも良かった。
ゴールを決められないのは毎度のことだけど・・・
その雰囲気をぶち壊した守田のミス。なにが守護神だよ。
一度はレオのゴールで追いつくが、決定力の差が出た。
パトリックのシュートを弾ききれず失点・・・。
2度シュートを弾いたクロスバーの方が阻止率高いんでないの??

山崎もあそこまで崩して入らんのかよ。
あー腹立つ。
現地で応援した人がもっと悔しいでしょう、お疲れ様でした。

何やってんだか・・・

コメントを残す

ナビスコ杯予選・アウェイ甲府戦。
2-2の引き分け、決勝トーナメント進出に黄色信号か?

いきなり44秒でCKから失点、おっさん盛田をフリーにしちゃう舞行龍もたいがいだが、
そのCKに繋がった前野のプレーも軽いよね??簡単にバウンドさせちゃって最終ラインの選手にあるまじき。

その後は無名の甲府の選手に良いように攻められ、さながら守備練習。
狙ったのか?ミスキックなのか?コロコロFKで失点。
1点返しても全然反撃ムードが高まらず。
後半は3バックにして、攻勢をかけますが。堅いとは言い難い今季の甲府を攻めあぐねる。
尚紀のFWみたいなファインゴールも決まるが。
なんつーかさ、簡単なミスが多いよね?
トラップミスでタッチラインを割る元セレソンとかさ。
情けなくて笑っちゃう。

まだ監督コメント、選手コメントを見てませんが
また、同じような事を言ってんだろうな・・・。
タイトル獲得が目標だったはずが、1個遠のきました。

チーム一丸の勝利!!

コメントを残す

デンカ・ビッグスワン2連戦。
今日はなでしこリーグ・アルビレックス新潟レディースvs浦和レッズレディース
見事に1-0で勝利をおさめました。
昨日のもやもやを吹き飛ばす熱戦、ヒロインインタビューで佐伯選手が語ってましたが
チーム全員一丸で勝ち取った勝利ですね。

スタメンに北原佳奈が復帰、上尾野辺めぐみもスタメンとようやく役者がそろった。
15分に佐伯のドリブル突破から先制ゴール。
前半はほとんど浦和に攻撃の形を作らせない。追加点のチャンスもあったが決め切れない。
中央に楔のパスがズバズバ通り、自信をもってプレーしてますね。
後半はスタートから猶本に代えて清家IN。
その後も続々と攻撃的選手を入れてくる(選手をよく知らないからたぶんね)
どうしても押し込まれる展開になりますが、とにかく粘り強く守る。
決定的ピンチには身体を張る。これぞアルビスタイル。
ポカミスばかりのトップの選手に見せてやりたいわ。

守ってばかりではなく、スピードのある山崎を入れてカウンターを狙う。
疲れの見えた中盤に児玉・渡辺を入れる。戦術も嵌まった。
スタジマムの雰囲気も良かった、コールこそ少ないですが皆が拍手で後押し。
試合の終盤は浦和の攻め疲れもあってか余裕で試合を閉められました。
いや~良かった良かった。

スカパーでホーム神戸戦を見直す

コメントを残す

引き分けだったけど負けた気分・・・。
一応スカパーの録画を見直す。

前半終了間際、ラファがペナルティエリアで脚を引っ掛けられたシーン
DFの増川がやっちまった~ってガックリ膝を着いてた、自覚症状あんじゃん・・・、

相変わらずの梅山節
73分カウンター攻撃、自陣からもの凄いスピードでオーバーラップしてドリブルで抜け出した
武蔵。
シュートを意識して?スピードダウン、あっさりDFにブロックされたシーン。
「スピードがってOX△●なので、もっとグッと1対1になる前に抜け出すことはどうでしょうね~」
んん?何??だから市議会議員落選するんだよ(関係ないか)
それでも監督インタビューはドつぼらずに済んだ。

で、その武蔵。
抜け出すまでは凄い速さなんだけど、相手ゴールに近づくにつれてスピードが落ちる。
シザースフェイントなんかスローすぎてフェイントになってねーよ。

コルテスもなぁ。
中にしぼり過ぎ?スペースが空くよね。
攻撃は個で打開するタイプでは無いみたい、ドリブルでかわすわけでもないしスピードがあるわけではない。
意外性のあるパスを見せますが、相手はラファ限定・・・。

耳ざわりな内田アナ
日テレ系お得意の資料読み。
「神戸クラブ初の外国人キャプテン」
「マルキーニョス、今日決めればJ通産150ゴール」
「ビッグスワンでは●●試合勝ちが無い神戸」
そして考えてきたフレーズ「上位戦線に踏みとどまるには負けられない両チーム」
レオが交代で退いたのに、「フリーキックは小林ですか??・・・レオシルバは・・・交代しています」
みんな知ってるわ。

あーなんか負けたわけではないけどムカムカするわ。
レオの怪我は大丈夫なのでしょうか??とりあえず22日のナビスコ杯は休みましょう。
それ以上長引いたら・・・ガクブルです。

勝ち点2をロス

コメントを残す

ホーム神戸戦は2度追いつかれて引き分け。
内容では圧倒していただけに勝ち点2分をロスした印象です。
ホームではリーグ戦カップ戦含めて負けなしだそうですが、それほどはチーム力は感じませんわ。

開始9分にラファのファインゴールでこれは「行ったか!?」
と思いきやセットプレーから15分あっさり失点、それもオウンゴールとか・・・。
守田・・・しっかり障ってくれ。
前半終了間際に得点し、良い流れを掴んだように思ったんだけどね。
13分後に左サイドを破られあっさり失点。

達也が居ないことで前線との繋ぎ役が不在、ラファも山崎もDFライン裏を狙ってましたが同じ動きなんだよね。
後半65分にレオシルバが抜けると攻守の要を欠く展開に。
小林裕紀の玉離れも悪かったなぁ・・・
コルテースの守備は緩くないか??
成岡も期待ハズレ

後半の攻勢も全然シュートに繋がっていない、その前の段階であっさりクリアされているのはどういうこと??
内容は鹿島戦より全然悪いわ。
せっかく2得点したというのに『あっさり失点病』発症ですわ。
「堅守」アルビレックス新潟はどこ行った?

熱いぜ!えのきどさん

コメントを残す

今朝の新潟日報朝刊、えのきどいちろうさんが鹿島戦の疑惑の判定について
ズバリと切り込んでくれた。

なのできむジイも蒸し返す。
スカパーではプレイ直後にはリプレイを流していた。
しかし試合後のハイライトでは流さなかった。
そりゃそうだ放送のプロデューサー・ディレクターもアントラーズの人間ですから。

スライドショーには JavaScript が必要です。

判定について、近くでみている主審の判断を尊重する派ですがこりゃぁね~よ

すげ~試合

コメントを残す

アウェイ鹿島戦スカパー&NHKBS観戦。
スカパーは解説・奥野氏が鹿島寄りすぎてBSにチエンジ。

緊張感あふれる熱戦にハラハラドキドキ、
心拍数が上がってやばかった。
スタジアムで応援しているほうがまだ気合が入っている分ましかも。

最後のPK疑惑。スカパーはリプレイを出さなかったんですね、BSはしっかり映してました。
解説の山本氏も「山崎が先にボールにさわってますからね・・・」と暗に認める発言。
クラブはしっかり意見書を出すべき。
今見てたら、マッチデーハイライトでもスルーしてんじゃん。なんじゃいスカパー。
ま、後半開始直後にくだらない失点しなきゃよかっただけか。大井はなにしてたの??

それよりドキッとしたのがラファのゴールシーン、柴崎が後ろからスライディングで突っ込んできた。
あれ危険じゃないのか?アキレス腱とか怪我しちゃうじゃないのか??
よーく見とけや家本~~

川口尚紀が良かった。
金崎夢生に一歩も引かず、1対1の守備で負けないだけでなく奪ったら前へ運ぶ積極性も出た。
ペナルティエリアに侵入するシーンもあり、マツケンに差をつけたんじゃないのか。
あとは、クロスの精度をあげてくれ~ここが一番大事。

日曜日19:00に鹿島「国」での試合。
応援に行かれた皆さんお疲れ様でした。

Older Entries