昨夜は試合はないけど打ち上げを敢行。
参加予定者の半数近くがキャンセルするなか、22人に参加していただきました。感謝。
代替試合は明日の19:00からカシマスタジアムで開催。
零細企業の貧乏社員がいけるはずも無く、今季のトップチーム応援は終了です。
カシマは遠いよ!という文句ももちろんありますが、
鹿島アントラーズさんがいろいろと助けてくださったようですので感謝しないといけませんね。
今日は二日酔いは無かったのですが、ちょっと風邪気味・・・。
で、スカパーで入れ替え戦とプレーオフ決勝を見る。
入れ替え戦はほとんどウトウトしてたので、本気で見てません・・・。
まあ讃岐が順当に残留。
思ったより力の差がある印象、讃岐には木島のような老獪な選手がいて長野には居なかった。
2年続けて入れ替え戦という修羅場を経験したぶん、差がでました。
J2リーグで揉まれた経験もあったでしょう。
長野は新スタジアムと共にJ2へ!という目論見は崩れましたが、熱いサポーターがいる分昇格はすぐでしょう。
そしてプレーオフ決勝。
近県のジェフサポが多いようですが、山形サポも負けてないね。
試合を見ていくうちにGKの差を感じる。
ジェフのGKは今季Jデビュー、どうもあぶなっかしい。
失点シーンも出るか出ないか躊躇して反応が遅れた。
対する山岸は神セーブを連発、浦和在籍時の印象は「気合系」。
しかしインタビューを聞くと受け答えがはっきりしていて頭が良さそう。
山形に途中加入してすっかり中心選手になってしまったみたい。
1点を守り抜き見事に優勝!6位からの昇格昇格を勝ち取った。
ジェフが上がってめっちゃ補強されると厄介だったので、この結果はいいね。
石崎監督も「来年が大変だ~」と言ってましたが大変でしょうな。
まず山岸がレンタルだから浦和が回収すれば戦力ダウン。
川西もガンバに戻れば攻撃も戦力ダウン。
補強の予算も期待できそうにないでしょうから相当戦力的に苦しいのでは?
そういえば湘南もレンタル選手が、どんどん回収されている模様。
うちからレンタルの征也も返していただこう。
松本はエースストライカーの船山に川崎がオファーとか。
DFの犬飼が清水へ帰れば戦力ダウンか?
昇格3チームは厳しいね。
とか言って、油断は禁物。
なんせ今季はまさかセレッソが降格するとは思いませんでしたからね・・・。