どん底から這い上がれ!

コメントを残す

アウェーガンバ戦、スカパー観戦。
仕事終え帰宅しスカパーを点けると0-3・・・・。
マツケンのサイド攻撃、裕紀のボレーシュート、武蔵の抜け出してのシュート。
惜しいチャンスを作るが届かず。
前ががりになったところを突かれさらに2失点。0-5の大敗。

試合終了後すぐに前半から見直す。
立ち上がりは良い入り、指宿の積極的シュート・ポストプレーが光ります。
抜け出た岡本のシュートが決まっていれば・・・流れは変わっていたかもしれません。
30分まえからガンバが盛り返してきたところで、セットプレーから失点。
流れを完全に失った。
そこからは自信の無さから?プレスに行けなくなりガンバの選手に時間とスペースを与えてしまう。
どうにもならん。
後半メンバーを代え反撃を試みるが、今度は指宿が消えてしまう。ゲーム体力がまだ足りないのか。

リーグ戦2連敗。大敗。
どん底から這い上がるしかない。
幸い2週間空く、立て直す時間はあるはずだ。
頼むぞ!!

気になるのはヤンツー監督がさじを投げ気味なこと。
後半、ベンチで沈んでいる姿なんか初めて見た気がする。
インタビューでも「シュートが上手い選手が来てくれないかなぁ」なんて弱音も。

そんな心配は無駄であって欲しいが・・・

うちの松原ですよね?

コメントを残す

マツケンが日本代表に選出!!
びっくらこいた~~

うちの松原ですよね???
間違えないですよね????

攻撃的なスタイルが評価されたか。
しかしどの試合を見たのか?アギーレ監督は?

何はともあれ頑張ってこ~~い!
そして刺激を受けて一皮剥けてきてんね。

いや~久々に明るいニュース。
半信半疑だけどwww

新潟(プロレス)サイコー

コメントを残す

徳島戦の試合前、Eゲート前広場で行われた新潟プロレス。
メッチャ楽しかった~
当初は途中でNegiccoライブに行こうと思ったのですが、リングサイドから離れられませんでしたwww

きむジイは小学校4年生から30歳くらいまで熱烈なプロレスファンでした。
どうせ学生プロレスのノリだろ、と思いきや結構本格的。
マスクド・アルビレックスもカッコ良かったですが、ツボにはまったのが
『越後の殺戮マシニングセンター  スーパーササダンゴマシン』
新潟市東区在住www、マシニングセンターって金型工場??必殺技も垂直落下式リーマンショックだってwww
観客を煽るマイクパフォーマンスもなんかマジメでサラリーマンみたい、でもひねりが効いていて なまらより面白い。
また来てくれないかな~
新潟プロレスに行けばいいのか!?

面白い動画を発見!メッチャ笑った

スカパーでホーム徳島戦を見直す

コメントを残す

実況はえーもん、解説は有田一也氏。
そっこうで音声を場内音声のみに切り替える。レオの「次!つぎ!!」なんて声も聞こえてビックリした。
有田氏の解説はもうやめてもらいたい。

音声もおかしい、徳島サポの声なんかメインスタンドにはぜ~~んぜん聞こえなかったのに、アルビサポと互角の音量。
アウェースタンド前の集音マイクのボリュームを上げたのか?バランスがおかしかった。
2失点とも高崎がフリーになっていた・・・。アドリアーノが恐くてマークが集中してしまったか?
強烈なストライカーがいるとこういうことが起こる。

小林裕紀を「イラネ」とかいうヤツがいるが、顔に似合わず(失礼)熱い男だ。
タッチライン際から武蔵にアウトサイドでパスを出すが割ってしまう、すると「うあ^-」と悔しがる声をマイクが拾っていた。
自分を叱咤する声だ。再三サイドに流れてクロスを供給、チャンスをなんとか作ろうとしていた。
アルビのスタイルに合わないとかいうヤツはどこを見てるのですかね?
指宿もピッチを叩いて悔しがっていた。熱い。
成岡の試合後のコメントは実に頼もしい。
勲が移籍したあとは、健太郎とともにチームをまとめて行かなければという自覚の現れでしょう。
生え抜きの亜土夢ももっともっとアピールすべき。
ここでバラバラになっちゃイカンよ。

ブーイングをめぐってネット上でもスタジアム内でも揉めごとが起こったようですが、アルビが勝ってほしい気持ちは一緒のはず。
自分の気持ちを声に出して言ってみよう。
ちなみにきむジイ「こんなもんじゃないだろ!もっと練習しろ~応援してるぞ~」だったかな。興奮してたから覚えてないけど。

お家芸発動・・・

コメントを残す

最下位徳島に1-2で敗戦。
水曜日の悪夢が再び・・・
「弱きを助け、強きをくじく」時代劇のヒーローのようなお家芸を発動。
とにかく点が取れない、我慢していた守備もこの日はあっさり失点・・・。
攻撃のつっかえつっかえ感はどうしたらいいの???
距離感が悪い?遠い?
今日は昼間にU18の試合の試合を応援しましたが、非常にテンポ良く短いパスを繋ぎゴール前でのアイデアも豊富。
すごくいい距離感が保たれている印象でした。
見ていて気持ちが良い、ミスをしてもすぐにボールを奪い返す姿勢はまさしくアルビスタイル。
トップの選手たちに見せてあげたいくらいです。

次節はレオ・健太郎が出場停止、成岡の怪我の具合もやばそう・・・。
唯一の希望は指宿か。
後半のチャンスはほとんど指宿から。彼がフルタイム行ければ岡本「酷」也なんか使わないで済むわけで。
次節まで1週間、ガンバ戦のあとは2週間ある、コンディションと連係を高めていただきたい。
その間にラファエルシルバも復帰してくるでしょう。
調子を落としてミス連発のレオはこれを良いリフレッシュとして、また神様・レオ様に復活してもらいましょう。

サポもポジティブに行きましょうよ。
ため息ばっかりついてないでさ。

結局3回戦ボーイやんけ

2件のコメント

天皇杯3回戦、アルビレックス新潟vsJ2長崎は1-2の逆転負け。
やっぱり勝てない3回戦・・・3回戦ボーイかよ。

開始17分に亜土夢のFKで先制、幸先いいスタート。
負けていてもボールを取りに来ない長崎、アルビはゆっくりボールをまわします。
勝ってるし、トーナメントだし「まぁいいか」と思ったんですけどね・・・
甘かった、選手も油断したのでは??
長崎は後半勝負だったかもしれない。「あんなパスまわしじゃ怖くない」と見切ったのか!?

「長崎が取りに出てきたらチャンスが広がる!」と妄想してたが、実際は後半押し込まれてますよ・・・。
長崎は楔のパスを入れるタイミング、ポシショニング、3人目の動きが良い。
どっちがJ1??
達也がいる時間はそれなりにチャンスを作っていたが、岡本が入るとねぇ・・・
ポストは出来ず、GKと1対1になりかけても鈍足のためDFのカットにあう、シュートはGKに弾かれる。
武蔵の判断も悪いよね・・・。

山本 康裕がいないと攻撃の変化が少ない、それを成岡に期待したのですが久々にステルス機能を発揮。
あちゃー
今回はNスタンドで観戦したのですが、なんつーかピュア。
「試合が終わるまで応援、手拍子。がんばれ~なんて声も聞こえます」
そんな方々だから怒っていいです、ブーイングもOK。
ちーっとは選手に届いたかしら?

元アルビの深井正樹が長崎に所属、シーズン途中での加入だったかな?
相変わらずキレのある動き、でもフィニッシュが・・・というのも変わりません。
試合後はアルビのゴール裏へ挨拶へ、1年しか居なかったのに律儀な人だ、がんばれよ~~

レディースは1点が遠く・・・

コメントを残す

お盆休み最後はレディース応援。
市陸で伊賀FCくの一戦、結果は0-1で敗戦。1点が遠かった。
開始9分左SB小島 美玖が裏を取られ失点、早い時間帯での失点でゲームプランが崩れる。
パスもつながりサイド攻撃も機能してましたが、ちょっとずつずれが生じ決定的シーンまでいきません。
伊賀は早いプレスと堅い守備ブロック、特に左ストッパーの⑬宮迫 たまみ選手を超えられなかった。攻撃ではロングボールを上手く使います。
とても下から2番目の順位のチームには思えません。浅野監督はしっかり立て直してきた模様。
後半も攻め立てるアルビですが、バーにも嫌われ1点が遠く敗戦。
しかしリーグ前半戦のようなグダグダな内容ではなく、しっかり意図の見える攻撃を展開していたので精度を上げていけば上位リーグでも闘っていけるでしょう。

怪我人続出のアルビレディース。
小原由梨愛、山崎円美は復帰しましたが、この試合で左山桃子が右脚を傷めて交代。
中村楓がもうちょっとかかる(売店の本人談)模様ですので、上位リーグに向けて不安です。

今日は斉藤友里が国体選手として招集とかで欠場・・・さみしかった。

スカパーでホーム・大宮戦を見直す

コメントを残す

主審の池内くん。コイントスの時点でテンパリすぎ。
健太郎に「黄色です」大宮・菊地に「白です」時間が無くて指定します。
コインを投げて手に乗せる「・・・(どーすんだっけ??)」
菊地「俺決めちゃっていいですか?白でしたよね??」
池内「・・・ニコニコ」
健太郎「分かってないみたい」
菊地「このままで良いです!」
ベテラン名木副審に背中をポンポンと叩かれる池内くん・・・。ダメだこりゃ。
J1 4試合目じゃしょうがないか、でもボールの落下地点に入る主審をはじめて見たよwww

岡本も(まあまあ)良かったよ、走力2割り増し、裏への飛び出しも再三狙う。
フリーでのシュート2本が入らないところは焦りのせいか?
尻に火が付いてますからねー試合後は気のせいか顔色が悪かったような・・・。

大野カズは家長を封じ込め、攻撃ではタイミング良いオーバーラップも見せる。
後はクロスの精度・・・。これが大事だ。

泉澤仁はスピードでマツケンをブッちぎったのかと思ったら、細かいステップでマツケンの逆を2回突いていた。
あのスピードであのステップは恐ろしい、クロスの精度もあり、ピールで落としたりとアイデアも豊富。
まわりも良く見えてますね。恐い選手だが、成長もちょっぴり嬉しいきむジイ。
ほんと残念なのが大宮所属ってとこなんだよな~
J2降格の際はぜひ新潟へ。

決勝ゴールのときヤンツー監督にトゥッココーチが抱きつく~
が、ヤンツー監督はビクッとして腰が引け気味。なんかグダグダだった。
試合後のインタビュアーは日比野真里さん。
答えやすく質問するので終始ゴキゲン。
梅さん!参考にして。

いぶすき~だいすき~

コメントを残す

ホーム大宮戦。
2-1で勝利!!!!

前半は完璧。大宮にほとんど何もさせなかった。
ところが~
後半開始からバタバタ押し込まれる。
要因は後半から入った大宮・泉澤仁。
ドリブルのスピードで松原をぶっちぎり、アシスト。
レオをかわすテクニック、裕紀を跳ね飛ばすフィジカル。
アルビユース時代からすご~く成長してます。
いい選手になりそうだ、
ま、残念なのは大宮に所属してるってとこだな。

大宮戦お得意の引き分けかとおもいきや・・・。
来ましたよ指宿・武蔵の2枚代え。
指宿は懐が深くてテクニックがあってボールが納まる。
決勝点につながった場面も2回ボールに絡んでいる。
ポジショニングもいいのだろう、難しい体勢からのボレーシュートもありましたね。
今後に期待せずにはいられません。
武蔵のシュートも落ち着いていたで~

いやあ20番が抜けて風通し良くなったんじゃないですか!?キッツー

それと勝利の女神の存在がありましたね。
ジュニアチアリーダーズが出演すると負けなし!!
メンバーは負け試合を見たこと無いそうです。メンバーの学校の先生から聞きました!
いっそのこと後半戦全部来てもらったら・・・全勝!?
チアリーダーズの新メンバーデビューからも2連勝ですし、勝利の女神は多い方が良いね!!

レジェンドが栃木へ

コメントを残す

アルビレックス新潟のレジェンド、本間勲が栃木SCへ移籍。
寂しいが、サッカー選手にとってプレーすることが仕事。
オファーがあっての移籍ですから誇らしいことです。

ぜひとも試合に出て、栃木をJ1昇格に導く仕事をしてもらいたいですね。
クラブの功労者ですから、最後は新潟に戻すでしょう。
その時までAdios!

ようやくスカパーで神戸戦を見直す。

解説の上田慈夢氏も言っていましたが。
ずーっと同じリズムだから守りやすい、脚を出しやすい。
リズムを変える動き、意表をつく動きが必要。

ボールを受けてから周りを見て考えて無難な横パス→俺によこすなといわんばかりにバックパス・・・。
ジンスのように仕掛けるヤツがいないから相手DFラインも混乱しない。
重症ですな~

しかしまったくチャンスが無いわけではない、攻撃の意図もわかる。
我慢して待つか・・・。

Older Entries